狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

皇帝ダリア・・花は大きくて綺麗です。

2006-11-30 00:12:48 | 花造り

だったけど、寒い一日でしたね。

写真は今朝写した「木立ダリア(皇帝ダリア)」です。沢山咲きました。
まだ、蕾があるので、咲いてくれるでしょう。嬉しいです。


台風で幹が折れたときは、今年は無理だと、思いました。
それが、こんなに花を咲かせてくれました。僕は、初めて見る花です。
それも、もうすぐ冬になろうかという時期に、こんなに大きな花を
咲かせるなんて、驚きです。


ご覧の通り、3Mも伸びた幹は細いです。花が、一つ二つの時は気にも
しませんでしたが、このように多くの花が咲いては折れるのではないか、と
心配でしたが、可成りな強風にも折れずに耐えています。


花は一週間くらいで散り、その2、3日後、萼が付け根からポトリと落ち
ます。萼の直径は2~3cm位で、花弁一枚の大きさが6~8cm位有ります。
開花した花の大きさは15~18cmほどになっています。大きいです。


先日鉢に植えた「ビオラ」が、随分と花を咲かせ始めました。
「八重咲インパチェンス」は、温室の中で大きな花を咲かせています。
写真は後日UPしたいと思っています。タキロン波板で囲っただけの温室
でも、結構役立っているようです。すきま風が吹き込んでいるはずなのに


ジャコバサボテン、シクラメンも花を開き始めています。
シンビジウムも花芽が大きくなりましたし、胡蝶蘭が、もしかしたら
咲いてくれるかも知れません。今は、小さな蕾ですが、5、6個ついて
います。これで、小鳥が運んで来て育った椿が、花を咲かせてくれたら
言うことなし・・です。

そろそろ、寒さに弱い鉢を室内へ入れる時期になりました。

27日の「ネプリーグ」

2006-11-29 00:06:38 | ひとりごと



「謙る」・・(へりくだる)・・読めませんでした。

じゃー「謙譲」の意味はと調べたら(へりくだりゆずること)と有ります。
「謙遜」はどうか(控え目な態度で振舞うこと。へりくだること。)と
書かれています。


僕が思っていた「謙」という漢字の意味は間違っていた事になります。
謙遜の意味に書かれているように(控え目な態度)から、良い方に
イメージしていましたね。


逆に「へりくだる」の意味はと調べたら(他をうやまって自分を卑下する。
謙遜する。)とありました。「へりくだる」には(謙る)と(遜る)とが
ありました。まだまだ知らない事だらけ・・です。


今日は某住宅メーカーの忘年ゴルフで、昨夜から雨と防寒の
準備をしっかりとして、出かけましたら、なんと、雨も降らずぽかぽか
陽気。ここ10年近くは、練習もしないでgolfしていますから、スコアは
申せませんが、楽しいgolfでした。フルコース歩いてラウンドしました。


月一回の体慣らしで100を打たない・・が今のgolfに対するモットーです。
「中途半端」だと思っていますが、今は花の世話が楽しいし、他にすること
も有るので、仕方有りません。
今年は12月の末に友人との「忘年ゴルフ」を残すのみです。



季節はずれ

2006-11-28 00:57:26 | ひとりごと


またの一日でした。

《サンスポ》の記事に

日本ゴルフツアー機構(JGTO)は27日、来季の賞金シード権を失った
横田真一に、選手会長としての功績により特例で出場資格を与えるとした
件で、本人から辞退の申し出があったと発表した。横田は来季の出場権を
懸けた予選会に臨む意向。

・・・だと。如何にも日本的発想で、そういう発想自体を無くさないと
日本は、本当に良くはならないと思う。刺客まで立てて自民党を離党に
追いやったのに、来年の参議院選挙を睨んでの措置か、はたまた、お金に
窮した造反議員の形振り構わぬ、復党願いなのか、どちらも似たような
発想ですね。


大相撲は昨日、朝青龍が全勝で19回目の優勝を果たし一年納めの
場所を終えました。大関陣の不甲斐なさ、それに引き替え、下位とは
言え豊真将の12勝は立派。序でに言わせて貰うと、人気力士の高見盛
が、久々に10勝をあげましたね。来場所は上位と当たる位置まで上がって
来るでしょうから、楽しみが増えますね。


朝青龍といえば、もう大横綱でしょうが、横綱に推挙した横審が、今に
なって「品格がない」はないでしょう。小錦が横綱に成れる成績を残した
にも関わらず、横綱昇進を見送られた事があります。あれも、品格の
無さと、3場所前の成績が良くないとの理由でした。


あの時、小錦を横綱に推さなかった横審の威厳はもう無いのでしょうか。
朝青龍だって「品格がない」からと、見送れば良かったと思います。
推しておいて、今更品格も無いものだ。当時は貴乃花が引退し、武蔵丸
が一人横綱で頑張っていたけれど、引退して、相撲協会としては「横綱」
が欲しかったんですよ。


上に上がる前の若貴が、小錦と対戦した姿を今でも覚えていますが
真っ向勝負のみでしたよ。苦しくなると、直ぐに引いたりはたいたりの
相撲は面白くありません。品格もさることながら、ガラガラの館内に
どうやったら、お客を呼べるのか、そこらアタリをよ~く思案して
下さいよ。横審並びに相撲協会のお歴々の皆さん!!


特例シード権を断った横田選手会長、予選会を頑張って下さい。
そうそう、タイトルは「季節はずれ」でしたね。


写真のディップラデニア、夏の花なのに、未だに沢山の花を咲かせて
います。人と同じように、同じ花でも、それぞれに個性が有るのですね。
もうすぐ霜が降りる季節になろうとしていますのにね・・・


勝負は・・

2006-11-27 03:12:31 | スポーツ



の一日だった。

トップ22人で争われた「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」は
横峯さくらが、2位に7打差をつけて、公式戦での初優勝を遂げた。

今大会は、初日から悪天候で全員がホールアウトできず、サスペンデッド
となり、二日目に、多い人は30ホールプレーする事になってしまったが、
そんな中で「-11」は見事なスコアだと思う。


最終日首位タイでスタートしての「67」のスコアでは、宮里の追い上げも
横峯を捉え切れなかった。悔しい思いをしたのは諸見里だろうが、二人の
勝負は、昨日(3日目)の17番ボギー18番バーディならず・・で着いていた
居たように思う。その17番で、諸見里は、トリプルボギーを叩いた。
前日のボギーが無かったら・・。勝負に「タラレバ」は無いけれど、惜し
まれる17番ホールである。


二兎追う者は・・・と思っていたけれど、日本でのシード権をとれたのは
大きい。諸見里は今日の悔しさをバネに、来年は飛躍して欲しい。横峯と
二人で女子プロゴルフを引っ張ってくれることを期待する。


ジャパンカップ・・強かったね~、ディープインパクト。
この走りこそが「ディープインパクト」ですよ。凱旋門賞が惜しまれます。


それにしても、BIG・totoの1等=5億8千万円・・凄いね~。どんな人が
当てたのでしょうね。少し、あやかりたいですね。


事務所のPCを振り出しに戻す作業で、寝そびれました。もう3時AMを
過ぎました、そろそろ寝ます。





池・沼・湖

2006-11-26 00:37:01 | ひとりごと



比較的暖かい一日だった。

写真は「睡蓮沼」スイレン科のエゾヒツジグサが自生していることから
睡蓮沼と言われています。

「八甲田連峰の高田大岳、小岳、八甲田大岳、硫黄岳、石倉岳を眺める
ことができ、沼にその姿を映しています」と説明書きに書いてありました。


僕らは、池・沼・湖等々、その定義を知らずに使い分けをしている事が
多いです。前の「睡蓮と蓮」もそうでした。僕自身もよく知らないので
広辞苑で調べて見ましたところ、下記のように書かれておりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①池:地を掘って人工的に水をためた所。自然の土地のくぼみに水の
 たまった所。

②沼:湖の小さくて浅いもの。ふつう、水深5メートル以下で、泥土が多く、
 フサモ・クロモなどの沈水植物が繁茂する。

③湖: 周囲を陸地で囲まれ、直接海と連絡のない静止した水塊。ふつうは
 中央部が沿岸植物の侵入を許さない程度の深度(5~10メートル以上)をもつ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コレを読んでも、一向に納得しがたく、説明のしようもありませんね。
専門的に学ばないと、得心はいかないでしょう。
下記URLはそういう湖沼談義が書かれています。ご参考までに。

http://homepage2.nifty.com/osiete/seito319.htm


今まで、行き、見てきた湖沼で印象に残るのは、福島県の猪苗代湖
そして五色沼でしょうか。社会人となった二年目、五月の連休を
利用して、磐梯山から猫魔、二子と縦走したとき、最後にキャンプを
張ったのが五色沼の畔でした。猪苗代は帰る日に見にいきました。


学生時代、期末試験が終わると決まってその沼に行きキャンプを楽しんだ
「名もない沼」も、今にして思えば、印象深いものがあります。
残念なのか、写真に撮らなかったから、今でも記憶に深く残るのか、
その時代は、カメラなんて、学生が簡単には持てない時代でしたからね。
写真は一枚も残っては居ません。


その後ダムに釣りに出かけたりしましたが、自分の呼吸する音だけ
しかしない「静寂」は、いいですね。









睡蓮と蓮

2006-11-25 00:19:54 | 暮らし


晴れたけれど風が冷たかった。

ヒツジクサ=羊の刻(午後2時)ごろに咲き、夕方には閉じるので
”睡る蓮”睡蓮と名付けられたものとか・・
写真は、その「ヒツジクサ」の枯れかかった葉です。綺麗ですね。


「睡蓮と蓮」この違いの見分け方は意外と簡単で、睡蓮は葉が水面に有り
葉が割れています。蓮は葉が水面もしくは水面より上に有り、葉は割れて
無く、なおかつ「撥水性」があり、葉の上で水滴が丸くなります。


子供の頃、七夕様の願い事を書くのに、里芋の葉の上の水滴を集めたり
しましたが、蓮の葉も、丁度あのような状態の水滴になります。
印象派画家の「クロード・モネ」が連作した事で有名なのが「睡蓮」です。


蓮は、その根=「蓮根」を食べます。蓮は、朝早くに咲いてお昼過ぎには
閉じる花。咲くときに「ポン」と音を立てて咲くといわれています。
花も綺麗ですが、僕は根の方、蓮根が大好きです。薄切りにして油炒め
でも美味しいし、ガメ煮もしくは「おでん」の具材としても美味しく
いただけます。蓮根はこれからの季節の食材ですね。


冬・・近し

2006-11-24 00:02:22 | ひとりごと


シトシトと冷たい雨が降り続いた一日でした。

大相撲九州場所が終わりに近づいてきたから、これくらいの寒さは
当然・・かもしれない。冬は目前ですね。気象庁の長期予報では
今年の冬は「暖冬」傾向とか。寒い季節は寒く、暑い季節は暑くないと
色々な所に弊害が出たりします。


暖冬は「エルニーニョ」の影響とか。地球温暖化も少しは影響している
のでしょうね。


過去二度、大事な予定や出来事を書き込んだデータを無くして
しまったので、3度目が無いように、今、書き込みができるカレンダーを
制作中です。2002年から2008年の1月まで作り終えました。
記憶に残る限りを記入中です。


大まかな行事や出来事を、日時は適当に書き込んでいます。
大変だし、記憶が定かではありません。それでも、作る価値はあると
思っています。日記はつけないので、仕方ありません。
4月末からは、ブログもあるし、可成り詳しく書き込みができると
思っています。


そう言えば、水曜日のある番組で、80幾つかのおばあちゃんが、30年
日記を付けていると言っていましたね。50代から始められたの出しょう。
頭が下がります。


果実酒・・柿酒を漬ける

2006-11-23 00:29:14 | 暮らし



晴れ・・というより、雨は降らなかった。

福岡産の富有柿を6個買ってきて、柿酒を漬け込んだ。
レシピでは柿の実は「1Kg」となっていたが、レシピによっては
実に倍くらいの違いが有ったりするので、自己流に約1.4Kgの柿の実を
使う。35度のホワイトリカー1.8Lに、蜂蜜を少々加えた。


甘味料はレシピにはないが、少し甘い方が飲みやすい。
レシピの写真には柿のヘタまで付けたままになっていたが、僕は、
雑菌などが入らないように、四つ割にして、ヘタの部分はカットした。


柿酒はコレまで一度も漬けた事がない。レシピによると、約3ヶ月で
飲めるようになると書いてあったが、1年以上は寝かせたい。
その方が良い色がでる・・そう思うからです。暑くなる前に作った
冷暗所に入れました。来年が楽しみです。


キンカンがそろそろ出始めたので、今度はキンカンを漬けようと思います。
これも、レシピよりキンカンの実を多く入れるつもりです。
6月に仕込んだ梅酒もだいぶ良い色合いになってきました。もう飲めますが
5年前の梅酒も有るし、昨年の梅酒も手つかずのままなので、このまま
寝かせておくつもりです。

焼酎

2006-11-22 00:10:00 | 暮らし

久しぶりで、お日様一杯の一日でした。

前にも書きましたが、不摂生から胃潰瘍を患って、トレーに何杯も
吐血して、生きるか死ぬかの思いをしました。かれこれ10年も前の
事になりますが・・・。


ヘリコバクターピロリ菌も退治して、約二年がかりで完治した・・と
医者に言われましたが、人間「喉元過ぎればなんとやら」で、またぞろ
胃の痛みに襲われています。そう言うわけでお酒は余り飲みませんが、
元来、酒は好きな方です。


過日カミサンが僕の好きな焼酎の「鳥飼」買ってきてくれました。手を
つけずにおりましたが、夕食の時に「里芋(二子の里芋)の味噌和え」を
作っていましたので、鳥飼を空けることにしました。もちろんロックグラス
で一杯だけ・・ですが。


量は飲まない分、料理に合わせていろいろな酒を少しだけ飲みます。
それでも、中3日は空けて・・という前提で、ですが。
鳥飼は昨年の忘年会の二次会で飲んで以来です。この焼酎は、ご存じ
かと思いますが、人吉で作られています。25度の米焼酎です。


香りが良くて癖が無く、大変美味しいです。ロックアイスを使って
オンザロックで頂きます。できるだけカルキは入っていない方が、お薦め
です。里芋と焼酎は何故か取り合わせが良いんです。久し振りに美味しい
お酒を飲みました。


果実酒・・なるものを幾つか作っています。
梅酒・キンカン酒・プラム酒・山桃酒・キウイ酒・サクランボ酒です。
カミサンは梅酒しか飲みませんが、僕は、自分が作っているからではなく
美味しいので、何でも飲みます。色を楽しむなら「山桃酒かプラム酒」
風邪の予防には「キンカン酒」というように、飲み分けています。


今年は「柿酒」を作ってみるつもりです。早くしないと良い柿が手に
入らなくなりますね~。

スポーツカー

2006-11-21 00:06:16 | ひとりごと


で比較的暖かな一日でした。

毎日新聞に下記のような記事を見つけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタ自動車は20日、2人乗りオープンスポーツカー「MR-S」の生産を07年
7月末で打ち切ると発表した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年4月のセリカに続いてのスポーツカー生産打ち切りで、寂しく思う
のは、僕だけでは無いでしょう。ホンダのスポーツカーが発表された
時、何時かはああいうスポーツカーに乗ってみたい・・そう思いました。
昭和55年に初めて買った車が「トヨタのセリカ」でした。


スポーツタイプの車でデザインも好きでしたね。確か5人乗りだったと
思います。新車なんて買えるご時世では無かったので、中古でしたが
なけなしのお金をかき集めて支払いましたよ50万円。


流石に50万の車はチョコチョコ故障して僅か1年半でチェイサーの中古車
に乗り換えました。狭い室内では、子供の成長を吸収できなくなって
居ましたから、丁度良かったのですが、75万円で買ったこの車は「アタリ」
で、故障もなく7年乗りました。


その後、新車になり、チェイサーアヴァンテ、スターレットのオープン
キャンバス、カリブ、アヴァンテG、アヴァロンと、子供用も含めて
乗りました。10年前に一度乗ってみたいと思っていたマツダのロードスター
を、買いました。コレは中古ですけれど。


先のオーナーは女性で、5年で僅か1万5千KMしか走っていない車でした。
ただ、管理が悪かったのか塗装がだめで、艶がありませんでした。
それでも2年の車検付きで100万ならお買い得だと思いました。
ワックスを何度もかけてやっと車らしい艶がでて乗っていましたが、あち
こちに、傷ができて、1昨年シルバーグレイに塗り替えました。


その車に今も乗っています。故障はほとんど無くバッテリーと、パワー
ウインドウのモーターを交換した位でしょうか。このロードスター乗って
みると何かと便利で、古くなりましたが手放せなくなっています。


MR-Sは、新車の発表会に行きまして、乗ってみたいとは思いましたが、何せ
2シーターですから、純然たる「遊び車」です。ロードスターが健在でした
から、もったいないので諦めた経緯があります。生産中止ときいて、寂しい
気持ちになりました。チェイサー、セリカ、MR-S・・と、好きな車が生産
中止になってしまいました。残念です。