goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

過ぎし日の 歌が想い出 連れてくる  認知症予防に歌の効果

2019年05月29日 08時46分12秒 | うたごえ

歌には それぞれ想い出がある ああ あの時歌ったっけ 子どもに聴かせたよ

励まされた歌 哀しみを共にした歌 歌っている歌詞から 想い出を呼び起こすものがある

たとえ昨日のことは忘れても 歌は 想い出が繰り返されるから 脳に刻み込まれているのだ

 

 

一昨日は近くの老健介護施設へ行った

殆ど 車いす利用の方であるが 歌は好きで この日を待っていると言う

懐かしい歌 自分で歌う機会は殆ど無い 私は皆さんに歌って貰うのが主旨で通い続ける

 

トークは短めに 歌詞について 背景なども語る

映画の主題歌なら 知っていても その出演者は誰だっけと聞く

ああ あの人よ 知っている方が嬉しそうに教えてくれる

 

歌から 思い出の糸を手繰り寄せて貰うのだ

単調な施設内の生活で 歌うこともしゃべることも少なくなっていくだろう

そんな意味では こうして 歌うこと 笑うこと 思い出すことが認知症予防にも効果がある

 

人生には 共通の あるある がある 年代もそう変わらない方たちだ

疎開があったね こんな遊びもしたね 映画の時代の話も共鳴しながら聴ける

想い出を他人に話す機会も少なくなった 

 

私も妹と飢餓の頃を良く話したが今は語る相手が居ない

短い時間であるが そんな あるある を会話などですることが 施設では大切になる

童謡『黄金虫』 を歌って貰う 懐かしいねぇと誰かが言う

 

 https://youtu.be/CVldVEh0lh4 YouTube 黄金虫

 

皆さん 水あめを知っているでしょう? 多くの方が頷く

その水あめ 紙芝居で買って 両手の箸のような棒でこねくって真っ白にしたでしょう?

あるある 私もした 何人かが反応する それで ご褒美にソースせんべいが貰えたね

 

共通の想い出が有る それを語り合うのは楽しいことだ たとえ 1分に満たなくても・・・

紙芝居で売る駄菓子 型抜きというものもある 2.3cmの薄いもの 気を付けて抜く

壊れやすいから失敗ばかり 成功すれば そのせんべいが貰える

 

私の見たおじさんは面白かったがきつい 正面には何か買った子を優先する

何も買わない子はうしろだよと回された ラジオも無い我が家 それでも見ていた

黄金バットとか ヒーローもの 見せ場では子どもたちの歓声や拍手が拡がったものだ

 

昨日はウォーキング6千歩 ランチは好きなケンタッキー

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする