安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

インフル流行期の体制見直し

2020年09月07日 | 健康・病気
令和2年9月7日

厚生労働省
インフル流行期の体制見直し
  住民に周知要請、財政支援検討


厚生労働省は、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、発熱患者らの相談・受診体制を見直す。
かかりつけ医といった地域の身近な医療機関に電話相談してもらった上で、相談を受けた医療機関が「診療・検査医療機関」(仮称)を案内し、
患者に受診してもらう流れにする方針。
同省は都道府県に対し住民への周知を要請するとともに、こうした体制を整備するための財政支援を検討している。

 新型コロナと季節性インフルは、初期段階で判別が難しく、現状の体制では「帰国者・接触者相談センター」に問い合わせが殺到するなどして対応が遅れる可能性がある。
このため厚労省は、地域の診療所なども含めた相談・受診体制を整え、対応能力を強化することにした。

 厚労省は4日付で都道府県などに通知を発出。
発熱などの症状が出た人は、身近な医療機関に電話相談したり、相談先に迷った場合は「受診・相談センター」
(仮称、旧帰国者・接触者相談センターなど)に連絡したりすることを住民に周知するよう求めた。

 都道府県は、相談を受けたり、診療・検査を行ったりする医療機関を指定し、厚労省に報告。診療・検査医療機関の公表については、
地域の医師会などとの協議や合意を前提に、自治体のホームページなどで医療機関名と対応可能な時間を示すこととした。

 厚労省は通知で、10月中をめどに一連の体制を整備するよう要請。
インフル流行期が終わる来春以降も、原則として今回構築する仕組みを継続する予定だ。

 今回の体制見直しにより、新型コロナに対応する小規模の診療所などが増加すると想定される。
政府は2020年度補正予算案に計上した緊急包括支援交付金の中で、院内感染防止の対策に関する補助を実施。厚労省はこれに加え、
予備費を活用した追加的な支援を講じる考えで、財政当局との調整を急ぐ。

関連ブログ
 発熱患者の受診方法が変わります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会9月定例議会 議案質疑・一般質問

2020年09月07日 | 議会報告
令和2年9月7日
津山市議会9月定例議会 再開します。(10:00~)

9月7日の日程
 議案質疑・一般質問
 5名の議員が質問に立ちます。



1)岡田康弘議員
 1.津山駅周辺地域におけるまちづくりについて
 2.作陽高校の移転問題について
 3.本市の道路行政について

2) 髙橋寿治議員
 1.学校教育全般
  ①新型コロナウイルス感染拡大下での学校教育について
  ②学校ICTについて
  ③コミュニティースクールについて
 2.農業関係
  ①農地利用の今後について
  ②地域商社について
 3.防災関連
  ①気象観測機器について

3) 政岡哲弘議員
 1.市長の施政方針(津山市が向かうべき方向性)
    ①感染症対策や災害への対応を踏まえ、人々の価値観が大きく変化する中、津山市が取り組むべきまちづくりの方向性について
 2.地域住民自治活動の意義と支援の在り方
   ①急速で多様な変化が予想される地域社会で、集落機能の維持や住民同士の連携強化を図るための自治会組織のあり方と支援策について
4) 三浦ひらく議員
 1.新型コロナウイルス感染症への対応について
   ①情報発信
   ②観光
   ③プレミアム商品券のオンライン化
 2.より良い市民サービスについて
   ①自治体DX
   ②地域創生推進会議と地域経済再生専門家会議
   ③地域商社
 3.児童・生徒に寄り添った教育行政のあり方
   ①コミュニティ・スクール
   ②ブラック校則
   ③修学旅行
   ④熱中症対策
5) 田口浩二議員
 1.有害鳥獣対策について
   ①近年の現状と対策
   ②ツキノワグマ対策
 2.災害対策について
   ①河川の浚渫計画
   ②指定緊急避難場所の環境整備
 3.市道の管理について
   ①道路の現状把握と対策

津山朝日新聞(議会トピック)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市 台風10号の動きにより、雨雲の動きがこれまでと全く違います。

2020年09月07日 | 気象情報
令和2年9月7日 5:00
 岡山地方気象台によると、岡山県への最接近は7日午前6時から同9時となる見込み。
同日夕ごろまで風が強く、最大瞬間風速は陸上、海上ともに30メートル、波の高さは2メートルとみられる。
同日午後6時までの24時間降水量は南部、北部の多い所で100ミリ。

5時現在は南東の風が吹いていいますが、6時ごろから雨雲が南か北に向かっています。




令和2年9月6日 16:20

台風10号の動きにより、雨雲の動きがこれまでと全く違います。

高解像度降水ナウキャスト
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/index.html


天気予報には十分注意をしておきましょう。


雨雲が南から北に移動する。








台風10号の雲の動き(6日 )








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号により甚大な被害発生のおそれ

2020年09月07日 | 気象情報
令和2年9月7日 更新(5:00)
9月7日(月)1時現在、台風10号(ハイシェン)は大型で非常に強い勢力を維持したまま九州の西を北上していて、
九州のほぼ全域が風速25m/s以上の暴風域に入っています。
大阪など関西以西の各地が強風域に入っています。






令和2年9月6日 更新(14:00)

台風10号が瞬間風速60m/s以上で接近 九州は明日7日(月)にかけ厳戒態勢
奄美大島などが暴風域に入り、喜界島では9時33分に最大瞬間風速38.6m/sを観測。
台風の外側の「アウターバンド」と呼ばれる非常に活発な雨雲の帯が通過している
宮崎市では9時30分までの1時間に51.5mmの非常に激しい雨が降りました。



台風の外周部に厚い雲が発生しています。
 これが「アウターバンド」か?


風速60m/sは時速に換算すると200km/h以上。
新幹線の屋根にさらされているのと変わらないレベルです。
停電のリスク



令和2年9月5日 更新

非常に強い台風10号は、5日(土)午前7時現在、南大東島の南南東約280キロにあって、時速15キロで西北西に進んでいます。
中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。

台風10号は今後猛烈な強さとなって、6日(日)午前中に沖縄地方に、
6日午後に奄美地方に、特別警報級の勢力で最も接近する見込みです。
台風は、その後も特別警報級の勢力を維持したまま北上し、6日午後から7日(月)にかけて九州に接近または上陸するおそれがあります。



5日から6日にかけて大東島や奄美地方で最大瞬間風速70~85mが予想されています。
これは一部の家屋が倒壊するおそれのある強烈な風です。
2019年、関東に上陸した台風15号と比較してみます。
台風15号は千葉市付近に上陸しました。ゴルフ練習場のゴルフネットが倒れ住宅の屋根を直撃し、大きな被害が出て、千葉県の広い範囲で長期間停電しました。
このときの最大瞬間風速は千葉市で57.5mでした。

今回はこれを大幅に上回ります。
80mをこえる最大瞬間風速は、日本ではこれまで富士山を除いて3回しか観測されていません。
5年前には沖縄の与那国島で最大瞬間風速81.1mを観測しました。
目の前にある建物が見えないほどの暴風。
これ以降、国内では80mを超える最大瞬間風速は観測されていません。




令和2年9月3日 18:00
台風10号 特別警報級の勢力で九州に接近・上陸のおそれ

台風10号は今後、特別警報級の勢力に発達し、6日(日)~7日(月)にかけて九州に接近あるいは上陸するおそれがあります。
九州では広範囲で記録的な大雨・暴風・高潮・高波になるおそれがあり、接近前に早めの対策が必要です。

台風10の勢力が拡大する理由



一般的に台風の中心に近い地域ほど雨風が強まりますが、
その中でも進行方向に向かって右側が特に危険と言われています。



令和2年9月3日
台風10号 6日(日)から日本接近 920hPa前後と特別警報級の勢力
 甚大な被害発生のおそれ

9月3日(木)3時現在、台風10号(ハイシェン)はフィリピンの東の海上を、急速に発達しながら西よりに進んでいます。



今後は記録的に暖かい海面水温の影響などで猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
920hPa前後と記録的な発達具合のまま、6日(日)に沖縄や奄美に、7日(月)には九州に接近するおそれがあります。

予報通りの中心気圧で接近すると特別警報レベルで、過去最強クラスとなります。
上陸しない場合でも、甚大な被害につながる危険性があります。最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

海面水温高く、今後も猛発達 記録的な勢力で接近

海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)
今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。



本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本接近時になってもほとんど勢力を落とさず、6日(日)3時の予想は沖縄の大東島周辺で、中心気圧915hPa、最大風速55m/s、最大瞬間風速80m/sの「猛烈な」勢力となっています。
7日(月)3時の予想は九州の西で、
中心気圧925hPa、最大風速50m/s、
最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されており、
接近もしくは上陸時の勢力としては記録的なものとなる見込みです。

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

高潮のメカニズム
予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。



九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、
1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、
1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。

また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。
気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。
高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

甚大な被害発生のおそれ 出来る備えは一刻も早く

2018年台風21号時に発生したトラック横転
高潮で関西空港が浸水したり、顕著な暴風でトラック横転や家屋被害を引き起こした2018年台風21号以上の勢力が予想されているため、それと同等もしくはさらに甚大な被害が発生してもおかしくありません。



飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。

ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする