のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

冬に咲く 山茶花愛し 足が向く

2021年11月22日 10時02分31秒 | うたごえ

ウォーキングは健康にも良いが 花を見る楽しみもある

春は桜から始まり 公園や家の庭など いろいろの花が咲く

歩いていても 綺麗だなと すぐ近寄ってカメラを向ける

 

 

冬になれば 咲いている花は数少ない シクラメン 葉ボタンがあるかな

こうした中で さざんかは 各種 3月ごろまで街や公園を彩る

バラのように あるいはピンクのつぼみから白への変化も美しい

 

 

私の住む江東区は 区の花として さざんかを指定で 街にも多い

近くの亀戸中央公園には 一画がさざんかコーナー 各種が見られる

さざんかの宿 ちょっと寂しそうだが 花は厳冬でも咲く健気な姿

 

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜 銀杏 こんな秋も 風情かな | トップ | ウォーキング 〆は芝居の ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (喜美)
2021-11-22 16:39:40
昔我が家にもありましたけれど
花の首が落ちるとか 不吉な話聞き
根こそぎ切りました
そんな事ないですよね
さざんか (ミルク)
2021-11-22 18:38:11
さざんかといえば、ホラ!あの歌がすぐ出ますよ。
色んな種類があるのですね。知りませんでした。
どの花も、きれいですね。(^^♪
こんばんは (かりん)
2021-11-22 20:39:35
青空にサザンカの花が映えますね。
ピンクのつぼみから白い花に変化するサザンカの花、
初めて見せていただきました。
早咲きのサザンカは、10月ころから咲き始めますね。
寒い時期まで、きれいな花を見ることができますね。

亀戸中央公園には、いろいろなサザンカの花が咲き、
ウォーキングの折、楽しみですね。
喜美さんへ (のびた)
2021-11-23 08:46:03
椿は 花ごと落ちるので 忌み嫌われた昔からの言い伝えがありますね
さざんかも それに近いです
でも 花びらが散っていく品種もありますね
色合い バラの様に咲く これが好きです
ミルクさんへ (のびた)
2021-11-23 08:49:46
さざんかと聞けば さざんかの宿
伴奏するのは結構好きです(笑)
歌詞の中に出てくるのは たき火
さざんか さざんか 咲いた道 たき火だ たき火だ 楽しいな・・・
区の花にしているので この公園には 沢山の品種を集めています
3月ごろまで 寒さの中に健気に咲いているのが 愛おしいものです
かりんさんへ (のびた)
2021-11-23 08:54:04
さざんかの花 青空バックだと 一段と美しいですね
蕾の時はピンク 次第に開いていくと白に替わっていくのも神秘的ですね
区の花 さざんかを沢山栽培していますので私たちはウォーキングで楽しめます
寒い時期 どこを歩いても花が少ないので 余計愛しいものですね

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事