狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

痛っ!

2015-05-31 07:58:56 | 暮らし



朝起きて6時頃、花の様子を見るのが日課になっていて、何時ものように
三和土に降りたつもりだったが「ブチッ」という音と共に、私は三和土に
倒れてしまった。立てない。


痛みが多少和らいだところで何とか立ち上がったが左足に激痛が走り
まともに立てず歩く事すら出来なくなってしまいました。悲しいかな!


それでも水遣りをしなければ・・・そう思い痛みを押して、かろうじて水遣りは
おえましたが、此の分では1、2週間は自由が利かないでしょうね。




今日はバラの花をUPしました。表題のは「プリンセス・ドゥ・モナコ」です
上のは「かがやき」という名前が付いていました。


バラは一旦終わりましたので、今は栄養補給をさせているところです
余り咲き悪い物は新しい土に植え替えをしました。薔薇作りにも大分慣れましたので
失敗はしなくなりました。植物の生命力には感心しきりです。


今日は5月晦日。早いですね。
時間や月日の流れだけは何時も「早い・早い」というのでね
なんか違った言い方は無いものかと思いますが、悲しいかな浅学非才、仕方
有りません。


明日からは水無月、梅雨に入り洪水などでふんだんに水がある月ですし
洪水の心配も有りますよね。水はあっても水無月と、小さいときから記憶しておりました。

新・バーベナ

2015-05-27 07:04:13 | 花造り



表題の写真は先日ホームセンターで見つけたバーベナ(ピンクスター)で
後で出てくるのが(サーモンスター)という、新しい品種のバーベナです


バーベナ・・・という名前しか知りませんでしたが、色合いとかで種々種類が
あるようです。新しいものを生み出すのは日本の伝統で、まだまだ新しい
ものが出てくることでしょう。


この「バーベナ」は、多年草で、我が家には既に6、7年前から育てている
のがありますが、これは花自体も大きくてこんな可愛いらしい咲き方では
有りません。



上がサーモンスターという名前のバーベナです。


大きな鉢に植え替えをしましたので、一度花は摘みました
花が終わった後お礼肥を施して、春先に10cmに切ったものを新しい土に
挿し木してやると、また元気に咲いてくれます。比較的育てやすい花です

頂き物

2015-05-24 05:56:04 | 花造り



表題の写真は、ご近所の人からの頂き物の「蘭」です
私が不在の時に、誰かが持ってきた・・・とのカミサンのこたえに、ハテ?
誰だろう?前にも会ったことがある人だと言ったが、当然のこととして私には
思い当たる人がいない。


花の手入れをしているときに、声は掛けられるけれど、その人が何処に住んで
何という名前かまでは知りようがない。


・・・と、その人が置いていったというのである。webで調べて見たところMundyi
=ムンディではないかと思うが、確かではない。



根がないし、どうやって植え付けたらいいのかさえ不明なのだ。




単茎性の蘭・・・だろうと思うのだが「Mundyi」という名前なのかも定かではない
それでもバークを買ってきてそれらしく鉢植えにしたが、果たして育つものだろうか?


一年くらい経て、また新しい花でも咲かせてくれたら、まあ間違った植え付けでは
無かった・・・ということになるのだろう。

しゅういち

2015-05-22 08:00:00 | ひとりごと



前回に続いて柳川の川下りの写真をUPしています
表題はの写真は2番目に狭い橋です。







途中、亀が出迎えてくれました。
本当なら花菖蒲が咲いている今頃から6月初めに来たかったのですが
同行したポニー夫婦の都合で、母の日の10日になって仕舞いました。
花菖蒲はまた次回のお楽しみ・・・ということに。



先に見えているのが、川下りで一番低い橋です。



低いうえに可成りの橋幅があったので、ちょっときつかったですね。
川下りも半ばを過ぎた頃に売店が有りました。



京都保津川の川下りでは、船自体が動く売店のようになっていて途中近寄って
きてくれましたね。


今日も良い天気です。家にじっとしているのが勿体ないです。
このブログも私がずぼらするもので、とうとう週一のUPになっていますね~。

歳月人を待たず

2015-05-15 11:32:31 | ひとりごと



表題は「陶淵明」の漢詩からお借りしたものです
私の学んだ知識では説明も解説も出来ませんから、下に原文と口語体の
詩を書いておきます。各自で咀嚼くだされたい。



人生無根蒂  人生は根蒂無く

飄如陌上塵  飄として陌上の塵の如し

分散逐風轉  分散し風を追って転じ

此已非常身  此れ已に常の身に非ず

落地爲兄弟  地に落ちて兄弟と為る

何必骨肉親  何ぞ必ずしも骨肉の親のみならん

得歡當作樂  歓を得ては当に楽しみを作すべし

斗酒聚比鄰  斗酒 比隣(ひりん)を聚(あつ)む

盛年不重來  盛年 重ねて来たらず

一日難再晨  一日 再び晨(あした)なり難し

及時當勉勵  時に及んで当に勉励すべし

歳月不待人  歳月 人を待たず

 陶淵明



歳月不待人=どうも本題と解釈が違うようですからURLを下に残して
おきますかどうぞご自身で確認下さい。

http://kanshi.roudokus.com/zasshi-touenmei.html


何を隠そう、私自身も誤解釈を、そうだと信じてこの記事を書き初め
ました。余りにも月日の経つのが早すぎて・・・



5月1日に定期検診で日赤へ行ったばかり・・・と思っていたら、今日は既に
15日です。気持ちは矢張り「歳月不待人」と感じています。


写真は過日、柳川の川下りに出掛けた際に撮ってきた、川下りコースの写真で
スタートから順にUPしています。続きは漸次。





カラスにおそわれる?

2015-05-14 14:22:25 | 花造り



またカラスに固形肥料を盗まれる時期となりましたよ
遠目に「何か咥えてる」とまでは判るのですが、それが自分家の花の肥料だとは
思いませんでした。例年、そういったカラスの食害に遭っていたので、今年は
肥料を与える花の棚は網で囲っていたので、そっちの方は被害は無かったのです


・・・が、1ヶ月経た古い固形肥料を他の鉢に埋め込んで再利用していましたものを
見事に、その鋭い嗅覚で嗅ぎ分け、土を堀起こして肥料だけ持ち去っていました



確かに、シンビジウムの固形肥料には魚粉などが混入されているのでね、巣作りの
カラスには良い栄養源になるのでしょうね。


固形肥料を持ち去るようになったのは、ここ二三年ですよ、昨年は被害甚大で
シンビジウムの葉が折れてしまって、花を咲かせてくれたのは4鉢/10鉢でした
肥料を持って行くのは仕方がないのですが、問題は、あの巨体で乗っかられた
シンビジウムで、細長い葉が根本から折れてしまうのです。



繁殖の時期だけですから、2ヶ月ほどの辛抱ですが、外に出して太陽にあてる
ことも出来ません、人間が側にいたらこないので、日光浴の間だけ花の側に
付いていないといけませんよ。


表題の写真は「カラー」記事中の上段が「ガーベラ」下が「梅花卯木」の花です。

五節句

2015-05-07 07:23:06 | 暮らし



5日に菖蒲を買ってきて「菖蒲湯」を沸かしましたが、昔のような菖蒲の
匂いはしませんね。川っ縁で自生している菖蒲とは違う気がします。

春の食材の「蕗」にしても「七草」にしても、今は自然に生えている物では
無く、栽培された物のような気がします。大量に作るには栽培するしかない
のでしょうが、何となく「違う」気がします。

ただ、恒例だから、そうしますがね。


「五節句」ですが
人日(じんじつ)正月7日、上巳(じょうし)3月3日、端午(たんご)5月5日、
七夕(しちせき)7月7日、重陽(ちょうよう)9月9日・・・の「五節句・五節供」
と言われる風習は、中国から伝わった考え方に日本にほんの宮中行事などが
合わさったもので、江戸時代の初期には江戸幕府によって「式日しきじつ」と
定められ公武行事として行われました。このことが、こうした風習が武家から
民間にも広まって行くきっかけとになり、次第に一般にも定着したとされます。

上記は「便利=みんなの知識」から抜粋したものです


菖蒲湯に入り、五節句の内三つまで終わりましたのであと二つだなぁ~と
改めて時の流れの速さに驚かされています。つい、このあいだ正月を迎えた・・・と
それがもう、5月7ですよ。


かの有名ない一休和上の狂歌に
門松は冥土の旅の一里塚 目出度くもあり 目出度くもなし

・・・とありますが、今の心境はまさにそお通りです。

多分

2015-05-02 14:59:11 | ひとりごと


GWの期間中にブログを見られる人は私と同じで、何処へも出掛ける
予定がない人やもしれませんね・・・



暇に任せて、ファイルしてある昔の記事などを読んでいたら面白い川柳を
見つけました。読んだら含み笑いを、多分されるでしょう、男性は!

「腹だけはまだ立つのねと笑う妻 ・・・」詠み人は誰だったか書いて
無かったので、作者には申し訳ないかと思いましたが、笑ってお許し下さい


昨日は6週間振りの定期検診でしたが、悪い結果が一つでて、何となく
気が重い5月の始まりを迎えています。


朝起きて鉢物への水遣りと、雑草取り、それが今の私の日課となっております
たまにPCに向かって調べ物をしたり、それをコピーしてファイルしたりです


5連休、のんびり休める人はいいですよね。