goo blog サービス終了のお知らせ 

+ NDD DISC REVIEW +

ndd a.k.a NO-DOUBTによるレビュー。音楽中心に徒然と。微力でもアーチストや表現者への還元に繋がれば。

■チェコ絵本とアニメーションの世界

2007年05月05日 | Web/Design/Art
チェコ絵本とアニメーションの世界
(ART)

GW後半戦初日5/3ということで比較的込まず、かつ金もかからず面白い所へ行こうと計画し気になっていた「チェコ絵本とアニメーションの世界展」を見に刈谷まで出発(でっぱつ)。

GWにもかかわらず場所のせいか館内もそこまで混んでいなくてちょうどいい感じ。んでも展示会の内容は大満足。いいねーチェコ。とても絵本の挿絵とは思えないほど芸術性が高い、けど近寄りがたい感じではなく、とてもポピュラリティーに富んでてギザカワユイっす(゜∀゜)。アンド超お洒落。

ヨゼフ・チャペック「こいぬとこねこは愉快な仲間」の表紙の色使いやヘタウマ感は今の時代にこそウケそうな程。イジー・トゥルンカの作品郡なんか100%オレンジがやってることを何十年も前にやってるじゃんという感じ。

全体的に見てて思ったのはチェコの作家はみんなタイポ使いが絶妙。ドローイングだけでなくて文字の組み方やフォントのチョイスがすんげーかっこ良かったり可愛いかったり。
アニメなんかも上映しててお得感たっぷり。これお洒落さんな女の子絶対好きだろうなー。名古屋近郊の方はぜひ。

■刈谷美術館
http://www.city.kariya.lg.jp/museum/czech.html

チェコ絵本とアニメーションの世界
求龍堂 (2006/08)売り上げランキング: 134001


もぐらとずぼん
もぐらとずぼん
posted with amazlet on 07.05.21
エドアルド・ペチシカ ズデネック・ミレル うちだ りさこ 福音館書店 (1967/12)売り上げランキング: 59750
おすすめ度の平均: 5.0
5 手作りの原点5 もぐらくんの発想にビックリ!5 絵に動きがあって面白い!


■NARA:奈良美智との旅の記録

2007年04月22日 | Web/Design/Art
NARA:奈良美智との旅の記録
(MOVIE)

A to Z
A to Z
posted with amazlet on 07.04.22
奈良 美智 graf フォイル (2006/11)売り上げランキング: 12803

今週末で上映が終わってしまうので休日だけど早起きして観て来ました。奈良美智とgrafのエキシビジョンの旅を追ったドキュメントフィルム『NARA:奈良美智との旅の記録』。

2006年に青森弘前で行われた3ヶ月限定の架空の街「AtoZ」へ至るまでの制作過程やgrafスタッフ達が巨大な小屋郡を作り上げていく様子や韓国、NY、ロンドン、タイなどでのエキシビジョンの様子も。何より近しいスタッフが撮影したのか表向きじゃない表情や会話を撮っています。韓国人の女の子とのエピソードが良かった。

観ればわかるのですがこの人は本当に独創的な制作方法ですね。恐らく完成のイメージは本人以外触れることの無いどこかにあるんだろうなあという感じ。一枚の作品が出来るまでのプロセスを観るとまさしく凡庸ならざるイメージの産物だと強く感じますね。

とにかく何か物を作っている人達(それは絵画、音楽、建築、小説、詩、マンガまでなんでも)は観たほうがいいです。観終わると制作意欲を掻き毟られるか嫉妬するか感動するか、何か感じると思います。「孤独こそが僕を制作に向かわせる」という言葉が印象的でした。

そうそう、ナレーターは宮崎あおいちゃんでした。

■ムービー公式サイト:
http://www.nara-movie.jp/

■Tokion 特集号
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681414/b/142931/