
写真は、私が大阪へ向かう日の朝に撮影したものです。
あの遊歩道横の桐の花が雨でたくさん落ちていました。
ということで鈴ちゃんに飾ってポーズショット。
鈴ちゃんは、お花が好きなのでちょうどよかったです。
昨日は71人の方からポチっと押していただきました。
感謝です。
今日もポチっと押していただけたらうれしいです。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、パパから「急に仕事の契約で東京に行くことになった」とメールが入ってきました。
私は大阪にいるので、ワンコたちは、おうちでお留守番ということになります。
気持ち的には「出る前にコングにフードを詰めたものやガム、おもちゃなどを出しておいて
風愛が退屈しないように工夫して、出かけて欲しい」と伝えたかったんですが
パパも急なことで、出かける準備に追われているようで
そこまでの余裕もなさそう。
それにパパもあれこれ指示されたくないだろうし「なるようになるさ」という気持ちもあって
「お仕事頑張って!!」とだけ返事しました。
予定よりも時間がかかったみたいで、夜パパが帰宅した頃に
「お家の中は、大丈夫やった?」とメールしたら
「大丈夫じゃないよ」と返事。
「何がやられた?」と尋ねると
「クッションフロアの海が広がっていた」と。
そして
「ラグには、別の海…湿地帯がありました」と。
ピンと来た私は「ラグにラグーンができていたのね」と。
「ラグに大きなラグーンができていた」と。

数日前、風愛ちゃんがクッションフロアを破いたので、その場所を隠すように
ラグを敷いていたんです。
そのラグは、鈴ちゃんのお気に入りで
こうやって鈴ちゃんは、そこでリラックスしていることが多かったんですけれど・・・・。

久々のトイレの失敗です。
トイレシーツの上では、してくれなかったの?
と確認すると、前日のソファーの残骸といっしょに、くちゃくちゃになっていたトイレシーツもパパが片付けてくれたようです。
そして、新しいシーツを敷かないまんま、お留守番。
長時間のお留守番で、トイレを我慢できずに
風愛ちゃんは、この上で・・・・・。
まぁ、仕方がないですよね。
私がいなかったんですもん。
ラグをラグーンにしちゃっても。
確かに、トイレシーツを敷いていてもくちゃくちゃにする可能性大。
ラグでさえ、噛んで穴が開いていましたし・・・。

帰宅後は、トイレトレーニングも再開しなくっちゃ。
さらにパパから不安な報告が
「風愛と散歩に行ってたら、急に子供たちや車、バイクとかを怖がるようになってきた」と。
今までは、平気だったはずのものが急に避けるそぶりを見せ始めたそう。
そういえば、先日は外国の人が風愛に触ろうとしたら、逃げてたとも聞きました。
風愛は、生後7カ月半。
時期としては、自我ができて自分で行動と周りの反応をいろいろと試しだす反抗期の頃。
本当に怖いのか、飼い主の反応を試しているのか
わからないけれど、注意が必要なことは間違いないですね。

鈴ちゃんは、反抗期あったかな??
風愛ちゃんの課題。
●室内でのトイレをマスターする。
●おもちゃ以外のものを噛まないようにする
●鈴ちゃんを噛まないようにする
●子供や外国の人などいろんな人に慣れさせる
●車やバイクなどにも慣れさせる
社会化期にやってきたつもりのことも、今いろいろ崩れ出していいるので
頑張ってトレーニングしていかなくっちゃ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
あの遊歩道横の桐の花が雨でたくさん落ちていました。
ということで鈴ちゃんに飾ってポーズショット。
鈴ちゃんは、お花が好きなのでちょうどよかったです。
昨日は71人の方からポチっと押していただきました。
感謝です。
今日もポチっと押していただけたらうれしいです。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、パパから「急に仕事の契約で東京に行くことになった」とメールが入ってきました。
私は大阪にいるので、ワンコたちは、おうちでお留守番ということになります。
気持ち的には「出る前にコングにフードを詰めたものやガム、おもちゃなどを出しておいて
風愛が退屈しないように工夫して、出かけて欲しい」と伝えたかったんですが
パパも急なことで、出かける準備に追われているようで
そこまでの余裕もなさそう。
それにパパもあれこれ指示されたくないだろうし「なるようになるさ」という気持ちもあって
「お仕事頑張って!!」とだけ返事しました。
予定よりも時間がかかったみたいで、夜パパが帰宅した頃に
「お家の中は、大丈夫やった?」とメールしたら

「何がやられた?」と尋ねると

そして

ピンと来た私は「ラグにラグーンができていたのね」と。
「ラグに大きなラグーンができていた」と。

数日前、風愛ちゃんがクッションフロアを破いたので、その場所を隠すように
ラグを敷いていたんです。
そのラグは、鈴ちゃんのお気に入りで
こうやって鈴ちゃんは、そこでリラックスしていることが多かったんですけれど・・・・。

久々のトイレの失敗です。
トイレシーツの上では、してくれなかったの?
と確認すると、前日のソファーの残骸といっしょに、くちゃくちゃになっていたトイレシーツもパパが片付けてくれたようです。
そして、新しいシーツを敷かないまんま、お留守番。
長時間のお留守番で、トイレを我慢できずに
風愛ちゃんは、この上で・・・・・。
まぁ、仕方がないですよね。
私がいなかったんですもん。
ラグをラグーンにしちゃっても。
確かに、トイレシーツを敷いていてもくちゃくちゃにする可能性大。
ラグでさえ、噛んで穴が開いていましたし・・・。

帰宅後は、トイレトレーニングも再開しなくっちゃ。
さらにパパから不安な報告が
「風愛と散歩に行ってたら、急に子供たちや車、バイクとかを怖がるようになってきた」と。
今までは、平気だったはずのものが急に避けるそぶりを見せ始めたそう。
そういえば、先日は外国の人が風愛に触ろうとしたら、逃げてたとも聞きました。
風愛は、生後7カ月半。
時期としては、自我ができて自分で行動と周りの反応をいろいろと試しだす反抗期の頃。
本当に怖いのか、飼い主の反応を試しているのか
わからないけれど、注意が必要なことは間違いないですね。

鈴ちゃんは、反抗期あったかな??
風愛ちゃんの課題。
●室内でのトイレをマスターする。
●おもちゃ以外のものを噛まないようにする
●鈴ちゃんを噛まないようにする
●子供や外国の人などいろんな人に慣れさせる
●車やバイクなどにも慣れさせる
社会化期にやってきたつもりのことも、今いろいろ崩れ出していいるので
頑張ってトレーニングしていかなくっちゃ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
うちはなかったんですよ。
鈴ちゃんもかしら?
ラグにラグーン、大変なことを笑いにする、さすが^m^