BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

瀬田川漕ぎ

2010年07月31日 | ナチャラ

 7月31日(土)はリクエストにお答えして瀬田川へ!瀬田川は30年以上まえから、40年以上か?スラローP7311123ムの関西のメッカとなっている。

 川を漕ぎ上がるのはもの凄く疲れる!また瀬に下流から突入するのは ボディーコントロールやパワーパドルにパドルワーク、目標進路の注視など改めてスポーツだと実感した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 瀬田川を楽しむ方法も多様化している。スラロームはもちろん、スポットを楽しむプレイボート(フリースタイル)、ラフティング。そして、

P7311116 P7311117

 赤いのはリバーブギ!右の黒いのはチュービング!クラッシックなのはチュービングで、トラックのタイヤチューブをフロートに川を下り急流に突っ込む!それを現代風にアレンジして商品化したのがリバーブギ。空気注入式があったり、プラスティック製があったりする。どちらも足ヒレを付けてそれで推進力を出す。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野菜パン

2010年07月31日 | 徒然

 「日野菜をね 日野菜を漬けたら 桜漬け ♪」と言う CMソングは知っていますか?3~40年前の大手?漬物会社(今はもう無い)のCMです。日野菜は日野町の特産品でお漬けもんにしていただきます。酢漬けにするとほんのり桃色になるのです。

Fujiyapan2  ポテトサラダパンに日野菜をトッピングしたお総菜パンです。コリコリした日野菜の食感と塩けが美味しいです。

 節分のときだったか日野商人屋敷で福助展が開催されているときに訪れた時、その存在を知って気になって気になって。今日瀬田川からの帰りに回り道をして買ってきました。

 日野菜漬けの旬が冬なので夏場は作り置きはなかったのですが、5分待ってもらえば出来ますよ!と言うことで ゲットすることが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 日野菜パン・袋にはひのなサラダパンの印字があります。製造販売者は冨士屋製パン

P7311125  見かけは普通の民家です。今風のパン屋さんと言うのではないですが、ガラガラ戸には パンの焼き上がり時間を知らせるポップがあり、パンを購入できることが知らせてあります。

 パン屋さんと分かるのはこの看板だけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いろんなパン、食パン・フランスパン風・あんぱん・カレーパン・メロンパンなど種類も豊富です。

Fijiyapan1_2  こんな亀パンもありました。

 日野菜パン、ビワゴン的滋賀近江琵琶湖ご当地もんに追加です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでしょう?

2010年07月30日 | 徒然

 先ずは画像をじっくり見てください。

Hebi

 さて、なんでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ?

 ?

 ?

 ? 

 ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 答えはもっと下に!

 蝙蝠をゲットした蛇!

 絞めつけて

 その後丸呑みで

 腹の中!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根楽点の2

2010年07月29日 | ナチャラ

 伊根を楽しむツボと読んでください。その2は舟屋を歩くです。

 24日の宿泊は舟屋体験民宿「あめやさん」。食事が付かないので外に食べに行かなければなりませんが、それが舟屋の街並みを歩く理由になって良いのです。

P1000966ine あめやさんは高梨地区にある宮津から舟屋群に入って 日出地区・高梨地区・平田地区・大浦地区・立石地区・耳鼻地区・亀山地区となる。亀島地区もあった。

 250余年続く造り酒屋の向井酒造さんに寄り道。運良く次女さんが里帰り中で 姉の女流杜氏さん、そして二人のお母さんの3人娘としばらく話しこむ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1000969ine 今回の夕食は兵四楼さんで。伊根にお食事処は3軒、かもめ食堂さんとなぎさ鮨さん。

 画像にはないがへしこのにぎり寿司もいただきました。

 隣のテーブルの高松からのご家族に色々話しかけて楽しい夕食タイムとなりました。

 なんでも演歌歌手水田竜子の「伊根の舟屋」を聴いて 舟屋を訪ねたくなったのだとか!

</object>
YouTube: 伊根の舟屋 水田竜子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 明けて25日。朝食(自前)の後、チェックアウトの前に先ず、高梨地区の始まりまで歩いた。

P1010009ine  伊根漁港から向こうへ立石・耳鼻・亀山と歩く。土蔵には飾り紋があしらってあって、いろんな紋章がある。以前京都の芸大生が調査に来ていた時もあった。

 画像の蔵はかつての栄華をしのばせる。

010_10  

 伊根湾出入り口の通称赤灯台(カンジャハナ灯台)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010018ine

 伊根工房・ギャラリー伊根でガイド付き喫茶を楽しむ。女将さんの軽快なおしゃべりとレーコーと。舟屋を改装した喫茶スペースは快適です。海まで出られます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

006_6

 お昼はおちゃやのかかで地元で収穫したそば粉の手打ちそばをいただく。土日のみの開店で30食限定です。おちゃやのかかはコミュニティー広場みたいな場所で気楽に立ち寄れます。自家製パンやコーヒーもいただけます。

 午前中は ゆったりじっくり舟屋を歩いて楽しみました。午後はまた漕ぎ漕ぎです。 つづく。

007_7

    伊根工房・ギャラリー伊根でガイド付き喫茶。レーコーを呑みながら女将のお話に耳を傾ける。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根楽点の1!

2010年07月29日 | ナチャラ

 伊根を楽しむツボ!と読んでください。ナチャラ的伊根の楽しみ方をご紹介。1泊2日で7月24日、25日と訪ねて来ました。カヤッキングは欠かせません。

 まずは1日目のろせ海岸漕ぎ。午前9時に道の駅・舟屋の里公園集合で本庄へ移動して、浦嶋神社でカヤッキングの安全を祈願。午前10時本庄浜より漕ぎだした。

P1000900ine  

 青の洞門から北磯の滝~野室崎の洞窟や洞門を楽しんで遊漕。野室崎を漕ぐのは楽しい!

 泊を越えて 蝙蝠穴から画像の厳門へ。突きあたりの狭い浜へ上陸(少人数限定ですが)してランチタイム。

015_15_2

 

 新井崎(にいざき)を漕ぎ進む参加者。本庄浜には浦嶋伝説が伝わり、新井崎には徐福伝説が伝わる。この二つ伝説がある伊根は凄い!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1000914ine 新井崎を越えて鷲崎を目指す。丁度順風だったのでウィンドパドルを活用。3艇がウィンドパドルに引っ張られ大敷網の手前まで風漕。楽ちん楽ちん!(画像右上が鷲崎)

 青島の外を回って伊根湾へ入った。翌日日曜日は伊根商工会さん主催の舟屋の街並み体感視ーカヤックでじっくり漕ぐ。

 1日目夜篇につづく。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟屋民宿「あめや」さん

2010年07月27日 | ナチャラ

Ine7241  24,25日とゆったり伊根を旅してきました。今回は舟屋の体験民宿を宿としました。体験民宿とは食事は付かない、素泊まりというやつだ。

 現在伊根舟屋群の中に8軒の舟屋民宿がありますが(推測です)食事を提供しているのは4軒だと思います。40年前には20軒の舟屋民宿があったようだ。

 今回の宿は舟屋民宿「あめや」さん。海から女将さんにご挨拶をした。残念ながらカヤックで漕ぎ着ける事はできないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 部屋は2階。ベランダに立つと真下は海!この気分はなかなか良いものです。

Ine1000956_2 ちょっと小さい画像ですが ベランダからの眺め!

一晩でも舟屋体験!いかがですか!

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシュラとナチャラ

2010年07月25日 | ナチャラ

 伊根から帰ってきました。しかし、暑い日が続きますね!暑いな、夏は暑い!梅雨明けして5日漕いでいるので結構日焼けしました。下唇がただれた状態でめくれた皮が白くなっています。雪山登山者の唇みたいです。

 日用品店のおばさんにも「腕!黒いね!漁師より黒い!」と言われ、帰りがけの寄った蕎麦屋の奥さんにもレジで「真っ黒やね!何してるの?」と聞かれ、Pの車を指さして「小舟を漕いでます。」 おばさん「釣り?」 ぼく「釣りはしない、ただ漕ぐだけ」「おもしろい」 「おもしろいよ!小舟でしか行けへんとこがあるのよ!ほんで 帰りに美味しいもん食べるのも楽しみ!」っと

 今回はゆったり伊根で、いろんな人とコミュニケーションが出来た。民宿の奥さん、向井酒造さんの3人娘、食堂で隣り合わせた香川からの旅行者、伊根工房の奥さん、おちゃやのかかでそばう打ち人・お手伝いの人・常連さんで泊に別荘をお持ちのセレブな年配のご夫婦。

 今回はデジカメを持って行くのを忘れたので 使い捨てカメラをコンビニで買って写したので画像は後日です。」

 そのセレブなご主人。ナチャラと聞いて、「サンスクリット語かと思った。アシュラとか関係があるのかと思った」っと 「検索したらインドの遺跡にナチャラ遺跡と言うのが在ったんです」と僕。  ちょっと嬉しくなったのでした。

 前にナチャラって「チャラチャラしてるんですか?」と女子に言われたことが。その時はガッカリ!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年07月23日 | 徒然

 大好物のMomo2010 「桃」!

 今年初!

 いただきました!

 今から伊根に向けて 準備&出立!

 連日最高気温が更新される。

 72?a21:夏は暑い!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭湾三昧漕ぎ +

2010年07月22日 | ナチャラ

一昧目 蘇洞門

P7170925  瑠璃色に輝くのは「ヒラワツナギソウ」

太陽の光で水の中では瑠璃色に輝くようです。太陽の手助けが無かったり、水中から取り出すと普通の海藻の色。

P7170923

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二昧目は冠島・沓島。

P7181027  洋上で摂る食事は、夏場はフルーツ&ゼリー!甘い汁で喉を潤し、腹にも溜まる。

 20年前は缶詰の桃を食べていた。

 漕友・京都シーカヤッククラブでは 冠島漕ぎのお声がかかることが いっちょまえの証で 漕ぎ渡ることができれば元服の証。

(表現が分かりにくいですが)

P7180948  今回のメンバーの中に、三回目のチャレンジで見事漕破!1回目は未明からの雷の連打&荒海で沿岸漕ぎに変更も 途中で引き返し、2回目は冠島に5kmまで迫りながら進路を成生岬に変更。

 前回は伊根湾から冠島を漕いでいたので今回野原からでたことで、未漕の博打岬~越浜を漕がずして鳥取・岩美~京都・田井が繋がった。

 サナエトンボの仲間でしょうか?前泊のキャンプ地。出立つ前!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 三昧目は音海断崖・馬立島(小黒飯⇔成生漁港)。

P7191031  若狭湾・小黒飯にもこんな大きな綺麗な貝が。光は朝日!

 昨年、冠島手前まで行きながら 成生岬に針路を変えた時に成生漁港折り返しとした。今回の漕ぎ行きで未漕の押回鼻~田井間が繋がった。

 昨日と合わせて鳥取岩見から福井・常神半島までが繋がった。

P7191051

 ズボリスト!

レトルトをデッキに乗せて漕ぐ!昼食時には「丁度良い!」????

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ウィンドパドル。

P71902401  今回はウィンドパドルの訓練もと考えていたのでラダー艇を用意したが良風に恵まれなかった。内浦湾越えや田井漁港越えでは出し風が強かったが、戻るのが大変だったので風をとらえるのを躊躇した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティック馬立島!

2010年07月21日 | ナチャラ

 若狭湾三昧漕ぎの三昧目は19日、小黒飯⇔成生漕ぎ。このコースには今戸鼻・音海断崖・押回鼻・正面崎と続き、ちょうど中間点にある馬立島(うまたてじま)には 若狭湾最大級の洞窟がある。

P7191037

 画像は音海断崖の東半分。内浦半島突端の今戸鼻から押回鼻への長さ約2kmにわたる大断崖。、大立の壁では高さ260m。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7191042 P7191043

 水が浦・名前が良い!の浜で小休止!田井漁港渡りでは強い出し風が吹く!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7191052 P7191048

 成生漁港を折り返して 小さな浜でお昼! 再スタートで馬立島へ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7191057P7191054

 ゆっくり10艇は入れる洞窟内部。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7191073_2

P7191077

     手前から押回鼻・音海断崖・今戸鼻。音海断崖東半分の前で疾走するボート&ウェークボード。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 海の日の3連休は若狭湾の3つのエリアを三昧漕ぎ!ウゥ~ン マンダム!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタック冠島!

2010年07月20日 | ナチャラ

リンク: 京都府舞鶴市付近の地図.  画像を大きくして ずらしてください。成生岬沖の冠島があります。

 海の日の3連休・若狭湾漕ぎの18日の二昧目は冠島アタック。舞鶴市の野原から沖合12kmに浮かぶ冠島に漕ぎ渡りました。

P7181026 P7180952

 冠島は上陸禁止の島です。7時間カヤックに入りっぱなしのメンバー。今回は4人。

 9時23分に南端の老人嶋神社前で参拝。時計回りで島の西岸を北上。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P7180969・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P7181007

 島の北端。ここまで漕いで来た甲斐がありました。絶景!東岸は後に残して先に約2.5km北にある沓島へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7180971 P7180988

 沓島は北部の釣鐘岩と2島?から出来ていて間は回廊となっており、条件が良ければ通り抜けられる。前回は無理でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7181002 P7181005

 沓島南部とメンバーズ。そして冠島を目指します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7181018

 冠島東岸を漕ぐ!

 クロッシングでは1時間ごとに5分から10分の休憩を繰り返して、コースタルではゆっくり穴穿りをしながら漕ぐこと座りっぱなしの7時間(実漕6時間)。このアタックでメンバーズは一回り大きくなったはず。

 ウゥ~ン マンダム!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<script language="JavaScript" src="http://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/js/dispmap_js.cgi?para=E135.27.3.0N35.34.40.3-9"></script>

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイナミック蘇洞門!

2010年07月20日 | ナチャラ

 海の日の3連休はナチャラで若狭湾三昧漕ぎを催行しました。その一昧目17日(土)は内外海半島の外面の断崖絶壁奇天烈奇岩の蘇洞門を漕ぎました。

 運よく梅雨が明けて それまでの雨がちの天候とは打って変わって暑い夏の始まりと重なりました。

P7170916

 最初の洞窟。横から入って前へ出る。奥の広間で方向転換が可能!こんな洞窟に入ることができる。シーカヤッキングならではです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7170920

 白糸の滝です。水量が多く滝音も轟音!普段は名の通りの滝!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7170923

 大門小門で上陸小休止。先に上陸していた観光船のお客さんに写真撮られまくり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7170931   P7170932

 落差は小さいがスプラッシュ!抜群。ランチはこんな日陰を利用。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7170934P7170926_2

 画像では伝わりにくいですがダイナミックな景観が続きます。ただ天候と海況に恵まれなければこの景観には出会えません。荒れてるときにここを漕ぐのは危険です。クリックすると画像が大きくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7170936

 暑すぎて 最初とは別の洞窟でマイナスイオンの中。前のカヤッカーの左には滴が落ちている。シャワーを浴びて体を冷やす。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 蘇洞門。いつ来ても絶景。満足度100%。 ウゥ~ン マンダム!

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2010年07月19日 | ナチャラ

P7191095  三連休が終わりました。

 タイミング良く梅雨が明けました。日本海は梅雨明け10日間は穏やかな海況が続くと言われています。

  若狭湾三昧漕ぎを終えての帰り道、琵琶湖松原浜で美しい琵琶湖に遭遇しました。次の週末、24,25日に開催される「鳥人間コンテスト」の滑走路と日没前の琵琶湖です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 若狭湾三昧漕ぎはと言うと。

P7170942

 17日は 蘇洞門漕ぎ。22km。漕ぎを終えて入浴、買出しを済ませてキャンプサイトでの特設ビアガーデン!

 夕日に乾杯!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7181030

 18日は 冠島アタック。大島、小島と漕ぎ渡って38km。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P7191083

 19日は 小黒飯~成生、28km。3日間携行したウィンドパドル、最後の1kmだけ追い風が!しかし緩風で時速3,2~4.8。置いてけぼりされました。

 3日間で88km。充実した3日間でした。

 ウゥーン マンダム!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃~い!奥琵琶湖 +

2010年07月13日 | 琵琶湖九百九十九景

 7月10日、11日と濃~い!奥琵琶湖を楽しんだ。奥琵琶湖の森・山門水源の森で解散となって帰途についた。珍しく営業時間内に寄ることができた水の駅で じゃなかった、新しくなって道の駅・あぢかまの里で鴨そばを食べて

Biwamasusioyaki

 魚勝さんでビワマスの塩焼きを購入!家へのお土産とした。30cmのモノサシと比べてください。これは我が家には十分大きいが50cmや最大になると80cmのもあるという。これからが旬だ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Itotonbo

 アオモンイトトンボでした。上がメスで下がオス。(画像とも参加者の情報提供です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100711_089  

    

 須賀神社の牛の像。丑年生まれなので、50肩なので肩と頭を撫でておきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100711_112

 モリアオガエルの泡・卵。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100711_020

 

 途中で見つけた「亀石」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖の森へ

2010年07月13日 | 徒然

 10日、11日と濃~い奥琵琶湖を楽しんだ。11日、竹生島朝漕ぎの後思い立って奥琵琶湖の森・山門水源の森に行くことにした。

100711_104

 山門水源の森は 菅浦と同じ西浅井町内、福井県との県境野坂山地にある。

 森の楽舎前の湿地(ビオトーブ)には ひつじ草やじゅんさいが浮かび、モリアオガエルのおたまじゃくしやアカハラがうごめいている。黄色い花はクサレダマ。草間にはハッチョウトンボが潜んでいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100711_107 100711_106

 ひつじ草とハッチョウトンボ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 雨は降り続くがカヤックで濡れた体、臆することなく山に入った。標高515mを折り返す標高差300m弱の5km、90分の健脚コースに挑む。

100711_111 100711_109

 湿原の風景とトリアシショウマの花。モリアオガエルのタマゴの泡もあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100711_115 100711_118

 幻想的な靄の中のブナ林。雨が一ヶ所に伝ってくる、まるでブナの木のおしっこ!

 今回は山歩きの準備を何もしていなかった。靴もネオプレーンのパドリングシューズだったが快適に歩けた。山門水源の森も季節季節に訪ねたいと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする