11月26日、 今季最後の久留米まち旅のプログラムに参加しました。
作ってみたかった物、 それは、 藁亀。 そして、 正月に欠かせんしめ飾り。
田主丸で無農薬でお米を栽培する百笑倶楽部の田中さんご家族に習います。
田中お父さんが見本のしめ飾りを手にいろいろ説明してくださいます。
田中お父さん、 お母さん、 息子さん、 お嫁さん、 子どもたち&参加者。
楽しい物作りの時間が始まりましたぁ
束ねた藁を三っつに分けて、 よりながら二つをより合わせて行きます。
そして残りの一つをよりながら、 谷に沿ってより合わせていく。 難しい…。
より合わせたら、 藁でしごきながら形を整え、 はみ出した藁はハサミで切りそろえます。
言葉で言うと簡単そうですが、 これがまたけっこう力がいる。 ファイト
土台がよれたら今度は飾りつけです。 松の枝、 松ぼっくりにカラスウリ。 水引に鶴。
お日様ポカポカ、 ござの上に座ってする人、 イスに腰かけたり、 立ったり様々です。
和やかな雰囲気の中、 自由な飾り付けのしめ飾りが出来上がっていく。
最後は個人で、 仲間で、 全体で記念写真をパチパチ。 いい思い出ができました。
物作りで心が満腹になったところで、 今度はお腹を満腹にさせるランチタイムです。
田中さんちのお米のおにぎり、 手作りこんにゃく、 お漬物。 豚汁は写真を忘れた…。
忘れちゃいけないもの、 それは焚き火の中でホクホクに焼けた種子島のお芋ちゃん。
側に落ちてたムカゴモ拾って焚き火で焼いてみた。 懐かしい味でした。
広い敷地の中での焚き火。 焚き火を囲んでござに座ってほおばるおにぎりやお芋。
こんな心地よい時間は久しぶり。 参加者同士の交流は自然と深まっていきます。
お土産に自家産のお米とポン菓子もいただいて、 帰路につく。 が、 寄り道決定。
参加者同士で近くであってる耳納の市へ行くことに。 楽しい時間は人の輪を広げますね。
実はこのとき、 藁亀を作りたいと言う希望が多かったので、 後日していただけることに
藁亀作りの話は、 また今度紹介しますねぇ
作ってみたかった物、 それは、 藁亀。 そして、 正月に欠かせんしめ飾り。
田主丸で無農薬でお米を栽培する百笑倶楽部の田中さんご家族に習います。
田中お父さんが見本のしめ飾りを手にいろいろ説明してくださいます。
田中お父さん、 お母さん、 息子さん、 お嫁さん、 子どもたち&参加者。
楽しい物作りの時間が始まりましたぁ
束ねた藁を三っつに分けて、 よりながら二つをより合わせて行きます。
そして残りの一つをよりながら、 谷に沿ってより合わせていく。 難しい…。
より合わせたら、 藁でしごきながら形を整え、 はみ出した藁はハサミで切りそろえます。
言葉で言うと簡単そうですが、 これがまたけっこう力がいる。 ファイト
土台がよれたら今度は飾りつけです。 松の枝、 松ぼっくりにカラスウリ。 水引に鶴。
お日様ポカポカ、 ござの上に座ってする人、 イスに腰かけたり、 立ったり様々です。
和やかな雰囲気の中、 自由な飾り付けのしめ飾りが出来上がっていく。
最後は個人で、 仲間で、 全体で記念写真をパチパチ。 いい思い出ができました。
物作りで心が満腹になったところで、 今度はお腹を満腹にさせるランチタイムです。
田中さんちのお米のおにぎり、 手作りこんにゃく、 お漬物。 豚汁は写真を忘れた…。
忘れちゃいけないもの、 それは焚き火の中でホクホクに焼けた種子島のお芋ちゃん。
側に落ちてたムカゴモ拾って焚き火で焼いてみた。 懐かしい味でした。
広い敷地の中での焚き火。 焚き火を囲んでござに座ってほおばるおにぎりやお芋。
こんな心地よい時間は久しぶり。 参加者同士の交流は自然と深まっていきます。
お土産に自家産のお米とポン菓子もいただいて、 帰路につく。 が、 寄り道決定。
参加者同士で近くであってる耳納の市へ行くことに。 楽しい時間は人の輪を広げますね。
実はこのとき、 藁亀を作りたいと言う希望が多かったので、 後日していただけることに
藁亀作りの話は、 また今度紹介しますねぇ
25日 農協の焼き芋30分待って買いました。
母がすきなんですよ 母が・・・・
それもそれも、焚き火に入れて焼いた焼き芋よぉ
焚き火に当たりながら焼けるのを待つ。
なんか嬉しくて、時間のたつのを忘れてました。
うちも母が好きなんです、焼き芋
お正月の準備万端ですね。
自分で作るった物を飾ると身も引き締まりますね。
種子島のお芋、お~、おいしそうだ~
今年は久留米によく出かけられましたね。
大村在住・久留米名誉市民になれそうですね。
神棚用にヨロヨロのしめ縄もできたのですが、ごへいがまだ、つくらねば。
種子島のお芋、ほんに美味しかったです。
母のデイサービスや妹のおかげで私の大好きな久留米まち旅、ほとめき歩きに来れて嬉しいです。
大村市民けど、久留米が、田主丸が大好き。小さな架け橋になりたいです。
久留米ほとめき歩き、注連飾り作りで今年の締めくくりでしたか。
藁亀さんも作ってこられたのですね。楽しかったでしょう?
焚き火で焼き芋、羨ましい。小さい頃は何処ででも、いつでも自由に焚き火が出来たのに、
いまは禁止されていますものね。
焚き火の焼き芋食べたいですね~。
田中さんの優しさで藁亀作りが追加されることに
そう、昔はどこでもできてた焚き火。同様の歌詞にもある焚き火。
今はできるところは少なくなり…。
焚き火で焼き芋美味しかったですよぉ