モヤモヤする日はチャリで駆け抜けるのが良いストレス解消になりますよv
今日は天気もいいし、あったかいし、暇だし、家に帰ってきてから早起きで眠い体に鞭打って出発!
とりあえず南下。
好きとか言っておきながら実はそんなに遠出はしたことないんだよね(笑)行っても愛宕橋近辺でUターン。でも今日は向山方面に曲がってみることに。そしたら野草園の看板を発見。昔行ったな~と思い出したら行きたくなって、進んでみることに。徒歩コースを自転車押して坂道登ります。これが予想に反した急勾配!そして長い・・・。いつまで行っても上り坂。軽く登山。「何苦労して登ってるんだろう?」と最早意味不明。でも、ここまで登らされたら行かずに帰るなんて悔しいという変な意地で登っていきました。登ること10分強。やっと大年寺山のてっぺん(?)に到着。「ようこそ野草園へ」の文字。やったと思って近づいてみたら・・・

・・・
あまりのお約束な展開。ほんとガッカリだよ。。。
春になったらまた来ます。でもせっかく登ったので近くのベンチで一休み。登山で熱くなった体が冷えるまで、写真撮ったりしながら休憩。人はいないし、静かだし、天気いいし良い感じでした。風が少々冷たかった。仙台の町も一望。

ってほどでもないか(笑)
下山は危険なくらいの下り坂をあっという間に降りて、これで帰るのももったいないなとまた少し進んでみることに。広瀬橋のほうから橋の下を通る道があったので、そっちに移動。かもめかウミネコがたくさん浮かぶ広瀬川。川好きにはたまらない道です!気持ちのいいサイクリングロード。川沿いの道をひた走る!

川見えないね↑。でも空がきれい。ホントに気持ちよくって何も考えずにひたすらこいで、ずーっと川に沿って進んでいたら・・・
迷子になりました
上に上がってみたけれど行ったことない地。沖野?若林?未知の土地、若林区らしいってことしか分からない。
でも、仙台はどこかしら駅と道がつながっているはずだという21年住んできた方向音痴な土地勘を信じて、敢えて来た道を戻ることはせず直進→
南小泉?
少年鑑別所?
古城?
長崎屋?
一本杉町?
ビーヤング?
大和町?
正直、ちょっと不安になるくらい知らない町と懐かしげな風景が続くバイパス沿い。知らない街ってホントに不安になるもの。それでも戻ることなく勘を頼りに曲がったりしてみる。何の案内板もないし、駅近くの目印にしてたビルも見えないし。ここで何かあったら、誰もなぜ私がここにいるか分からないままなんだよなぁ、とか考えちゃいました。というより私自身何でここにいるか分からない・・・・。何をやってるんだか・・・
でも何回か曲がったり進んだりして、そろそろ足も疲れて本気でイヤになってきた頃、気が付いたら五橋にいました。良かった良かった
色々悶々としてたのも吹っ飛んだし、面白かった
もうちょっと暖かくなったら自転車はもっと気持ちいいかなぁ。花咲く季節が早く来て欲しいデス
今日は天気もいいし、あったかいし、暇だし、家に帰ってきてから早起きで眠い体に鞭打って出発!

とりあえず南下。
好きとか言っておきながら実はそんなに遠出はしたことないんだよね(笑)行っても愛宕橋近辺でUターン。でも今日は向山方面に曲がってみることに。そしたら野草園の看板を発見。昔行ったな~と思い出したら行きたくなって、進んでみることに。徒歩コースを自転車押して坂道登ります。これが予想に反した急勾配!そして長い・・・。いつまで行っても上り坂。軽く登山。「何苦労して登ってるんだろう?」と最早意味不明。でも、ここまで登らされたら行かずに帰るなんて悔しいという変な意地で登っていきました。登ること10分強。やっと大年寺山のてっぺん(?)に到着。「ようこそ野草園へ」の文字。やったと思って近づいてみたら・・・

・・・

あまりのお約束な展開。ほんとガッカリだよ。。。
春になったらまた来ます。でもせっかく登ったので近くのベンチで一休み。登山で熱くなった体が冷えるまで、写真撮ったりしながら休憩。人はいないし、静かだし、天気いいし良い感じでした。風が少々冷たかった。仙台の町も一望。

ってほどでもないか(笑)
下山は危険なくらいの下り坂をあっという間に降りて、これで帰るのももったいないなとまた少し進んでみることに。広瀬橋のほうから橋の下を通る道があったので、そっちに移動。かもめかウミネコがたくさん浮かぶ広瀬川。川好きにはたまらない道です!気持ちのいいサイクリングロード。川沿いの道をひた走る!


川見えないね↑。でも空がきれい。ホントに気持ちよくって何も考えずにひたすらこいで、ずーっと川に沿って進んでいたら・・・
迷子になりました

上に上がってみたけれど行ったことない地。沖野?若林?未知の土地、若林区らしいってことしか分からない。
でも、仙台はどこかしら駅と道がつながっているはずだという21年住んできた方向音痴な土地勘を信じて、敢えて来た道を戻ることはせず直進→
南小泉?
少年鑑別所?
古城?
長崎屋?
一本杉町?
ビーヤング?
大和町?
正直、ちょっと不安になるくらい知らない町と懐かしげな風景が続くバイパス沿い。知らない街ってホントに不安になるもの。それでも戻ることなく勘を頼りに曲がったりしてみる。何の案内板もないし、駅近くの目印にしてたビルも見えないし。ここで何かあったら、誰もなぜ私がここにいるか分からないままなんだよなぁ、とか考えちゃいました。というより私自身何でここにいるか分からない・・・・。何をやってるんだか・・・

でも何回か曲がったり進んだりして、そろそろ足も疲れて本気でイヤになってきた頃、気が付いたら五橋にいました。良かった良かった

色々悶々としてたのも吹っ飛んだし、面白かった

もうちょっと暖かくなったら自転車はもっと気持ちいいかなぁ。花咲く季節が早く来て欲しいデス
