goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

定検を 延ばして歯医者 超ビビリ

2024年12月11日 08時24分08秒 | うたごえ

うたごえの参加者で 80歳をとうに超えて 殆ど自分の歯の女性が居る

80-20を軽くクリアー 表彰ものである もちろん元気もあるし活気に充ちた方

対して私は 若い時から歯医者超ビビリ 虫歯抜歯で医科歯科大学まで紹介されて行った

 

麻酔を打った瞬間 失神してしまった 短い時間だが周りは大騒ぎ 酸素マスク迄お世話

抜歯は出来たが 以後 歯医者には行かない その後 歯がぐらぐらした時は自分で抜いた

放っておいたら その周辺も揺らぎだす この繰り返しで50年経過 再診は定年後過ぎに

 

歯はいのち 悔やんで見ても ♬あとの まつりよ~~

部分入れ歯で 定期検査 別に痛みも無いので行くのを延ばし伸ばし~ようやく歯医者に

予約だけ居れた 大したことも無いのに 超ビビリは 歳をとっても治らない(笑)

 

 

今日は 下町のうたごえ亀戸 このホールでは今年最後のうたごえ納め

あとは本所で19日(木) 23日(月) が予定日 恙なく うたごえ開催が出来ることに感謝だ

一時は 健康自慢の私も 年貢の収め時かと思ったが まだ早いと追い返された

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちごたちが主役 部屋は配... | トップ | 名は知らない 笑顔と活気 ... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆりさんへ (のびた)
2024-12-12 09:10:03
>ウィ~ン ギコギコガリガリガガガ~~
字を読んだだけで 緊張で身構えてしまいます
それが嫌で50年も行かなかったぁ(笑)どうしようもない私です
歯は全部 自前! すごいなぁ
健康な食事 発声の豊かさ 美容にも
素敵なゆりさんの素顔でしょう
もう 残り少ない私のいのち・・マチガイ・・私の歯! 歯医者さんにすべてをお任せします
返信する
マイラさんへ (のびた)
2024-12-12 09:04:03
マイラさん まだ起きているかなぁと再訪問して 記事が更新されているのでコメントを入れました(笑)
下書きだったのですね
お忙しいマイラさん 推敲して 新記事が出るのを待っています
返信する
さとさんへ (のびた)
2024-12-12 08:59:26
さとさん 前歯1本だけが差し歯 すごい そして エライ
やはり歯はいのち 食べることも 話をすることも 歯が一番大切だと この歳になって後悔しています
ガムが咀嚼促進 唾液が身体によいと聞いています
私もガムを買おうかな?
遅い? アハハ 💛
返信する
マイラさんへ (のびた)
2024-12-12 08:53:45
歯医者の予定は20日 混んでいるから予約制です
多分 口腔洗浄と金具の微調整で心配はありません
歯医者さんの保険が効かないこと ティスクリーンだけで5万円! びっくりです
その他の病気も大変なお金がかかるのでしょう?
日本の健康保険制度は安心と優れていますね
高齢者の私は価格の2割負担で済みます
治療を怖がる人 抜歯で全身麻酔に近い注射 自分のことは棚に上げて笑ってしまいました(笑)
歯医者ビビリ 風邪も滅多に引かない
これまで数十年 医者とは縁が薄かったのです
最近 取り戻すように 医者と縁が濃くなりました
亀戸会場のうたごえ 賑やかに終わりました
1月予定は 一か月先 ちょっと感覚が空いてしまいます
「良いお年を」年の暮れ もう年内には合わない方たちの挨拶ですが 交わしました
楽しく30曲 皆さんお元気ですね
返信する
魔女さんへ (のびた)
2024-12-12 08:42:46
魔女さん どんな手術も 歯医者もどーんと来い!かと思っていましたよ
歯医者の定検 無事に終わって良かったね
私の場合 骨粗しょう症のカルシュウム投薬 毎月一遍の飲み薬が 歯医者と大きく拘わりがあると言うことで先延ばしにしていました
たった一度で カルシュウムは医師に断って止めてしまいました(笑)
現在 含有食品に頼っています
うたごえ 亀戸では歌い納め 毎月予定もされていますが 感謝と寂しさがあります
ここは一か月 開催がありません
返信する
歯医者さんは嫌ですね~~ (うばゆり3)
2024-12-11 16:16:10
こんにちは。

ウィ~ン ギコギコガリガリガガガ~~

私もコロナ禍で被せモノが2か所取れた後、ほっておいたせいか治療に日を要しました。
それで、心を入れ替えて、年に3回クリーニングに通うようになり、虫歯とは無縁で随分楽です。
歯も全部自前(笑)なのでクリーニングも歯科衛生士さんのみで、カンタンに済みましたよ。
結局定期健診していたほうがお掃除の痛みも少なくなるかも。
しばし・・・頑張ってください。
返信する
ごめんなさい (マイラ)
2024-12-11 13:35:22
のびたさん、先ほどはコメントをありがとうございました。
今日の記事は実はまだ下書き中なのです。
書いていた途中で呼ばれて焦ってしまって、下書きフォルダーに保存したつもりが
間違って投稿ボタンを押してしまいました。
今、下書きフォルダーに入れて、内容を直したりつけたしたりします。
のびたさんのコメントは保存してあるので、記事を再投稿したらそのまま出ると思います。
遅くなってきたので今夜中に投稿できるか、明日になるかよくわかりません。
ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (さと)
2024-12-11 13:08:35
後期高齢者の私ですが、前歯1本差し歯のみで、今のところ何とか自分の歯で頑張っています👊😆🎵
朝と寝る前の歯磨きだけですが、最近はガムを噛んでいます、口の運動で唾液が良いと聞いた事がありましたが、本当かどうか解りません(笑)
返信する
こんばんは~♪ (マイラ)
2024-12-11 13:04:01
のびたさん、歯は大丈夫ですか?
こちらでは殆ど歯科では保険が効きません。それでほとんどの人は早めに行って点検してもらっています。ティースクリーニングは原則として半年に1度ですが、日本円にすると5万円くらいかかります。
治療を怖がる人も多く、抜歯などで全身麻酔にしたりとかも。
先日ティースクリーニングへ行ったら、近所の人が奥さんに付き添われてふらふらの状態で来られたの。治療が怖くて、予め出された鎮静剤を飲んできたそうですが、薬がよく効いていて私が挨拶してもわからないようでした。
ガイドさんや先生をなさっているのびたさんが超ビビりとは~。ちょっと想像していることと様子が違いますが~笑。でも誰でも何か苦手な物、怖いもの、嫌いな物ってありますよね。
亀戸のホールは今日がうたごえ納めですか。皆様といっぱい楽しんでいらしてくださいね。
返信する
(✿✪‿✪。)コンチャ♡ (魔女だよ~~ん!)
2024-12-11 12:31:20
歯医者さんは、私も怖い~~。
今年は、手術前後の点検に、口腔外科に行きました。
最初にレントゲン…ホット
歯垢の掃除…ホット
歯の点検…ホット
あ~~抜かれなくて良かった。
最後に行って5年も経っているので心配だったけど、大丈夫でしたが、歯医者さんに行くようにするといいよ。って言われました。
でもなかなかいけません~~。弱虫です。

12月は、それぞれの所で歌い収め、🎅さんになって、いっぱいみんなで楽しんで来てね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
返信する
アナザンスターさんへ (のびた)
2024-12-11 11:02:16
ご心配有難う!
大地震などが来れば このマンション自体は怪しげ でも大規模耐震構造にはなって居ます
鉢物が棚や座敷の隅にありますが おかげで通路を作ったり安全対策も五分です 十分では無いこと(笑)
縦に長い入り口からベランダ よろけたら摑まれるように何かがあります
多分 大丈夫です
タネから育てている枇杷 来年は葉も収穫できそう 焼酎漬けを試してみたいですね
返信する
室内の危険 (アナザン・スター)
2024-12-11 09:03:49
のび太お兄さま、鉢物を移動され置き換えたとのこと。
ふらついたり、躓いた時に、鉢が落ちたりしませんか?
転ぶ時に、手を伸ばせば当たりませんか?

身体への抵抗もですが、無意識に行動する場合もあります。
注意されて下さいませ。

歯医者、行かなくなりました。
枇杷葉エキスを、口に・5分飲み下します。
歯周病にも効きますし、咽喉にも。
自然の物を活かしての対応、身体が悦びますね。

妹より
返信する
楽母さんへ (のびた)
2024-12-11 08:53:43
早いコメント 感謝です
眼と歯は 悟りが遅くて手遅れでした
それ以外は・・最近は膝が悪いが・・数十年異常無しでした
その歯 定期検査で清掃と微調整ですが まだビビリの気持ちが残っています(笑) 
暮れも迫って 20日に予定を入れました
返信する
おはようございます (楽母)
2024-12-11 08:30:55
私も超ビビリですが、歯医者に関して言えば3~4カ月に一度、遅くても6カ月に一度ぐらい点検してもらっておけば、痛むこともないし、出血もないですよ。
延ばし延ばしのほうが、なにかと辛いです。
返信する

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事