goo blog サービス終了のお知らせ 

武 順子(Take Junko) ひとり語りのひとりごと

わがままな朗読家の我がままなひとりごと。「縁側の猫を枕に日向ぼこ」…猫が好き。詩を書く人でもあります。

パントマイムに学ぶ・・・言葉ではなく

2024年05月26日 14時34分11秒 | Weblog
清水きよしさんのパントマイム公演に行った
2度目の鑑賞だ

1度目は那須高原の小さなホール
少人数で
樹々の揺らめきのなか
それはそれはあたたかで特別な時間

今回は300人近く入るホールが埋まるほどの規模の公演

開演前の人の多さに
これはたいへんだ
1度目のあの印象が覆されちゃったらどうしよう
もともと
人の大勢いるところへ出かけるのが苦手で
那須の公演にはすいすいと出かけることができたのに
座高円寺のような
都会のホールのあの雰囲気は馴染めないし
せっかく来ているのに
どうしよう

しかし杞憂であった

清水さんの温かい心が
きちんと届いた
会場いっぱいに届いていた

ともすると型や見栄えにばかり
重点が置かれてしまうような出し物が多い中
そういったものがもてはやされる中

一瞬一瞬が丁寧に紡がれていく

仮面と素との言葉のない対話にも
強く惹きつけられた
面に意思があるように思えた

言葉を発しないのに
言葉以上のものが伝わってくる
嬉しい悲しいという言葉を使わないのに
喜び悲しみが伝わってくる
情景が見える

たぶんおそらく
その伝わり方は人それぞれ
鑑賞している人の持ち合わせている
感情や経験を
すっと引き出してくれる
引き出されたものが
心に広がり
言葉となりその人の色となって
五臓六腑に染み渡る
したがって色は受け手の数だけ
受け手しだい

ああ
こんなふうに
言葉を超えたところで
心に沁みる朗読ができたらなあと思う
言葉による表現なのだから
パントマイムのような自由さはない
しかし聴き手の心の景色は
それぞれなので
いろんな色で感じていただけたらと常々思う
悲しいという一つの言葉から
あなただけの色の悲しみを感じていただけたらとも
いつも思う

桜桃忌の朗読
「太宰治」という強烈な色を
私のパレットで
どんな色をつくることができるのだろう

清水さんのパントマイムから
得た色を
私のパレットに加えたら
どんな色になるのだろう
今日読んだ本の1ページも
そこに加えたらどんな風になるかとわくわくする

桜桃忌まで
あと20日だ

どんな色をお届けすることができるか
白くしょんぼりうずくまる幽霊を
白くしょんぼりと声にしつつ
幽霊の纏っている寝巻の生地の素材まで
髪の乱れまで
想像していただけるよう語りたい

あらあら
私は言葉が多すぎる
うまく伝えることができないから
言葉がどんどん多くなる
困ったものだ

🌸

なるべくご予約をしてから
いらしてくださいね
お待ちしています
💖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの銀座ルパンで 太宰を読む!

2024年04月30日 10時52分55秒 | Weblog
以前から気になっていたけれど
まさかねぇと思っていた・・・

銀座ルパンで朗読します

ここは太宰治を始めとして
文豪たちが集う店でした

カウンターの片隅の椅子で談笑する太宰
林忠彦さんが撮った写真は
あまりにも有名であまりにも魅力的

この椅子に腰かけて朗読します

太宰の使っていたグラスも
まだあるそうで
リクエストしたらそのグラスで
お酒を飲めるそうです
バーテンダーの手さばきも
カウンターで堪能してください
💕

今年の桜桃忌は
月琴の星野孝司さんと二人
星野さんのバーの片隅で演奏する姿も
月琴の音色も
令和という時代から
すぅっとタイムスリップしそう

ぜひご予約くださいね
ほぼカウンターのみですので
お席の数が少ないのです

銀座のバーですので
お飲み物代が高価で
入場料もお高くなりましたが
これでもお得な料金なのです

私の朗読についても
書かなくてはなりませんね

『葉』
去年の続き、「哀蚊」のあたりを読みます
『葉桜と魔笛』
これはもう何度もいろんなところで読んでいますが
月琴とご一緒するのは
10年くらいぶりかしら?
年齢を重ねて
少しは私も角が取れた語りが
できるようになった…かもしれません
😊 

銀座でお会いしましょう
💖

紙のチラシをご要望のかたは
メール等でご連絡くださいませ
お送りします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ルパンで桜桃忌・・・のお知らせ

2024年03月18日 10時49分49秒 | Weblog
今年の桜桃忌も
太宰の作品を読みます

今年は念願の

銀座ルパン

チャーリーさんこと星野孝司さんの月琴とともに
💕

この写真のこの場所で
この椅子で
太宰を読むのです
店内の空気感は
まるで当時のままのような

至福の時を
みなさんもご一緒に


まだ詳細は決まっておりませんけど

6月15日土曜日の午後

スケジュールに加えていただけたら
ありがたいです

バーのカウンターで
カクテルのグラスを傾ける

なんてこと
普段はなかなかできませんので
ぜひこの機会に
💖

さて
アネモネが
我が家の庭を賑わしています
元気に繁る雑草たちに負けまいと
今年も顔をグンと伸ばして
次々に咲いています
球根の花は強いなぁ
私もがんばらなくちゃね
うん


朗読会の詳細は
もう少しだけ
お待ちくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜午後の朗読会

2024年03月01日 10時21分11秒 | Weblog
地元ホールのホワイエで
半年ごとに朗読会を開いています

いつもたくさんのかたがいらしてくださり
椅子が足りなくなることもあるんですよ

メンバーたちは
忙しい忙しいといいながらも
けっこう楽しそうです

足を運んでくださったかたたちに
喜んでいただけるような朗読を

自己満足ではない朗読を

と心がけながら

では
喜んでいただくためには
どうすればいいのか

そんなことをあれこれ考えつつ

稽古に励んでおります

お近くのかたは

金曜日の午後のひととき

ご一緒に

💖


チラシはホールの担当者さんが
作ってくださいました
感謝感謝です
💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読ふたり会 中止のお知らせ

2024年02月20日 21時14分40秒 | Weblog
次の日曜日に迫っておりました朗読会

相方の舘さんが足を怪我してしまい
痛みと歩行困難で朗読するのが難しい状況になっています

ここはもう安静にしていただかねばならないので

中止を決断させていただくことになりました

このところブログの閲覧数がとても多くて
検討くださっていたかたには大変申し訳ありません

機会を改めて
いつかまた開催いたします

どうぞよろしくお願い申し上げます

💖

だんだんと

病気 怪我
という言葉が多くなってきました
いつどんなふうに状況が変わってしまうか
予測不能なことも

予約の際にいただく電話番号の重要さを
実感しております

また

あとどのくらい
朗読会ができるのだろう

そんなことも

今日は白湯など飲みながら
つれづれに

☆彡


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする