goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

限りある いのち歌おう ハンデ越え  車椅子でも障がい者でも

2025年05月11日 08時43分58秒 | うたごえ

母ちゃん おはよう 今日も元気だよ

何は無くとも この身体が健康財産 おかげで多くの方に喜んで貰っている

母ちゃんに聴かせたことの無いピアノ 色あせた写真に語り掛ける 母の亡くなった歳は既に過ぎた

 

昨日 下町のうたごえ 参加の問い合わせが来た 車いす状態なのだが参加できますか?

男性の声だった もしかしたら妻かな? それとも母を連れてくるのだろうか

大歓迎ですよ いらして下さい 座る位置も希望を言ってね 眼やトイレの心配もあるだろう

 

そう言えば 既に車椅子や歩行器 歩くのに困難な方も 何名も居られる

毎回参加で お一人や 家族や 知り合いの方などと来られる方多様だ

なるべく声をかける みな楽しそうに私に笑いかける 歌の縁って良いね 心のリハビリにも

 

障がい者マークの杖を 持たれて参加する仲間たちも居る

気が付かなければ分からないくらい お元気で話しをしたり歌を歌う

健常である方も 障害やご病気を持つ方も みんな仲間 私もいのあるかぎり

 

母ちゃん 一番心配かけた私の人生 でも おかけで いつも元気に健康だよ

もう少し 皆さんの笑いの輪の中で ピアノを弾かせておくれな

母ちゃんにも あの世に逝ったら きっと聴かせるから 母ちゃん孝行もしていなかったし

 

かあさんの歌(歌詞付) Song of the mother

 

   ★★ FMさつま川内 「こころの川柳・略称 ここせん」 投句募集 ★★

放送日 5月24日(土) 午前10時~11時

お題 「うそ」 折句お題「つ・つ・じ」  折句お題「こ・ぶ・し」

お一人各2句 1句でも構いません

締め切りは 5月14日(水) 

 

※お詫び 投句用の伝言板が不調です

申しわけありませんが 通常のコメント欄に 投句だけ入れてください

コピーして 他に記録 コメント欄の句は削除しますのでご了承下さい


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物価高 家計助ける プレミ... | トップ | 目を遣れば いちごが育つ ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミリオン)
2025-05-11 11:09:25
おはようございます。
ピアノを弾くのが楽しいですね。大好きです。頑張って下さい。
返信する
Unknown (ki1chi2)
2025-05-11 14:32:27
こんにちは!
今ののび太さんの活躍をお母様は喜んでいらっしゃるでしょうね…
家の母は58歳で亡くなったので、親孝行は何もしてないですが、元気に過ごすことが一番の親孝行ですね
返信する
母の日ですね (わだじゅん)
2025-05-11 16:32:45
こんにちは
母の日に寄せて、ありし日のお母様のことを
思い出したでしょうか。
今の元気で社会貢献している姿を喜んでおられると
思いますよ。

うたごえ
いろいろな境遇の中参加されているのですね。
次は、夏休みがチャンスと思っています。


私は、15時前に無事に帰宅しました。
我が家では、娘たちからは贈られてきましたが
息子からは電話の1本もありません。
育て方を間違えたと思ってます(笑)
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2025-05-11 18:16:33
いつも応援有り難うございます
返信する
ki1chi2さんへ (のびた)
2025-05-11 18:21:39
母は 多分 天国から私を満足そうに見ていると思います
真面目に生きる 生きていることが 母への感謝かな
ki1chi2さんのお母さま 58歳で天国へ 
若過ぎますね そして 寂しさ 哀しさは 私たちより大きいかと思います
運命の厳しさを想います
それでも私と同じ 元気に笑顔で過ごしましょう
それが母への感謝ですね お互いに・・
返信する
わだじゅんさんへ (のびた)
2025-05-11 18:37:19
パワフルわだじゅんさんを 改めて感じました(笑)
往復500㌔から600㌔のドライブ ご無事で帰られホッとしました
大好きな富士の光景を思う存分味わって来られたのでしょう
母の日 世間が知らせてくれます
日常でも 親不孝までは行かなくても 何もしてあげていないなと思うばかりです
高齢の仲間たちと 笑顔 元気の交流 これも社会貢献かなと思う時があります
そして私も生き甲斐となって居ますね

わだじゅんさんの息子さん 元気で連絡も無ければ 男はそんなものと割り切りましょう
私も母の所へは たとえ訪問してもすぐ帰ってきました
もちろん プレゼントはしたことが無いなぁと思います これが普通です
そこへいくと 世間も同じ 娘さんは常に
母親と交流 一緒に旅に出たり 心配したりしますね
GWも終わり 勤務の休みと 私のうたごえが合致するのは夏休み わだじゅんさんとお会いするのは年に一度か2度ですね
また逢える日を待っています(笑)
返信する

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事