今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

店の子になったテンチビ

2019年04月27日 | レオ(テンチビ)とココ
テンチビは店の子になったつもりのようです。
昨年の秋、店の子志願だったモドキがもう少しで乗り越えられなかった壁、スタッフを信頼するという壁を、テンチビはどうやら乗り切った。毎日殆ど店の中で過ごしています。大変よく寝る猫で、昼はBYの物陰で夜は床下を抜けて観葉室に入り込んで寝ています。そして目を覚ますと「メシくれー」だの「遊んでくれー」だのピーピー鳴いて大変うるさい。


朝はまだ観葉室で寝呆けて


昼間はBYなどの物陰で

しかしまだ、かつてのニャーやシャッポのように看板猫の域には達していない。お客さんが近寄れば逃げ回っています。もっとも懐いているのは自分(オジン)で、他に誰もいなければ傍に来て足に絡みついてくる。でもこっちから触ろうとするとさりげなく身をかわす。やっぱりまだ怖いのかな。事故で亡くなったときのチビくらいの感じだろうか。


事務所にて (トイレはテンちゃん用の)


足元に絡み付いて「遊んでくれ~」

テンチビが現れたのはまだ寒い盛りの2月下旬。図体は大きいけど推定まだ1才くらいの若猫です。ノラの子にとって最も難関だった初めての冬を生き抜いた。この店が少しでも役に立ったのなら何よりです。しかしこれからは新しい試練が待っている。それは人間との距離感を体得すること。お店はこれから繁忙期のピークを迎え、お客さんで賑わいます。


ギフトコーナーへの通路で"通せんぼ"
(かつてのシャッポを思い出させる)

ここまくれば、こちらもテンチビ保護プログラムの開始だ。先日は来るべき繁忙期に備えてテンチビに住民票を発行しようと試みたけど(名入り首輪の装着)、捕まえただけで思わぬ反発にあって失敗。やはり抱かれることにはまだ抵抗があるようだ。あれ以来何となく警戒されているのですが、諦めずに次の機会を模索中。


リアルな猫の置物?
(小物展示コーナーの奥で・Yさん撮影)

店にはテンチビの他にミケチビやたまにモドキもやって来ますが、うまく共存しています。まだ遊びたい盛りのテンチビなので、この2匹の存在がむしろ刺激になっているようだ。日頃の行動がまったく把握できないミケチビやモドキと違って既に店の一員となったテンチビ。今のところ店の周辺にいるようだけど、行動範囲を広げてかつてのチビのようにSCの擁壁から落ちたりすれば戻れなくなるし、また事故にも遭いかねない。


ミケチビにはまだ遊んでもらえない(K君撮影)


そのうちツーショットも夢じゃない?(K君撮影)

なるべく早くに保護して、店でリード暮らしかわが家に迎えるか、そして何とか里親さんをみつけてあげたい。それに、当面の名前ももう少しちゃんとしたのを考えてあげないとね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事にならん! | トップ | 愛情満載! オジン式強制し... »

コメントを投稿

レオ(テンチビ)とココ」カテゴリの最新記事