のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

想い出を 重ね迫力 コンサート 

2023年02月25日 09時01分32秒 | うたごえ

海上自衛隊東京音楽隊第62回定期演奏会 錦糸町の「トリニトフォーホール」へ行った

思えば コンサートは何度か聴いたり このホールでジャズの演奏を聴いたりはしている

浅草で ニューオリンズジャズも聴いた 吹奏楽のフル編成 かなり久しいことである

 

始まる前まで 錦糸公園の河津桜を見に行った 入り口の一本桜である

見ごろを迎えていて あいにくの曇り空の夕刻であったが 華やかに美しい

昨年も ほぼ同じ頃に見ごろであったから 自然は寒暖はあっても 確かな春を告げる

 

 

まだ開場には時間がある 駅前のスターバーックス珈琲に入った

利用者は若い方が多く 私にしては多少高めで入ることは滅多にない

敬老の日に 孫娘が必ず贈ってくれる ここの珈琲セット 一杯無料券が付いているのだ

 

「トリニトフォーホール」いよいよ開場 指定席は3階席 いつもは1階席 初めて!

俯瞰するような席も悪くない バレエ公演などには最適かもしれない

両サイドに2階席へのスロープ 一人席もいいね(笑) 一度 座ってみたいものだ

 

1階ロビーを2階通路から見下ろしてみた 3階席からステージを見る👇

演奏曲目 開演の前に 6名の演奏で 大きな古時計 と ジャズナンバー

正式曲目は この後 休憩を挟んで演奏 写真や録音はもちろん禁止である

 

オペラ 絹のはしご序曲

女ごころの歌 リゴレット テノール独唱 吹奏楽伴奏

早春賦 中田章  ソプラノ独唱 吹奏楽伴奏

ラプソディーインブルー ガーシュイン ピアノと吹奏楽

白鯨と旅路をともに R・ガランテ

ダンソン第2番 A・マルケス

 

アンコール 乾杯の歌 ヴェルディ テノールおよびソプラノ付き

      行進曲「軍艦」

 

音楽隊編成は40数名 ピアノもハープもある 大編成の吹奏楽

あゝ60数年前 私の希望に応えて来てくれた当時の音楽隊は まだ草創期だったか

自衛隊のジープを何台も連ねて来てくれた あの時以来の生演奏 素敵なホール 迫力十分

 

仕事にも縁があったけ イージス艦なども 総合重工業だったから建造 進水式も観た

軍艦マーチの曲 進水式の舳先から瓶を割る行事 処女が担当(笑) 処女航海と名もある

ヘリコプターの格納庫 ミサイル発射装置・・外側だけ・・なども 見学できたものだ

 

横須賀では 特別に 旗艦「しらね」も見学させて貰ったこともある

艦長のご案内で そのあと 名物の 海軍カレーをご馳走された 金曜日だったのかな

ツアー添乗員では 映画『戦艦大和』を見て 呉の大和のセットも見学 懐かしい想い出沸々

 

パンフレットから ずっと平和が続き戦争の無い世界 音楽で世界が楽しめたら・・・・

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異常無し 車点検 良し走れ  | トップ | 平和の風 ロシアに向けて ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (マイラ)
2023-02-25 09:16:21
のびたさんはよくコンサートに行かれますね。うらやましいです。私は最近はコンサートや展覧会にしばらく行っていません。戦争のためかロシアから時々来ていたバレエ団も来なくなりました。たくさん見たり聞いたりしたものはまた自分の演奏にいかせますね。私は先日偶然ですが上の曲目にあるラプソディーインブルーを自宅で聴いて楽しみましたよ~。
Unknown (6x6)
2023-02-25 09:34:39
おはようございます。
40名のもの大編成だと、さぞ迫力があるでしょうね。音だけでなく圧というか空気の振動みたいなものも感じられそうです。
田舎に住むと、こういうものに触れる機会が殆どありません。昨年は大野雄二さんの「ルパン三世バンド」のコンサートがあったのですが、体調等の問題もあり行けませんでした。
のびたさんが何時までも若々しいのは、ご自分で音楽をされることに加え、多くの音楽を吸収されているからなのですね(あと女性に囲まれているからも)。
ラプソディインブルー (うばゆり3)
2023-02-25 10:30:51
こんにちは。

本当に感慨深いコンサートだったことでしょう。
60年以上前の!紅顔の美少年時代にも戻られたでしょうし♪

ガーシュインのラプソディインブルーは私の知ってるジャズ曲として数少ないものの一つです。
今YouTubeで聴きましたよ♪
その名前の薔薇の花(紫色)も、ガーシュインの映画のDVDも持ってます。

昨夜の音楽隊編成は40数名とは迫力あったでしょうね♪
なお、1人席って一度座ったことがありますが、自分一人の世界に入り込めて、すごくいいですよ~~♪
ただし、音の聴こえという点では最良かどうかはわかりません。本当に良かったですね。スタバも(*^^*)
こんにちは (かりん)
2023-02-25 15:55:09
海上自衛隊音楽隊の演奏会、素晴らしい演奏会だったでしょう。
素敵なコンサートホールで、迫力ある演奏を楽しまれたことと思います。
知り合いの人が自衛隊音楽隊へ入りたかったですが、歯並びが悪かったので入れなかったという、逸話を思い出しました。
サキソフォーンの上手な人でした。

のびたさんは、高校時代から、音楽会を開催するなど優れていましたね。
マイラさんへ (のびた)
2023-02-25 17:28:08
私は恵まれています
うたごえで開催している本拠地の一つでもコンサートを年数回 その他に 歌仲間などが
誘ってくれるコンサート 発表会 東京と言う環境から聴くことが出来ます
ロシアの侵略戦争で 世界中の文化 音楽 生活が破壊されました
ロシアのバレエ団 私も一度見たことがあります
ボリショイバレエ団で 大好きな白鳥の湖でした
良い音楽を数多く聴くことも 音感 リズム 表現などに身体に浸み込んでくるでしょう
ラプソディーインブルー ガーシュインはアメリカの作曲者でしたね
吹奏楽とピアノ 大迫力でした
6さんへ (のびた)
2023-02-25 17:34:21
素晴らしい音響の大ホールで 生演奏 大迫力でした
眼をつぶっても そばから聴こえる拡がりと奥行き やはり身体じゅうに感じます
大野雄二さんの「ルパン三世バンド」のコンサート・・体調不良で行かれなくなったこと
残念でしたね
生で聴く演奏は 余韻がいつまでも残るような感じです
私のつたないピアノでも こうして普段から音楽に触れていると きっと生かされていると思います
年齢を超えたエネルギーは 女性の皆さんに与え与えられるかも知れません(笑)
うばゆりさんへ (のびた)
2023-02-25 17:42:58
吹奏楽は聴く機会も少ないので そして懐かしの海上自衛隊の音楽に酔いしれました
良くぞ 私は昔 度胸があったと自分でも驚いています
ラプソディーインブルー フル編成のシンフォニックジャズで メロディもある程度知っているから 余計に迫力を感じますね
ゆりさんの音楽に対する思い入れも 感銘です 
映画音楽も好き ピアノも弾く? 弾いていた! それが お人柄に生きているのでしょう
ホールの一人席 私の人生で一度もありません
何か 特別の貴賓席のように見えます
バレエ公演などには最適ですね
出演者の動きを立体的に見ることが出来ます
スタバ 久しぶりで入りました
孫娘は大学在学中 アルバイトでスタバ勤務でした
そんなカンケイも有って 敬老の日には ひ孫が出来ても珈琲セットを贈ってくれます
かりんさんへ (のびた)
2023-02-25 17:49:13
フル編成の海上自衛隊音楽隊の演奏 迫力のある大吹奏楽でした
身体じゅうに音楽が沁みこむ そんな感じです
お知り合いの方 入隊希望で 歯並びが悪いくらいで不合格でしたか
サックスが素敵に演奏出来るなら 私なら合格!を出します(笑)
今もその方は演奏しているのでしょうか
サックスの音色も好きです
私の定時制高校生時代 割と大胆なこともしたなと 他人事のように思えます
昼間働いて夜学習の4年間 苦悩はありませんでしたよ 良い青春時代でしたね
自衛隊 (喜美)
2023-02-26 15:00:37
自衛隊の基地が此処にあり1回中を見せて頂きました
地下には缶詰めやら 水はプールの様にためられていました 地震や洪水何か直ぐ届けるらしいです
海軍カレーも食べました 海の上の生活は何曜日か忘れるので金曜日はカレーだそうです
喜美さんへ (のびた)
2023-02-26 16:17:45
喜美さんも自衛隊基地 見学できたのですね
日本が危うい時 災害など 頼もしい存在です
海軍カレー 美味しいですね
冷凍の海軍カレー たまにスーパーで買います(笑)

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事