goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

歌い続け 疲れ見せない エネルギー  高齢者のうたごえとは思えない

2025年02月20日 09時53分49秒 | うたごえ

童謡唱歌から 昭和歌謡まで 休憩挟んで歌った曲は 計34曲

殆ど3番まで歌詞があっても 2番まで 時には一番のみ 時には3番まで

曲の長短はあっても これだけ歌い まだ歌い足りない様子に伴奏する私がいつも感銘!

 

平均年齢80代 いや もしかすると80年代後半かも知れない

何回か ここに記載しているが グランドピアノに向かって楽譜を頼りに弾く私

皆さんの歌声を聴いていると ものすごく若い声である 活気もある 笑い声も楽しそう

 

歌を歌えば 幸せホルモンが分泌され 表情も若くなり 周りの方をも明るくする

私でさえピアノ伴奏なら 更に続けられるが 実際歌うとなれば何曲かで喉がダウン

ある場所でカラオケ1曲歌ってみた 以前はコーラスに居たが12年ぶりだった

 

低音部と 高音部が発声できない 喉が詰まっているように 声帯が劣化してしている

脳も車のバッテリーも 併せて 歌う声帯も使わねば必ず衰えていく 特に高齢者は・・

歌は若さを保つ 必須ビタミンなのだ 歌っていれば また少しは復活して来る

 

 

30人から100人くらいまで 練習も無しに一発でピアノ伴奏 プロでも厳しいと思う

歌の進行をする人も 司会も居ない MCもピアノ伴奏も一人でこなす あまり見たことは無い

ピアノ技巧については 素人である 誰かが息継ぎで早くなる 遅れる 高さが合わない

 

30曲位は楽しくズレ完璧に歌いこなしてくれる 気持ちが良い疲れは少し残る位

みんなのズレを弾きながら合わすのには少し苦労 時には巻き込まれてしまい失敗してしまう

リクエストを受け 楽譜を見て弾きだすのに10秒は掛けず弾き出すが 私が早さを間違える

 

曲のスピード 遅くなりすぎは滅多に無い 大概は早めになってしまい 相棒に怒られる

こんなことを相容れながら 終わりには 楽しかったわぁと帰られていく

終わった後の手伝い 女子会メンバーが自主的に動いてくれる 幸せな私よと感謝でもある

 

歌った曲

ひよこのかくれんぼ 灯台守 春よ来い 春の歌(ラララ赤い) 浜千鳥 若葉 

久しき昔 おもちゃのチャチャチャ 花(滝廉太郎) 国境の町 お富さん 

旅の夜風 青い山脈 高原列車は行く 宗谷岬 素敵なランデブー どこかで春が

愛の讃歌 アカシアの雨がやむとき おかあさん(森昌子) すずかけの径

惜別の歌 山のけむり 奥飛騨慕情 青春時代 神田川 あゝ上野駅 悲しき口笛

この広い野原いっぱい 旅の終わりに 遠くへ行きたい 長崎の鐘 千の風になって

 

ブロ友 りらさんの歌声で聴いて下さい そして 一緒に歌いましょう

灯台守 cover rira77 + オカリナ べる

長崎の鐘(昭和24年 藤山一郎) cover rira77

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする