のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

駄作でも 欠かさず投句 ボケ防止  先月は孫娘の結婚の幸せを詠んだ

2019年02月07日 05時49分58秒 | うたごえ

川柳でわが師の主宰する同人雑誌 『つばさ』 が今月初め送られてこない

いつもは月末か2日には届くのが 3日になっても届かなかった 

投句したものが載るのと 次の締切日が近いので焦る気持ちもあった

 

郵便受けをたびたび覗くのは 最近忘れていた恋人の便りを待つようだ

4日には届いた 結果は 佳作が一つあったが 相変わらず凡人クラス

締め切りに間に合うように 急いで 都合14句創りポストに入れてきた

 

 

川柳なんて絶対出来ない こう思っていたけれど 形にはなって居るのだからまあいいか

ブログのタイトルも川柳にして そろそろ2年近くになろうか これもボケ防止

脳みその劣化を防ぐ防腐剤をたまに脳に放り込まないと カビが出来たりするだろう

 

↑ お題は 色

近詠6句から 選者が取り上げ 時には秀逸と評価する

右ページは石神紅雀師匠の句 共に近詠6句を詠んだ 見開きで師匠と並んでいるだけで子どもの様に嬉しい

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異常無し この判定が 聴き... | トップ | 一夜漬け 未知の歴史の 紐... »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しあわせの 五七五 🎶 (ひろ)
2019-02-07 06:23:11
おはようございます。
どの句にものびたさんのお気持ちが溢れていて
あの日の写真に私までまた嬉しくなりました。
結婚式で念願のピアノが弾けて川柳では佳作に
近詠6句は先生と並んでおめでとうございます!
瀬戸の花嫁のおじいさま、ほんとに良かったですね🎶
17文字 (屋根裏人のワイコマです)
2019-02-07 09:48:20
あの素晴らしい お孫さんの結婚式を
17文字で 表すなんて・・と思いきや
出来るもんですね~
素晴らしい 句 が出来て・・皆さんに
伝わりますね~ 素晴らしい。
川柳は 頭の体操、ボケ防止 (takezii)
2019-02-07 09:51:46
同感です。五七五に並べるだけでも考えますから 劣化する脳の防腐剤になっているのではないかと。
何事も 「継続は力なり」、のびたさんの日頃の意欲的行動的な活動から そう思います。
川柳同人誌で秀作に選ばれる等 素晴らしいこと、
ますます 川柳の達人、名人目指して お励み下さい。
おはようございます。 ()
2019-02-07 09:58:45
短い言葉の中の大きな幸せ。孫ってほんとにいいもんですね。
ずっと一緒だと煩いよという友人もいますが(笑)
私のように太平洋をまたいでいる孫は、時々忘れてしまいますが・・・。
ボケ防止には笑が一番だそうですから、時々落語を聞きに行きます。
のびたさんへ (まりも)
2019-02-07 11:32:18
郵便受けに ラブレターなんて 素敵ですね
でも 今は ライン・メールかしらね
ボケ防止と言いながら 新しい事に挑戦する
さすがのびたさんですね
お孫さんの結婚式の様子を詠むのも 良い想い出になりますね
素晴しい (ゆり)
2019-02-07 16:27:37
こんにちは。

お隣のページに師匠なんて!
それに、花嫁さんのお写真、いつみてもいいですね。

>恋人の便りを待つようだ

今もこういうことがあるのはいいですね♡
私は大昔にありました(笑)
先輩のすごく達筆な文字を思い出します°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
それで充分です(*^^*)
こんにちは (かりん)
2019-02-07 16:32:39
お孫さんの結婚式を詠んだ句、同人雑誌が届く日が
いつもより遅く、待ち焦がれましたね。

作品から、ピアノを弾いて、お祝いされ、喜んでいただいた感激の様子が伝わってきますね。
結婚式当日の喜びと同人誌での喜び、いつまでも心に
残りますね。


雄弁 (nyankai)
2019-02-07 17:12:02
私は文章をクドクド書くのが好きなのですが、詩を書く友達がいて、これ書いちゃまずいよなぁ~などという時、詩にすれば良い、そして「なんちゃって~」と言っておけば良いと、教えてくれました。
文章は短ければ短いほど、雄弁なのかもしれません。
こんばんは(^^)/ (hiroko)
2019-02-07 18:42:13
のびたさん川柳続けていいですね、
お孫さんの結婚式の喜びが蘇りますね、
出来てもできなくても続けることが大切、
私はやっと先生に目をとめていただくところまで
来ていた短歌、止めてしまってから言葉が出てこなくなってしまいました、続けてればよかったと
後悔してます。
のびたさん (chidori)
2019-02-07 22:00:47
継続は力なり。しみじみそう思います。てんがらもん川柳の皆さんも徐々に力をつけてきていると思います。今夜中にまとめて明日には送りましょう。明日午後旅立ちます。といっても日曜朝に帰ります。つらい修行ですが頑張りましょう。つばさの中でのびたさん光っていますね。素晴らしい。いいわけいっぱいするよりも実行する人素晴らしい。私もそうありたい。

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事