越川芳明のカフェ・ノマド Cafe Nomad, Yoshiaki Koshikawa

世界と日本のボーダー文化

The Border Culture of the World and Japan

サンティアゴの地震

2010年03月31日 | 音楽、踊り、祭り
2月末のチリの地震から一ヶ月がたちました。

19日、キューバのサンティアゴにいたとき、50年ぶりという地震(M5.9)に遭遇しました。

地震があったのは、東部のグランマ県(プロビンス)とサンティアゴ県です。

めずらしい出来事に、町中大騒ぎでした。4時頃、出先から帰ってくると、泊まっていた宿のおばさんから、はやく公園に避難しよう、とせかされました。

公園に避難する家族(とりわけ、小さい子供たちを抱える人たち)と、家の戸口にだらだらととどまっている人たちがいて、まちまちでした。

逃げた人たちの頭には、当然、ハイチやチリの大災害がありました。

さすがに地震にはなれている僕でも、耐震構造でなく、おまけにおそろしく古いキューバの建物を見ると、近くにいないほうがいいか、と思って、おばさんの言う通りにしました。

夕食をすませたあと、ちょうどその週に行われていた<国際トローバ・フェスティバル>の会場に行ったのですが、皆がコンサート会場(教会を押収したもの)の頭上のガラスの被いを条件反射的に見上げていたのが、ちょっとおかしかった。

先日、TBSラジオで、多摩タウンの古くなった共同住宅を壊して建て替えるというニュースが流れていました。

1971年に建てられたそうで、まだ40年しかたっていない。それに比べると、59年の革命以後、建て替えていないキューバの建物は、ずいぶん持っているなあ、という感慨を抱きます。

でも、なかには、地震がこなくても、部分的に崩壊しているものも、とくにハバナのセントロ(中心地区)で見られます。相当にあぶないです。

いま、ハバナッ子はそれどころではありません。キューバ一の野球チームを決める最終決戦が先週から行われていて、ハバナのチーム「インドゥスリアレス」が、ビジャクララに対して2勝3敗と追い込まれているからです。

わがサンティアゴのチームは、ビジャクララにプレイオフで負けてしまい、サンティアゴの「プラサ・マルテ」にある野球狂たちの群がる一角も寂しいかぎりでした。

サンティアゴは、野球では負けるし、地震には襲われるし、泣きっ面に蜂でした。

でも、音楽(トローバ)は相変わらず元気でした。

デジブック 『santiago』









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画評 『フィリップ、きみ... | トップ | 書評 コーマック・マッカー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽、踊り、祭り」カテゴリの最新記事