のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

寒風下 河津桜に 別れ告げ  ありがとう また来年

2024年02月27日 09時05分49秒 | うたごえ

昨日は晴れ間があったものの 強風が凄く そして寒い

歩くのも時にはよろけるような風 都内では事故もあったらしい

家から近い旧中川へ 河津桜の様子を見に行った 終わりかけて居ていたが綺麗だ

 

今月2度目ではあるが 毎年 私たちを楽しませてくれる

前回は何年振りか メジロも姿を見せていたが もう 蜜は無いのか一羽も見ない

カメラに収めながら 有難うと心で伝え 来年も咲いておくれ 見に来るからね

 

鉄橋を渡る総武線電車 スカイツリーもウォーキングコースの一つ

大寒桜はこれから咲く

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家籠り 3日続けば ずぼら... | トップ | 魔女が変えた? 河津桜を見... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(✿✪‿✪。)オッハー♡ (魔女だよん!)
2024-02-27 09:26:20
もう河津🌸、終わりそうなの?
可哀想に昨日は、凄く風が強かったものね。
こちらは、少しずつ河津🌸かな?と思われる桜が、咲き出していました。大寒桜かな~?
散歩もウキウキですね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
返信する
魔女さんへ (のびた)
2024-02-27 09:32:28
強風 凄かったですよ
近いのに行くのを止めようかと思ったくらい(笑)
もう終わり始めて 4.5日前が満開の様でした
咲けば 咲いている期間も長く ピンクの色も濃いので好きです
寒いけれど これからはいろいろ咲くので楽しみです 今日は晴れです
返信する
Unknown (ミリオン)
2024-02-27 11:20:52
おはようございます。
河津桜は綺麗ですね。僕は河津桜の写真を沢山撮っています。
返信する
Unknown (マイラ)
2024-02-27 13:22:54
桜も種類によって咲く時期が違うのですね。この桜は河津桜。とても綺麗ですね。(河津と書いてなんと読みますか?)
写真を撮りながら桜に「ありがとう」。私も花や動物たちに話しかけるのが好きです。
こちらにはまだ花は何も咲いていませんが、のびたさんのブログで美しい花をたくさん楽しめました。ありがとうございました。
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2024-02-27 16:15:46
ミリオンさんも河津桜の写真 いっぱい撮っているとのこと嬉しいですね
ブログアップして 私や他の方に是非見せてください
今日も別の場所へ撮りに行きましたよ
返信する
マイラさんへ (のびた)
2024-02-27 16:33:41
マイラさん地方の季節は まだ冬でもそろそろ地中から虫も這いだす頃かな
東京では一足早く春の足音を聞いています
写真で味わってくださいね
河津桜(カワヅサクラ)と読みます
日本の代表の桜はソメイヨシノですが
それより早く咲き ピンク色が濃く 咲いている期間も2週から3週間も楽しめます
伊豆半島の先に 河津という地名があります
昭和30年(1955年)ここに住む飯田家の方が偶然発見した品種 オオシマザクラとカンザクラの自然交雑種です これを育て今では全国に拡がり 各地で並木などになり楽しませています
一方 代表の?ソメイヨシノは江戸時代末期から明治にかけて 東京は染井村の植木職人がエドヒガンとオオシマザクラの品種改良が成功 瞬く間に日本全国に拡がりました
こちらは開花から満開まで1週間 華やかで開花期も短いことから 日本人に愛される桜となりました
東京は開花は3月中旬の予想です
ワシントンのポトマック河畔の桜はこれですね
日本から贈られました
花や動物に感謝の心 大切ですね
返信する
河津桜の優しさが・・・ (fumiel-shima)
2024-02-28 07:19:54
のびたさん、おはようございます。

河津桜は終わりに近いといってもやはり温かみのある姿には癒されますね。
のびたさんがかける声に笑顔で応える桜の様子が見えるようです。

目まぐるしい天気の変化にも耐えて花たちはそれぞれの役目を終えてバトンを繋いでいってくれそうですね。
返信する
shimaさんへ (のびた)
2024-02-28 08:37:14
河津桜は終わりかけでも 遠くから見てもまだ色合いが見えます
良く見ると葉が見え始め 花弁は少し若さを失っているように? 見えます
こうして 楽しませてくれた桜は 次の桜へバトンタッチです
また逢える! 花もそうですが 私たちの健康あっての再会です
逢えた 逢えるは自然と人の大切な繋がりですね
 
返信する

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事