goo blog サービス終了のお知らせ 

武 順子(Take Junko) ひとり語りのひとりごと

わがままな朗読家の我がままなひとりごと。「縁側の猫を枕に日向ぼこ」…猫が好き。詩を書く人でもあります。

そろそろ桜桃忌に太宰を読みたくなりまして

2023年04月17日 14時47分45秒 | Weblog

市川市の本八幡にある

ガス燈にて

 

6月17日土曜日

 

開催いたします

 

どっぷりと太宰治と過ごす午後

 

演目は今のところ

あいうえお順で

 

魚服記

義理

竹青

誰も知らない

葉桜と魔笛

 

まだ決定ではありません

 

チラシは作らず

こっそり開催します

 

お問い合わせ出演希望等々

メールなどでお受けします

 

私だけの太宰

あなただけの太宰

みんなの太宰

いえいえやっぱり

太宰は私だけのもの

そう思っていたい昔々の文学少女

でもそんなこと

決して大きな声では申し上げられませんわ

なぁんてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのお客様は やっぱり嬉しい

2023年03月19日 23時36分34秒 | Weblog

17日のロビーコンサートが無事終わりました

今回

たくさんのお客様がいらしてくださり

椅子が足りなくなってアタフタしました

嬉しい悲鳴です

 

やはりたくさんの人に聴いていただくのは嬉しい

メンバーも嬉しそう

 

聴いていただいてようやく成り立つ朗読

ですが

集客に興味のない自分がいて

本当に申し訳ない

 

さてっと

次は亀戸梅屋敷の朗読

只今『高瀬舟』と格闘中です

 

お暇なら来てね

…ではなくって

ぜひぜひお時間を作っていらしてくださいよお

いつもこのように

ぐいぐいと言えたらいいのにな

ブログでぼそっと呟くだけ

精一杯の宣伝なのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月になると読みたくなる『八郎』

2023年03月04日 11時08分02秒 | Weblog

3月は朗読会がふたつある

17日の地元の印西文化ホールで「ロビーコンサート」

25日の亀戸梅屋敷「よんの会」

 

まずは17日の朗読会

ロビーコンサートとはホールの外のホワイエ

ロビーでのイベント総称

ホール主催なので全部お任せだ

ありがたいのである

さて

3月になると『八郎』が読みたくなる

なので

他のメンバーと毛色の違う読み物で申し訳ない

山川方夫『箱の中のあなた』

志賀直哉『真鶴』

向田邦子『犬小屋』

なんとも奥行きのある話のあとの八郎

もちろんこの物語もいい話ではあるけれど

雰囲気が違っちゃいそうで申し訳ないのだ

地元サークルのメンバーなので

こんなわがままを許してもらえる

これもまた

ありがたいことだ

 

私たちは朗読を楽しむことを旨としている

でも

聴いていただくとわかるのだが

なかなかのハイレベル

 

みなさんそれぞれ

苦労と努力を重ねてご披露する

汗を流したあとの本番は

清々しくもあり

読む本人の喜びが大きくなるのである

 

朗読を聴くのは楽しいけれど

自分で朗読するのは

もっともっと楽しい

 

朗読で求めるべきは

美しい朗読ではない

訴える力のある朗読なのだと実感する

初めての朗読者

訴えたいことのある人の朗読

これに勝るものはない

これ

断言できると思っている

 

これ読みたいの!

この最後の一行読んでみたいの!

 

この気持ちを持って

あなたも一緒に朗読を始めてみましょ

私も

3月になったら八郎が読みたい!

その心持ちでがんばりたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春には『高瀬舟』それからなにを読もうかな

2022年12月16日 15時19分01秒 | Weblog

年末

みなさまお忙しい日々をお過ごしのことと思います

 

そろそろ

年が明けてからの予定が入り始めています

3月17日(金)は地元で

金曜午後の朗読会

演目未定

メンバーの出し物が決まってから考えることにしています

3月25日(土)は

久々の亀戸梅屋敷ホール

よんの会という朗読仲間の集まりで読みます

4人の朗読家が集合したので「よんの会」なのだそうです

見ごたえ(聴きごたえ)がありますので

ぜひスケジュールの調整をお願いいたします

私は

森鴎外の『高瀬舟』を読みます

難しいテーマのものです

ただの「物語」としてではなく

語ることができたらという思いで稽古に励みます

散歩のときに見つけたハートの形の花びら

山茶花です

吹き溜まりの中にあった鮮やかなピンクに惹かれて

思わずパシャリっと

よくよく見ると少し枯れています

健気であり我が身のようでもあり(笑)

 

みなさま

どうぞよいお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう YouTubeにアップできました!

2022年11月23日 00時15分25秒 | Weblog

ちょっと気まぐれに

YouTubeにアップしてみたら

できちゃいまして

なぜできたのか、今までなぜできなかったのかは

謎のまま

 

嬉しいのでブログを書くことにしました

改めて聴いてみましたら

アクセントの間違いやらなんやら

カミカミやら

無茶苦茶ですが

お暇があれば聴いてみてください

今まで撮った動画も

もしかしたらカットなしでアップできるかもしれませんので

その時にはブログにあげることにします

昔の動画が

全部消えてしまった苦い経験がありますので

これもまた消えるかもしれませんね

その時はその時ということで

やはり朗読はライブで聴いていただくのが

よろしいかと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする