仁淀川ファンクラブ 

仁淀川流域で生活している人々と、仁淀川好き!が情報を共有し、自然豊かで元気な川と生活を守りませんか

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の花見~その3 牧野公園

2011-03-04 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の花見~その3 牧野公園

牧野公園

 日本桜百選に選ばれた、高知では最も伝統ある
 桜どころです。
 毎年、花見シーズンには、沢山の人たちが訪れ、
 多彩なイベントで、町全体が賑わいます。
 虚空蔵山頂上は、足摺岬から室戸岬までを一望し、
 北は四国山地の山並みを目前に控える眺望の
 素晴らしいところです。
 中腹には白水の滝、わんぱく広場もあります。
 出来れば、桜の時期をお奨めいたします。

   ~機会を作って是非一度お越しください~

お花見の町 佐川

 石灰岩質に富んだ多様な地質を持つ佐川町。
 その豊かな地質はこの地に多様な植生を育み、
 佐川近隣にしか自生しない植物をもたらしました。
 牧野富太郎博士は、この豊かな地質、豊かな
 植生から花を見つめ、そして文教の町としての
 土壌に育まれ、やがて日本を代表する
 植物分類学者となったのです。
 佐川の植生と牧野博士の足跡をたどりに、

    ~佐川にぜひ一度おいでください。~

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界  

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の花見~その2 乗台寺庭園

2011-03-04 | 仁淀川こども祭&めだかフェスティバル

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の花見~その2 乗台寺庭園

18~乗台寺庭園 「ひさご園」

 今から四百年前、佐川城主深尾公 二代目重忠の発願に
 より造園された庭園です。
 池泉回遊式の庭園で、うら山(吉祥山)を借景としており、
 植物の宝庫でもあります。
 イチョウとタラヨの巨木をはじめ、佐川サイシン・
 バイカオーレン・ジュンサイ・水ニラ・コウホネ・スイレン・
 ツツジ・カシ・センプク・フーラン・セッコク・エビネラン・
 ギボシ・アワモリショー・モミジ・カエデ・ケヤキ・
 シャクナゲ等、自生しています。
 尚、書院から観ると、季節の風情を感じられます。
 また、カワセミ・サギ等野鳥も多く、自然が残っています。
 宗派は真言宗智山派で、約六百五十年前にこの地に
 建立されました。
 深尾公の祈願寺であり、本尊は不動王明。 

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界  

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから

 

 


羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の花見~その1 青源寺庭園

2011-03-04 | 佐川町ファンクラブ

羽迫さんの町屋あれこれ・・・佐川の花見~その1 青源寺庭園

 

11~青源寺庭園 「鶴亀園」

 江戸初期の寺創建時に築庭。
 禅寺の風格をもった簡素な庭園で、書院廊下から、
 現在は本堂前に移築されているが、元庭園内にあった
 茶室に向かう露地の飛び石と石組みで構成された前庭
 と、山側南端の空滝石組みから池への庭との相対が、
 この庭園の趣きとなっている。
 植栽は山科面から、もみじ・椿・つつじ・石楠花・さつきで
 点綴され、前庭には四基の石灯籠が配された
 枯淡な庭園である。
 昭和10年に文部省の指定名勝に、昭和三十一年より
 県指定名園に移行している。土佐三名園の一つである。

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

栗田真二(佐川町)さんの模型の世界

 

羽迫博己さんの、町屋あれこれ・・・いの町編

羽迫さんの世界  

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界 

投稿数の多い、投稿者一覧

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから