4月18日(土) 絶好の日和・漕ぎ日和になった。奥琵琶湖の菅浦から出艇、竹生島上陸参詣をし 葛篭尾崎をかすめて塩津湾に漕ぎ進んだ。琵琶湖の一番奥の塩津浜を確認できたところで 折り返し。約18kmを ゆったり漕ぎできた。
竹生島は さらに鵜の被害が広がったようで 島の北半分以上は 全く緑が無く木が枯れているのだろう 禿山状態だった。南側はまだ緑が残っていた。この辺りは たぶん小鷺とあお鷺と首の短いたぶんゴイ鷺鷺のコロニーになっていた。
竹生島には 船溜まりの奥から 事後承諾(上陸後関係者に了解を得た)で上陸。
桜がまだ残っている。
竹生島神社の弁財天は 日本三弁天さんの一つで 後は江ノ島と厳島にある。どれもカヤックで参詣できる。
今回の参加者の中には 3つ巡って スタンプラリーが完成した方も!
お昼は 葛篭尾崎東側の原生林に上陸して摂った。
風の心配の全く無い一日で ゆっくり奥琵琶湖を堪能できた。こんなことはめったに無い。撤収後は奥琵琶湖名物かぐや餅をダンディーYさんの奢りで頂いた。「ご馳走様でした。」