goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

まったりと リンパと肉球 マッサージ

2014-12-07 13:11:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は47人の方にポチっと押していただきました。

どうもありがとうございます。



みなさま現在、感謝祭企画を実施中


詳しくは、こちらを見て、ぜひ応募してね。



そして今日もポチっとよろしくお願いします。



←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日は風ちゃんの鍼治療に行ってきました。



風ちゃんが左前足の付け根あたりの胸を触っただけでキャインと鳴いたことを伝えて

先生に診てもらいました。


先生がそこに手を伸ばそうとするだけで、逃げる風ちゃん。




「神経的に過敏になっているので、多分痛いんでしょうね。
カイロはやめておいた方がいいですね」


ということで、まずは風ちゃんのお気に入りの鍼治療をしました。




風ちゃんはカイロは嫌がって、ガウガウ犬になるけれど


鍼治療はウエルカムで、おとなしくなり気持ちよさそうな顔で受けるんです。



まずは治療に入る前に風ちゃんを歩かせて、全体のパランスを診てくだいます。


風ちゃんトボトボとして歩きません。


そして、前足の歩幅と後ろ足の歩幅がアンバランスでとても歩きにくそうです。




じいちゃん犬ぽい歩き方といえば、そんな感じ。


後ろ足は、普通の歩幅で動くのに前足が、ちょっとずつしか前に出ません。



そして、風の脚をそれぞれ触ってチェック。


「弱っているのは後ろ足で、あまり力が入っていないけれど


 それをカバーするために前足に負担がかかっている。それで前足の可動域も狭くなっている」というような指摘でした。


そして、前足をストレッチしてくださったんですが、思うように延びてくれません。


「かなり硬くなってますね」と。



あっちゃー、私としたことが。


風ちゃんの後ろ足は、震えることも多くて、気が付いたらマッサージとか、屈伸させるストレッチとかをさせていたのですが、前足の方のストレッチは全然やっていませんでした。



どうしても、弱っている後ろ足ばかりが気になって・・・・・・・。




人間もそうですよね。



片足を傷めたりすると、それをカバーするために、他の部位の筋肉を使い過ぎてそっちまで痛くなってくる。



そういう部分こそ、マッサージって必要だったのに・・・・。





ということは、風ちゃんの前足の付け根付近が痛かったのは、極度の筋肉痛??





鍼は、いつもの耳のツボや腰もやってもらいましたが、今回は左前足にも刺してもらいました。


でも、筋肉がカチカチでなかなか入らなかったみたいで

さらにマッサージも嫌がっていました。




でも施術のおわり頃には、左前足を触らせるぐらいに緩和されていました。


また「肩こりもありますね」と言われました。



風ちゃん、年をとるといろいろ出てくるよね。


ママだっていろいろ出てくるもん。






そうだ!ママがされて気持ちのいいところを風や鈴にもやってあげて、イヤがらないマッサージは正解だとして、なるべくやってあげよう。



犬のマッサージやツボ刺激の本も読んだけれど、そのワンコの状態によって

必要な場所ややり方もかわるもんだろうな・・と最近思うようになりました。



最近は、後ろ足をよく踏み外すので、足先まで神経が行き届いていないことを感じる風ちゃん。



なので、足の指と指の間をさすってマッサージ。


これって、私が自分の手にやっても気持ちいいもん。







風ちゃんにマッサージをしていると、鈴もやってほしそうこちらを見ています。





鈴の場合は、足じゃなく首の横のリンパマッサージを毎日やっています。


なでなでするついでにね。



実は、鈴ちゃん首の横のリンパが腫れやすいんですよ。


びびりの鈴は、緊張することが多くてリンパも腫れやすいんでしょうね。



それを高槻にいる頃、受診していた獣医師さんに指摘されて、


それから、ぷにゅぷにゅしている鈴の耳の下・首横のリンパを優しくさするようにマッサージしています。


そのおかげか今のところしこりもなく

腫れ気味の時もぷにゅぷにゅしていて、マッサージすると気持ちよさそうにゴロニャンします。







愛犬をマッサージすることは、触っている人間にも癒し効果があるとか、聞いたことがあります。


触っている方も癒す、アニマルセラピーですもんね。




風ちゃんもともと触られるのがあんまり好きじゃないし


鈴のように自分から「なでて、なてで。マッサージして」と催促にこないから、ついついサボってしまうんですよね。


でも時間がある時は、やってあげるからねー。


風ちゃん早く足がよくなるといいね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


前足に負担がかかって、痛かったみたいでした。


そんな風ちゃんの足がよくなるようにポチっとお願いします。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなまま)
2014-12-07 13:51:28
人間もマッサージは気持ちいいですよね。肌と肌が触れ合う効果もあるし。風ちゃん、左足が良くなるといいですね。鈴ちゃん、気持ち良くてウトウトしちゃうよね(笑)
返信する
Unknown (Coco)
2014-12-07 14:01:04
本当人間と同じですね。
針がすきって意外でした。

人にやってもらうマッサージは気持ちいいですよね~。
返信する
Unknown (ちびママ)
2014-12-08 00:23:17
うちのkoroも後ろ足の股関節のハマリが浅く、それをかばって前足が悪くなったらしいと言われました。
そういうことってあるんですね。
でも、悪くなっちゃったらこれ以上悪くしないように維持することしかできませんよね。
鍼治療、私もちょっと通ってました。
少しは良くなってくれるといいですね。
返信する
Unknown (こもしば)
2014-12-08 10:19:26
肉球を触ると癒される・・・ってかた多いですよね^^
上手にマッサージして、お互いに癒しとなれば良いですよね♪
返信する
Unknown (トドまま)
2014-12-08 11:12:21
マッサージ、ちょっとだけ肩を揉んでもらうだけでも気持ちいいですよね。
ワンコも、きっと、同じだと思います。
それに、タッチする事により、飼い主さん(お母さん、お父さん)の愛情も伝わるような気もします。

寒くなるこの時期、血行も良くなりそうですね。
高齢ワンコになると動きが少なくなるので、こうして、筋肉もほぐしてあげられそうです。
*トド、若い頃から、動きは少ないですけれどね。

鈴ちゃんもママに甘えっ子で、気持ちいい。。。
一石二鳥ね。気持ちいいわよね。

返信する
Unknown (mamehana)
2014-12-08 12:49:57
風ちゃんの足は筋肉疲労だったんですね。
人と同じようなこと、いろいろありますねぇ・・・

私が撫でるのがうまくないから、少しでも上手になって、おかあさんの手は気持ち良いになってもらえるようになりたいです。

風ちゃん、足よくなると良いね。
ぽちっ×2
返信する
ひなままさん、コメントありがとうございます (風ママ)
2014-12-11 21:08:12
ひなままさん
鈴はもともと触られるのが大好きで
自分からマッサージを求めてきますが
風はどうも苦手みたい。

もっと上手にならなくっちゃと思います。
返信する
Cocoさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2014-12-11 21:09:23
Cocoさん
風は、カイロは苦手みたいですが
鍼治療は大好きみたいです。

きっと好みがそれぞれにあるんでしょうね。

私もマッサージされたいでーす。
返信する
ちびママさん、コメントありがとうございます (風ママ)
2014-12-11 21:11:17
ちびママさん
ドッキッ。

風は、後ろ足の膝関節が亜脱臼しやすいみたいなんです。

それでかなー。

いろいろかばって、前足の筋肉に負担をかけていたかもです。
返信する
こもしばさん、コメントありがとうございます (風ママ)
2014-12-11 21:12:32
こもしばさん
ペットへのマッサージは、触っている人の方も
癒されるのでお互いにメリットいっぱいなんだそう。

だから、マメにやらなくっちゃです。
返信する

コメントを投稿