BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

夏休み自由研究

2013年07月30日 | 徒然
20130730_213214

近頃は書店にもあまりいかなくなった。本や地図もネットで?歩いて150歩で書店があるのに。

昨日久しぶりに書店を覗いてみたら、夏休みの自由研究のコーナーで1600円の天体望遠鏡を見つけた。

夏の夏の夜空を!ワクワク?



Go east シリーズ 越前海岸へ の3

2013年07月24日 | ナチャラ

2013の海の日の三連休の3日目・海の日の15日。

夕べの断続的な豪雨でテントのポールのジョイント部分が折れてしまってた。

越前海岸をばっ漕ぎ!一日目は越前岬周辺を、二日目は大味~鷹巣を、そして今日は東尋坊を漕いだ。

Imgp3637
 東尋坊は遊覧船の出入りが激しいので岩壁に近づくには朝7時までに着いておきたい。

 消波ブロックに守られて 波静かなようだが、その外は!

 

 波が崩れてなかったので出艇!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3646
 正味1.5m強の波で崖下までは近づかないで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3656
  これで風が強く、波が崩れてたら出なかったろうと言う風な波。

 画像では伝わらない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3660
 波裏の雄島東っ側で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3674

 越前松島で上陸。三角点をテェックアップ!

 ご参加ありがとうございました。

 新しいビワ言
 

 「行きあたり バッチリ!」

Imgp3680


Go east シリーズ 越前海岸へ の2

2013年07月23日 | ナチャラ

Imgp3604  Imgp3608

  海の日の三連休の越前海岸ばっ漕ぎの2日目の14日。鮎川を起点に東は鷹巣海岸西は大味を漕いだ。

 鮎川から鷹巣間は柱状節理の岩壁が点在する楽しい海岸線だ。その間には砂浜や漁港がある。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3616 Imgp3617

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3619 Imgp3624

 上陸した浜では 子供たちがダイブ&ダイブ!4~5人が1時間以上繰り返しドッボーン!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3633Imgp3631

 

  ここにもあった義経・弁慶の足跡。弁慶の洗濯岩!

 少し西へ漕いで大味漁港の手前で引き返した。


キヨピー&トミショー

2013年07月21日 | 徒然
20130720_183915


20130720_191309

20日土曜日、買い出しついでに宮津シーサイドマートミップルでアルファステーションの公開オンエアーを聞きに行った。キヨピーのjac.top40のオンエアー終了後の19時からゲストのトミショーのミニライブ!

ドライビングでキヨピーのオンエアーでトミショーの♪突破口♪を聴いてきにいってた?


20130720_195126



Go east シリーズ 越前海岸へ の1

2013年07月17日 | ナチャラ

 日本海のGo east シリーズ!敦賀半島を回って東の付け根気比の松原まで来ている。海の日の三連休で続きを漕ごうかと思ったが、ここはばっ漕ぎで良いとこ漕ぎにして 飛んだところは後で繋げれば!

 越前岬から東尋坊をキャンプ漕ぎを企んでいたが タイミング悪くもどり梅雨!前線が日本海に居座った。急な天気の悪化や突風・落雷の心配が増して来たので ベースキャンプ&漕ぎに切り替えた。

Imgp3595 Imgp3578_2  

 13日は越前岬。

 最初に出艇しようとした浜は出艇を拒否されてしまった。「海開きの神事の当日で、遊泳区域のブイが張られてあるので、カヤックなどの軽船は出艇してもらっては困ると、何よりカヤックを許可するとジェットスキーも拒否できなくなると!」

 カヤックを積み直して移動して、なんとか海上へ!

 波は崩れてはいないが・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 海廊を漕ぐのは洞窟より僕は好き。

 Imgp3562

 今日はタイミングが悪いとぐちゃぐちゃになるけれど。漕ぎ抜けられれば楽しい!そんな今日の海。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 出艇地に戻って キャンプ地へ移動!

 


舞鶴で曖舞

2013年07月16日 | パドリング

Imgp3501  7月6日、7日の土日舞鶴で・・・・・・・。

 6日夜は舞鶴のカヤック愛好家が集飲会があると言うので混ぜていただいた。

 集合時間より少し早く東舞鶴に到着。丁度七夕で商店街はお祭りも有って賑やかでした。

 駅前や商店街をウロウロして、時計屋さんでエプソンGPS腕時計のリストバンドのバックルを付け替えてもらった。

 夜は楽しい飲み会で 幹事の舞鶴発元新米パドラーさん、ありがとうございました。

  2次会は元新米パドラーさんと舞鶴中央酒場屋台村へ。カウンターバーの青年二人23歳だったか、・・・・・・・・。

 車中泊のつもりだったが 海縁に5000円を割るビジネスホテルがあったのでフラッと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 明けて、7日、七夕だけど。

Imgp3502 元新米マドラーさんのガイドで舞鶴湾周遊。

 先ずは西舞鶴埠頭の竜宮城へ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3512  Imgp3516

 教育キャンプ場が閉鎖されて上陸禁止になった戸島に渡ってから 海上保安学校を経て蛇島で昼食。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3532  Imgp3534

 造船所に係留されているタンカーのすぐそば通過、海からの造船所はカッコイイ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3540 Imgp3547

 海上自衛隊の艦船に接近!黄色いのは近近訓練の標的となって沈められるそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp3556  舞鶴湾!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Meteor

2013年07月09日 | 徒然

梅雨が明けて 暑い日が続きますが 夜も晴れて、新月も重なって綺麗な星空が毎夜見られます。今日も見上げてたら、流れ星が!

 今宵の晩酌は満天星☆!

 出来過ぎ!やり過ぎ!飲み過ぎ!


Which will it be neo week?

2013年07月06日 | 徒然

僕の場合、週の始まりは土曜日だ!

前週はついてなかった。

今週はどうだろうか?

ここ数年7月7日の夜は晴れてないけれど!晴れたら良いな!

♪幸せの扉はせまい だからしゃがんで通るのね・・・・・・・

 ままになる日もならぬ日も♪

こんな時はついチーターの365歩のマーチを♪