goo blog サービス終了のお知らせ 

+ NDD DISC REVIEW +

ndd a.k.a NO-DOUBTによるレビュー。音楽中心に徒然と。微力でもアーチストや表現者への還元に繋がれば。

■GONZALES / "Solo Piano"

2007年03月14日 | JAZZ/FUSION
Solo Piano
GONZALES / "Solo Piano"
(JAZZ/PIANO)
評価:★★★☆☆

カナダ生まれでフランスを中心に活躍するサウンドプロデューサーで本職はエレクトロミュージックやHIP-HOPとのことですが、今作はGOZALESという変名で出したラフスケッチのような2~3分ほどの小品16曲で構成されたピアノ集。

本当にピアノの音以外入ってないし、曲それぞれも完成間際という感じの、良くも悪くも余りのある曲ばかりで聴き込むというよりは何か作業しながらや読書中に聴いて時折その断片に耳を奪われるのが正しい聴きかたか?自分もいつも行く美容院で流れていて気になって購入したし(笑)

静寂と少しの寂しさと切なさを漂わすサントラのようなアヴァンな演劇の劇中歌のような、それでもイージーリスニングとは呼べない何か主張があるような。ジャケットのアートワーク同様に陰影のあるクワイエットなピアノ集。ちなみに今日はこれ聴きながら松本清長 / ゼロの焦点を読んでました。

Solo Piano


■JOHN COLTRANE / "My Favorite Things"

2006年04月16日 | JAZZ/FUSION
My Favorite Things

JOHN COLTRANE / "My Favorite Things"
(JAZZ)
評価:★★★★★

JHON COLTRANEの普及の名作。とにかくこの作品は"My Favorite Things" に触れる以外ないのですが、この曲一部では原曲よりこちらのほうが有名なのではないでしょうか?

長尺のこの曲ですが曲が進むにつれどんどんその表情を変えて一気に引き込まれていくでしょう。コルトレーンのサックスのみならず中盤のピアノ中心のパートも素晴らしい。もちろん後にファラオに引き継がれるスピリチュアルJAZZの片鱗も感じられます。

内容については語りつくされている盤ですがおそらくさほど高くない値段で掘れると思われますのでまだ持ってないという方は気が向いたら手にとってみてください。そういえば昔ダサいカヴァーがJR東海のCMにも使われていましたがその気持ちもわからなくはない世界遺産級名盤。

My Favorite Things

■Chet Baker / "Sings"

2006年04月03日 | JAZZ/FUSION
Chet Baker Sings

Chet Baker / "Sings"
(JAZZ VOCAL)
評価:★★★★☆

「But Not for Me」があまりにも有名すぎる今作ですが最初この作品を聴いた時に一発でやられたのを思い出します。

男性とは思えないくらい甘くて色気のある独特の声がこの人の最大の魅力ですが本職は歌ではなくてあくまでもトランペッター。リーダー作には歌ってないのもわりと多かったりします。

JAZZ VOCALの傑作であることは間違いないのですが、JAZZ界のジェームス・ディーンと呼ばれてた割りには後半はドサ回り的な結構悲惨な人生だったりするは意外と知られて無い話。

まあそんなチェットベイカーが一番輝いていた頃の名盤。このアルバムではないですが「LET'S GET LOST」も必聴。

Chet Baker/Sings

↓「LET'S GET LOST」収録、こちらも名盤
チェット・ベイカー・シングス&プレイズ

■土岐麻子 / "Debut"

2006年01月11日 | JAZZ/FUSION
Debut

土岐麻子 / "Debut"
(JAZZ VOCAL/POPS)
評価:★★★★☆

某レコ屋でかかっていて思わずコレ誰ですか?とたずねてしまったんですわコレ。その時流れていたのがM-8『ブルーバード』って曲。最高。

元シンバルズのボーカルの人が最近JAZZのスタンダードのカヴァー集をリリースしてるというのは知ってたけど、このオリジナルも凄くいいじゃん!

多分カテゴリー的にはJAZZボーカルになるのでしょうが前述のM-8『ブルーバード』を代表に非常に上質でちょいジャジーな極上POPSが並ぶ作品。

なんとなく初期のユーミンや矢野顕子的な匂いも漂います。くせが無く少女性を感じさせる伸びやかなボーカルにマッチしたアレンジ・楽曲も見事。久々にアルバム通して聴ける作品です。

Debut

■V・A / "Inter Play 2 (Selected By 渡辺俊美)"

2005年12月13日 | JAZZ/FUSION
INTER PLAY 2 - Brushing works

V・A / "Inter Play 2 (Selected By 渡辺俊美)"
(JAZZ)
評価:★★★☆☆

ソウルセットの渡辺俊美がコンパイルする人気シリーズの2弾目を中古でお手ごろ価格で購入。

んで、内容はと言うとコチラもなんともお手ごろな50年代~新録ものまで幅広くセレクトされたラウンジJAZZが満載でキラーチューンは無いものの程よくこ洒落て耳障りの良い佳曲が並びます。悪くないですよ。かけっぱなしで楽な感じ。

なんかいかにも服屋さんやカフェでかかっていそうな気もしますが、それはそれでよいんではないでしょうか?ホームパーティとかやる時に(そんな時あるのか?)ぴったりですね。

INTER PLAY 2 - Brushing works