goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

氷雨の中 いちご収穫 味一つ

2025年04月02日 07時10分59秒 | うたごえ

うたごえを開催するには まず会場となるホールの確保が先決だ

亀戸文化センターは10月分は既に申し込み 抽選待ち

本所地域プラザは朝一番に抽選会に行く 9時開始に大勢の希望者が集る

 

大きな7月日程表が貼られる ホールは午前 午後 夜間 の3区分

希望者は 小さな申し込みシールを その枠の中に貼る

締め切り後 申し込みが一団体なら無抽選決定 複数ならその区分は抽選

 

残念なことも有る 抽選外れは 改めて 曜日も考慮 日にちを替え再抽選

更には この日を希望と貼られた日程表を見れば ×印 ここは申し込めない

区や館の主催行事は優先して決定され 私たちは開いている日を申し込む

 

亀戸も同じ仕組み 原則水曜 本所は木曜 だが先の事情で曜日が替わる

高齢者は暇を持て余す?いやいや元気な方も多い 趣味も多い

医者通いも多い(笑) 曜日変更は参加者数に微妙に応えてくるのだ

 

氷雨が続き 室内温度も冬と同じ寒さ こたつも電顕ON

ベランダのいちご 雨にあたっている 本来なら晴れた日に摘む

でも痛んでしまうから収穫した ヒヨドリから守ってきた愛しいいちご

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は巡る 自然に感謝 癒し花 | トップ | 韓ドラを 今更ながら 観て... »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミリオン)
2025-04-02 11:47:37
おはようございます。
いちごは美味しいですね。食べるのが大好きです。頑張って下さい。
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2025-04-02 13:50:39
イチゴ 育ててみると楽しいですよ
応援ありがとうございます
返信する
立派に育ちましたね。 (fumiel-shima)
2025-04-02 15:09:03
のびたさん、こんにちは。

のびたさんの丹精込めた苺の収穫・・・
粒は多少不揃いでもハンデのあるベランダで育てたものとしては色、艶、形、共に立派に育ちましたね。
ヒヨドリから守った甲斐がありましたね。

噛みしめる味もまた心に沁みるでしょうね。
返信する
shimaさんへ (のびた)
2025-04-02 17:28:19
ちょっと形は悪いが そして 味もイマイチでしたが なかなか愛しいものです
冬は ずっと部屋の中に避寒させていました
ひよどりから隠すため いちごの上に網や繊維くずなど被せて防御してきた経過です
寒さで本体も小さくなりましたが これから また成長するでしょう
返信する
Unknown (ミルク)
2025-04-02 17:35:32
🍓収穫出来ましたね(^^♪
ヒヨドリから守って、よくぞ収穫できましたね。
はちみつや、お砂糖で味をカバーできますもの。
返信する
Unknown (575)
2025-04-02 17:55:52
のびた 様、

ホールの確保、大変ですね?

ベランダで、立派なイチゴ
できましたね~?
毎年育てて
いらっしゃるのでしょうか?

いつも有難う御座います(^.^)(-.-)(__)575
https://blog.goo.ne.jp/575
返信する
真っ赤!! (うばゆり3)
2025-04-02 18:33:38
こんばんは。

ベランダでこれだけにするってなかなか出来ないですよ。
本来1日中光が欲しい果実ですもの。

> ヒヨドリから守ってきた愛しいいちご

屋内迄取り込んで守ってあげたイチゴ。愛しい?ことでしょうね。

80代の知人は毎日お出かけです。
お医者さんはなくて、何とかゴルフが週3回に、他の習い事にと(^^♪
高齢者は暇ではないんですね(*^^*)
私は極力お出掛けを減らし家事などに向けてますが。
働いているというではありません(#^.^#)
返信する
こんばんは (わだじゅん)
2025-04-02 19:02:47
ヒヨドリから守り抜いたいちご。
完熟じゃないですか!
私も先週花やからいただいたいちご苗を
ようやく大きなプランターに植え替えましたよ。
子供たちが小さかった頃、母が牛糞をたっぷりと
入れて育てたいちごが、とても甘かったのを
思い出したのです。
我が家のものは、これからが花を見せ
実になるのでしょう。楽しみですね。
返信する
ミルクさんへ (のびた)
2025-04-03 06:30:35
3年目にして ようやくいちごを食べる段階まで成長させました
容姿はイマイチ(笑) 味もイマイチでしたが
育てた月日と手入れ これは愛しいものでした
花は見られてこそ花 いちごは食べられてこそイチゴ そう思い感謝して食べましたよ
ひよどりには 1個だけ 大き目なものをとられましたが 今度は防御作戦成功!
返信する
575さんへ (のびた)
2025-04-03 06:36:59
うたごえ会場となるホールの確保 朝早く起きて本所まで毎月行きます
確定するとホッとしますね
いちごを育てる 過去に2度失敗でした
苗を買って冬越しまでで精いっぱい ダメにして諦めかけていました
一昨年買った苗は生き残り 昨年 ランナーから増やして10鉢位になりました
これを冬場 部屋に取り込んで避寒対策
他に南国系植物もあるから 狭い部屋が更に狭くなったものです
株が大きくなれば 今年は本格的に育つかなと期待です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うたごえ」カテゴリの最新記事