今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

サクラ&キジロ・その後

2020年02月15日 | サクラ(新顔)とキジロ(黄白)
久々、家裏2匹の近況です。
2匹とも相変わらずの日々。とは言っても前記事はサクラに懸念を表明したところで終わったのでその続きから。急に太ったサクラでしたが、ルイのようにお腹が膨らんだわけではなかった。単に冬に備えて肉付きも毛の量も増したようだ。外ネコは食べ物が潤沢にあれば、こうして季節ごとに変化するわけです。


ぽちゃぽちゃに太ったサクラです

それにしても突然姿を消したあの5日間は何だったのだろう。6日目に現れたときはさほど悲壮感もなかったので、トラブルに巻き込まれたわけではなさそうだ。ことによるとお世話になっている主家で定期健診でも受けていた? 前記事の後、サクラの主家を探してみたが妻の言っていた家は違い、その奥に点在する生垣に囲まれた広い旧家のどこかだと思われた。しかしサクラは復帰して以来、殆ど毎晩当家の家裏に用意した寝床で寝ています。日照のない寒い日や雨の日もずっと寝床にいて、キッチンに人の気配がすると勝手口の外に出てくる。

一方キジロは日に2度ほどやって来ます。だいたい日が完全に落ちた頃と夜更け。たまに早朝や夕方に来ることもある。来てもご飯を催促することもなく、相変わらず鳴きもせずに香箱座りで待っています。回数ではサクラの半分もないけど量的にはサクラの倍以上、結構な大食漢だ。でも随分グルメになっちゃったサクラと違い、何でも食べるので扱い易い。


キジロもぷくぷくになりました

2匹の関係は?
気になるのはこの2匹の関係。共存できるのかできないのか。今の生活になってからの2ヶ月間、喧嘩などはなかったが、はっとしたことは2度あった。夜中に家裏でバサバサッと音がしたので慌てて覗くと、サクラの寝床がひっくり返って台から落ちていた。猫の姿はなかった。誰か(キジロ?)に不意に接近されて、サクラが慌てて寝床から飛び出して逃げた感じだった。2度目は夕方、家裏というよりは家の横で、追い詰められたサクラの声(多分)がした。ミュウミュウという小さく怯えた声は、ほんの2秒くらいで消えた。中の猫たちが一斉に外の様子を伺う。慌てて勝手口から外に出るとサクラの姿はなく、キジロが悠然と去っていった。身体や尻尾の毛も普通で、特に興奮した様子はなかった。


今年の寝床(サクラは奥の小さい方を使ってます)

2匹のその後はまったく普通の生活です。ことによるとキジロではなく通りすがりのノラだったのかも。みうのときも、何度かストーカーに狙われたことがあったけどソトチビが守ってくれた。実はサクラとキジロも、最近は意外な一面を見せてくれます。ひとつはサクラが寝床にいるのにキジロがすぐ横で待機している光景。何度か自分と妻が目撃した。さらに、キジロが食べていたのがいつの間にかサクラに代わっていたり、その逆だったり。この2匹意外とお近付きになっているのかもしれません。まあみうとソトチビのように仲睦まじくとはいかなくても、共存してくれれば何よりだ。


寝床に入るサクラ

久々に出たニャーのおしおき
4日前のことです。食器洗いをしていると庭にいたニャーのリードの音が荒々しい。見ると、中の猫たちがリビングの窓にへばりついて庭を凝視していた。慌てて玄関から飛び出ると、ニャーのリードの元がフックから外れていた。ニャーはそれでもその場(玄関前)にいたが、口に夥しい量の黄色い毛を咥えていた。キジロだ、と思った。その少し前、勝手口で食べ終わったばかりだった。

唸り声はおろか猫の声ひとつ聞こえなかった。ニャー特有の静かな喧嘩、つまりおしおきだ。そのときは既にキジロの姿は見えず。ニャーも全身の毛が立ってはいたが、尻尾はさほど太くはなかった。落ち着いているように見えたので、ニャーの口から猫の毛を取り出した。(気が立ってるときは絶対にやってはいけません。) それから振り返ってびっくり。リードの届く範囲、庭一面に猫の毛が散っていた。その毛をひとつひとつ手で拾って集めた。殆どが引き抜かれたキジロの毛で、たまにニャーの毛もあったが、引き抜かれたというより興奮で抜け落ちたようだった。ニャーに怪我はなく、耳に少し血がにじんでいたので手当てした。その後のニャーは普段通り。夜になって再び食べに来たキジロにも怪我は見当たらなかった。


明るいうちに来たキジロは周囲を点検して帰ることも

ニャーとクウ、そしてオジン
が、ニャーにひとつだけ変化が。またクウを狙い始めたのです。ご飯を並んで食べるまでに関係が回復した2匹だったのに、昨夜は廊下でニャーがクウを追いかけ始めた。おそらくトイレが重なったとか些細なことが原因だろう。2匹はリビングに回り、保護者夫婦の目の前で追いついたニャーがクウをひっくり返してお腹(の毛)にかぶりついた。「ぎゃ~~~っ」というクウの絶叫。ついに禁じ手の「こらぁっ!」の大声を炸裂させてしまいました。慌てて散会した2匹。逃げるニャー。後を追って家中を一回りするとコタツの向こうで身を伏せ、耳を伏せ、全身小さく毛羽立ったニャーが怯え目でこっちを見ていた。

「いけね、やっちまった。」 呆れるオバンに謝っても後の祭り。ニャーはオジンに怒りの後続がないことを怪訝に思いながら、オバンの横に寄り添って眠りについた。せっかく和やかになってきたわが家の生活。こんなことで壊してはいけない。ガマンだガマンだ。後はニャーがどう出るか。わが家の平和は続くのか。それはリン一家の続報にて。

最近は落ち着きとゆとりが出てきたサクラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守り神になったテンちゃん

2020年02月13日 | (故)テン
分骨、散骨について調べてみました。
魂は骨に宿っているから分骨はよくないとか、単に縁起が悪いとかいろいろ聞きます。自分は何の信者でもないけど、輪廻転生の際に5体がないとまずいのではないか、などと何となく考えていました。実際、分骨による遺体の埋葬を認めていない墓地もあるようです。

しかし仏教では、四十九日を過ぎると魂は遺骨から離れるのだと。なのでいろいろ取り沙汰されている心配は無用だとも。つまり分骨や散骨は、遺された人の気持ちを大切に考えればいいのだそうです。ただ法的なものも含めて、人間の遺骨の場合は手続きをきちんとする必要はある。一方動物の場合は、何の制約もありません。

今回は故テンちゃんの話です(わが家に移った頃)

ということで、テンちゃんの遺骨を分骨しました。以前より考えていたことです。お店の看板猫だったテンちゃんのこと、きっと店にも未練があるだろうと思い、お店を見渡せる4ヶ所にテンちゃんの骨を少しづつ撒きました。

やっぱりテンちゃんと店の風景はよく似合う

末期の腎不全で旅立ってから8ヶ月。覚悟はできていたのでそのときはしっかり受け止めたけど、後になればなるほどテンちゃんと過ごした日々が蘇ってくる。2年半と短い付き合いだったのに、カテゴリーの記事数がニャーとみうに次いで多いことからもその濃密さが伺えるのです。

裏ゲート前の駐車場で

「道ばた猫日記」(フェリシモ)や「猫のいる風景」(sippo)を執筆され、ご自身も癒し系猫の本を出版されている佐竹茉莉子さんがテンちゃんに会いに来てくれたことがありました。テンちゃんの看板猫ぶりを記事にして頂けるとのことで、翌月から取材が始まる予定でした。しかしテンちゃんの体調が悪化してわが家で静養することに。残念ながら、取材は実現しませんでした。

多くの人の心に残るテンちゃん。お店や店の猫たちの守り神となって、これからもずっとお店の出来事を見守ってくれることになりました。

観葉室にて(写真中央)

やあ、テン、久しぶりだね
そっちでは身体の調子が元に戻って
元気いっぱい復活かな?

お前には本当に手がかかったけど
決して忘れることのない
楽しい思い出もたくさんできた
そのひとつひとつが宝物だ
それに、いろいろなことを学ばされたな

裏駐車場を眺める

最近はネコたちの霊感が移ったのか
お前の顔がよく見える
お前はまったく昔のままだね
店にいると自分の傍にお前がいるのが
はっきりと感じられる

オジンの仕事を見守るテンちゃん

ところでテンよ、
レオはお前の後を継いで
立派な看板猫になってきたぞ
モドキも健在で毎晩やって来るし
チビ太は気立てのいい青年に成長した
お前が愛用した首輪とリードは事務所に掛かったまま
PCの背景にお前の写真を使ってるスタッフもいるぞ
この店には、今でもお前のぬくもりがそのままだ

資材置き場の奥にいるレオに初対面のご挨拶

お前の分身を少し店に撒いたから
店の雰囲気をもっと感じることができるだろう
これからは
レオやモドキや店のみんなを、空から守ってやってくれ

テンよ、
このオジンが死んだら
お前たちの骨も一緒に弔うよう頼んである
だから、これからもずっと一緒だよ


テンちゃんが一番好きだった、店内を見渡せる場所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンとポニー捕物帳 ~あとは信頼を取り戻せ~

2020年02月11日 | チキン,キリン,ポニー
前回の失敗から2週間が経ち、リターンマッチに挑みました。
あれだけ懐いていた2匹が、特に自分を親とも慕うチキンまでがキャリーケースに入れようとした途端に暴れまくり逃げまくった。よもやの抵抗にまったくの油断でした。朝から保護部屋に待機させていたのに、ポニーを追いかけているうちにチキンが襖を開けて脱出、続いてポニーも脱出してついに諦めざるを得なくなり、病院にお詫びの連絡を入れたのでした。

その後は直ぐに平常に戻った2匹、しかし何だか様子が変わった。もともとは12月はじめに予定していた手術なのに、年末のバタバタや順番待ちでひと月半ほど遅れてしまった。ところが今年に入った頃から2匹の様子が変わってきたのです。初めはポニー、他の猫を追いかけ回したり叫ぶように鳴きまくったり。前回手術を断念した頃からは、それがはっきりと発情鳴きに変わってきた。そのうちチキンにも同じような兆候が。ポニーもチキンも8ヶ月ほどだったので、十分に考えられることでした。

チキン(手前)とポニー

いやはや、何とも後手に回ってしまった。それで病院に無理を言って再度の手術日を早めてもらっての今回でした。まったくキーとクウのときと言い、こちらの病院にはご迷惑かけ放しです。ポニーの発情鳴きはその後も日に日にひどくなってくるし、2匹とも急にエラが張ってきた。2週間延期された今回の手術日はもう後がない、満を持しての再挑戦だったのです。

今回は出勤だった妻を店から助っ人に呼んで2人でトライすることに。特別なことをすると感づかれるので、いつもの雰囲気でホイッとキャリーケースに入れる手はずでした。ところが店から一時帰宅した妻がいつも通りの2匹を見て、「これなら簡単そう」って感じで軽くトライした。それが2匹のスウィッチを切り替えてしまったのです。前回の自分の失敗の再現でした。

発情が始まったポニー

必死の形相で逃げ惑うポニー。その間に暴れるチキンを何とかケースに入れた。ポニーは滅茶苦茶に逃げ回り、途中で自分(オジン)の足を踏んだ。その途端に足先から血が噴き出した。親指の先に3cmほどの深手だった。これで1人脱落。妻は1人で追い掛け回す。でも今回はこんなことも想定して、入られたら困る部屋を予め閉めておいたのが功を奏した。押入れの奥にうずくまったポニー。毛布を使って、復帰した自分と二人でキャリーケースに収めました。

エラが張ってきたチキン

ケースに入れてしまえばしめたもの。開き扉のポニーのケースは間違っても開かないよう、養生テープでべたべたに補強するほどの念の入れよう。病院ではネットに入れられて、あとは神妙にしていたらしい。夜に迎えに行ったときはまだ麻酔が効いていて、2匹ともぼーっとしていました。その晩は保護部屋に。お馴染みの寝床やトイレをセットしたので落ち着いた夜を過ごしたようです。翌朝からは普段の生活に戻り、自ら運動も控えめにしていたので心配することもなかった。術後の経過は良好です。

大好きなシロキおじさんに舐められるチキン

で、手術から5日経って何か少しは変わらないかと期待したのですが、今のところ特に変化なし。ただ発情鳴きの頻度は間違いなく減ってきたので、このまま落ち着けば万々歳。他の猫を追いかける行動は変わらないようです。これはどうやら手術で治まるようなものではなくて、要は子猫が大人の猫に挑んで狩りの練習をするといった類の、別の野生のプログラムに由来しているように思えます。

ポニーもシロキおじさんが大好きです(奥はニャー)

さて、怖くて辛い思いをした2匹は今、思い切り甘やかされています。里親さん探しも中断。保護者は一過性のことだと知っていても、本人(猫)たちはそうはいかない。ハリーの里親さん宅への引っ越しのときもそうだった。人は「幸せになりにいく」などと表現するけど、ハリーはこの世の終わりに遭遇したような形相だった。あんなに優しい里親さんでもそうなのだ。チキンとポニーも今回の不安がどれだけのストレスになったか、癒す期間が必要だと思うのです。そして、保護者への信頼を取り戻さなければ。

このブログの初回記事「はじめまして」以来一貫して書いてきたこと。猫は一度信頼した相手を絶対に裏切らない。そして未来永劫の信頼関係を望むのです。猫に限らず、動物はみなそうだろう。一方人には疑心暗鬼がつきものだし、信じる心もいつしか変わる。だから、猫の求める信頼関係は人には理解されないことが多い。猫は裏切られても文句は言わない。ノラの場合は黙って立ち去るだけ。家猫の場合は耐えるしかない。

そんなときの猫たちの姿は悲しみに満ちている。人間だって猫だって心に受ける傷は同じだ。仮に猫自身のための通院だって、猫にわからない以上、何らかの形で彼らを安心させなければならない。彼らの心の痛みを知り哀愁を知ることが、真の共存に向けての最初の一歩だと思うのです。

今は落ち着きを取り戻したチキンとポニーです

関連記事:「Sixth Sense」 2020.1.23 ご挨拶・解説カテゴリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目看板猫

2020年02月08日 | レオ(テンチビ)とココ
レオの看板猫ぶりが板についてきました。
観葉室とギフトコーナーがマイホームになっていて、雨日や寒い日は殆ど中で過ごしています。観葉室にはレオ用の通路があって出入り自由。夜は締め切りとなるけど中が広いのでまったく気にしない様子。暖房が効いているのでむしろ居心地がよくて離れられない? 観葉室の外にもいくつかの居場所があり、暖かい日は外で過ごすけどほぼスタッフの眼が届くところにいます。

看板猫のお仕事中? (レジ台の外側で)

ギフトコーナーでは生花も扱うしレジもあるので、閑散期のこの時期でもお客さんの往来は多い。そんな環境にも慣れました。ところでレオがこの部屋での滞在を許されたのは、お店のニャン歴史上でも画期的なことなんです。

というのも、レオはまず粗相をしない。昼は外のトイレで、夜は中にセットしたトイレを利用。それから悪戯をしない。最大の関門だった観葉植物での爪とぎをやりません。(用意した爪とぎ利用。) さらに切り花やアレンジにじゃれつくこともまったくしない。 「こやつ本当にネコか」と思うほど猫らしくない"いい子"ちゃんなのです。シャッポやテンちゃんもこれができたら、どれだけ待遇が変わったことか。

レジ台の内側から外を眺める

さらに看板猫に向けての最大の試練。それは"天敵"への対応だ。
猫にとって天敵とは言わずもがな、人間のお子ちゃまです。とりわけ2、3歳くらいの子供は猫を見ると「かわいい~」「さわりた~い」と言って追いかけ回す。猫はとにかく追われるのが何よりも嫌い。だからこの無邪気な追いかけ魔は、人間社会で暮らす猫族にとって最大の関門なのです。

かつてニャーは"危険"を一早く察し、先んじて身を隠すことで難を逃れた。"危険"とは言え相手はお客様。ニャーの対応はスタッフから賞賛された。リードで逃げられなかったテンちゃんの場合は、スタッフが四六時中見守った。レオはまだ見つかってから慌てて逃げるので要注意だけど、徐々にニャー方式を体得しつつあるようだ。ちなみに、小学生くらいの子が悪戯目的で猫を追い回したときは、親御さんともども注意するのが店の方針です。自分の場合は、はっきりと叱ります。

レジ台の内側から外を眺める(外から見た姿)

初代看板猫のニャーとシャッポ。
2代目のテンちゃん。
3代目のレオも、いよいよ免許皆伝です。


プレゼントされた新しい寝床でご満悦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャーと保護者のほんわか競争

2020年02月06日 | ニャー
ほんわかはシロキの専売特許に非ず。
ニャーとオジンも変身中です。
ニャーは随分変わりました。
というより、かつてののんびりが戻ってきた。

ニャーが変わるとみんなが変わる。
こだわりがないから変わり身も速い。
ちび太もすっかりほんわかになって
キーはいつもゴロゴロうれしそう。
リンはもう逃げ隠れを止めニャーと並んでも大丈夫。
クウはまだ少し警戒だけど、居住を1階に戻してきた。

リンと並んで寝るニャー

久々にリビングにみんなが揃いました。
オジンのほんわかがネコたちを変え
ネコたちのほんわかがさらにオジンを変える。
トシとともに短腹になった、嫌なオジンが去っていく。
ネコたちは、きっとこの時を待ってたんだ。

みんなと一緒にご飯を食べるようになったニャー(手前)

思えばニャーがみうを襲った3年前から
怒り続け、脅し続けのスパルタ保護者だった。
何とか平和を取り戻そうと必死だった。
どうしてわかってくれないのかと悩み抜いた。
でも本当に悩んでいたのは、ニャーたちだった。

まったくお恥ずかしい限りです。
居心地を悪くしていたのが、他でもない自分だった。
去年は何度も反省文を書いたのに
ネコたちは変わらない自分を見抜いていた。

ニャーの眼は誤魔化せません

でも、今度は本物です。
ほんわかの心地よさを味わっちゃったので
後戻りはできません。
ホント、ネコたちにはほんわか平和がよく似合う。
もし彼らが殺伐とし始めたら
鏡の中の自分を見直すことから始めよう。

さーてさてさて、まだまだだ。
ニャーには負けてられないぞ。

最近はのんびりムードいっぱいのニャーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする