令和2年9月7日
厚生労働省
インフル流行期の体制見直し
住民に周知要請、財政支援検討
厚生労働省は、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、発熱患者らの相談・受診体制を見直す。
かかりつけ医といった地域の身近な医療機関に電話相談してもらった上で、相談を受けた医療機関が「診療・検査医療機関」(仮称)を案内し、
患者に受診してもらう流れにする方針。
同省は都道府県に対し住民への周知を要請するとともに、こうした体制を整備するための財政支援を検討している。
新型コロナと季節性インフルは、初期段階で判別が難しく、現状の体制では「帰国者・接触者相談センター」に問い合わせが殺到するなどして対応が遅れる可能性がある。
このため厚労省は、地域の診療所なども含めた相談・受診体制を整え、対応能力を強化することにした。
厚労省は4日付で都道府県などに通知を発出。
発熱などの症状が出た人は、身近な医療機関に電話相談したり、相談先に迷った場合は「受診・相談センター」
(仮称、旧帰国者・接触者相談センターなど)に連絡したりすることを住民に周知するよう求めた。
都道府県は、相談を受けたり、診療・検査を行ったりする医療機関を指定し、厚労省に報告。診療・検査医療機関の公表については、
地域の医師会などとの協議や合意を前提に、自治体のホームページなどで医療機関名と対応可能な時間を示すこととした。
厚労省は通知で、10月中をめどに一連の体制を整備するよう要請。
インフル流行期が終わる来春以降も、原則として今回構築する仕組みを継続する予定だ。
今回の体制見直しにより、新型コロナに対応する小規模の診療所などが増加すると想定される。
政府は2020年度補正予算案に計上した緊急包括支援交付金の中で、院内感染防止の対策に関する補助を実施。厚労省はこれに加え、
予備費を活用した追加的な支援を講じる考えで、財政当局との調整を急ぐ。
関連ブログ
発熱患者の受診方法が変わります。
厚生労働省
インフル流行期の体制見直し
住民に周知要請、財政支援検討
厚生労働省は、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、発熱患者らの相談・受診体制を見直す。
かかりつけ医といった地域の身近な医療機関に電話相談してもらった上で、相談を受けた医療機関が「診療・検査医療機関」(仮称)を案内し、
患者に受診してもらう流れにする方針。
同省は都道府県に対し住民への周知を要請するとともに、こうした体制を整備するための財政支援を検討している。
新型コロナと季節性インフルは、初期段階で判別が難しく、現状の体制では「帰国者・接触者相談センター」に問い合わせが殺到するなどして対応が遅れる可能性がある。
このため厚労省は、地域の診療所なども含めた相談・受診体制を整え、対応能力を強化することにした。
厚労省は4日付で都道府県などに通知を発出。
発熱などの症状が出た人は、身近な医療機関に電話相談したり、相談先に迷った場合は「受診・相談センター」
(仮称、旧帰国者・接触者相談センターなど)に連絡したりすることを住民に周知するよう求めた。
都道府県は、相談を受けたり、診療・検査を行ったりする医療機関を指定し、厚労省に報告。診療・検査医療機関の公表については、
地域の医師会などとの協議や合意を前提に、自治体のホームページなどで医療機関名と対応可能な時間を示すこととした。
厚労省は通知で、10月中をめどに一連の体制を整備するよう要請。
インフル流行期が終わる来春以降も、原則として今回構築する仕組みを継続する予定だ。
今回の体制見直しにより、新型コロナに対応する小規模の診療所などが増加すると想定される。
政府は2020年度補正予算案に計上した緊急包括支援交付金の中で、院内感染防止の対策に関する補助を実施。厚労省はこれに加え、
予備費を活用した追加的な支援を講じる考えで、財政当局との調整を急ぐ。
関連ブログ
発熱患者の受診方法が変わります。