BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

BIWATAN

2012年05月31日 | ナチャラ

Imgp0747  KTR天橋立駅構内の観光案内所でもらったTANGO MAP。黄色に塗られたところが丹後地区。

 ふと気付いた!琵琶湖の方が大きいやん!と。

 請われて隔週で出向いているが 琵琶湖が疎かになっている事にも気付いた。

 あ~っ!琵琶湖を漕ぎたい!


彩雲のような

2012年05月30日 | 徒然

Nec_0736

 5月30日(水)、午後6時半頃、彩雲のような縦に短い虹のような輝きを見た。画像の鉄塔の左側の光がそれ。

 26日には天橋立や若狭の方でももっと綺麗な彩雲が見られたよう。丁度その時間天橋立に居たんだけれど僕は見つけられませんでした。


今日のバーム

2012年05月29日 | 徒然

P2012_0528_202105  東京スカイツリーバーム!

 しっとりタイプではないがパサパサもしていなくてなかなか美味しい!星4つ!

 (星5つは クラブハリエの、若狭バーム、ユーハイム)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P2012_0527_115806  J&Mがラルクのコンサートのために上京。夜行バスで。

 築地で朝ごはん~浅草界隈~国立競技場へ。


伊根はじめ

2012年05月28日 | ナチャラ

Imgp0751 Imgp0756

 5月27日(にち)、舟屋の街並み体感視ーカヤックを催行しました。暑すぎず、波も無く絶好の漕ぎ日和となりました。

 国の重要伝統的建造物群に漁村として始めて選定された伊根湾の舟屋の風景をカヤックを漕いで海側から観るツアーです。今回は地元の案内人さんが同漕くださって深い説明をしていただけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0768 Imgp0777

Imgp0780

 230軒もの舟屋が立ち並ぶ伊根湾は 映画やドラマの舞台にもたくさんなっています。舟屋に漕ぎ着けるのもこの企画ならではです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0782  今日のゲストはナチャラのリピーターさん。皆さん軽快に漕いでくださいました。

 次回は6月24日(日) 8月5日(日)         

 時間は12:30~16:00頃まで

 参加費 カヤック持ち込みの方は3,500円

カヤックレンタルの方は6,000円です。10名定員です。

お申し込みお問い合わせはhttp://ameblo.jp/ine-maruichi/page-1.html#main

まるいち丸さんまで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0745

Imgp0742

 ええにょぼ碑。

 朝一に浦嶋神社にお参り。絵馬を納めてまいりました。海上安全!

Imgp0748

 お昼には なでしこで筒川そば。

 


あまのはしだてで

2012年05月27日 | ナチャラ

Imgp0741  5月26日(土)天橋立。来週のNHKの取材の事前調整です。今話題のアクションカメラ「GoPro」の設置位置を確認する番組プロデューサーさん。ワイアレスピンマイクの電波確認などを終て・・・・・・。本日の漕ぎ会催行。今回はシーカヤックを使用して催行したので 廻旋橋付近まで漕ぐ事ができた。

 後は当日の天候次第。当日僕は参加しませんが。番組は関西地域向けの「あほやねん!すきやねん!」6月13日(水)17時放送予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 Imgp0728 Imgp0721 Imgp0732

 

 

 午後からの催行だったので午前中はレンタサイクルで散策。ハマヒルガオガ一面に!

 ハマナスは旬を過ぎてしまった。実が膨らみ始めた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0737_2  文殊さんにお参りをして廻旋橋を渡ったら笛が鳴った。船の通過のために廻旋橋が回った。

 


パープルモンスーン

2012年05月27日 | 徒然
パープルモンスーン
エコ!? 駐車中にエンジン止めて、暑いので窓空けて、コンパクトラジオをON! 綺麗にシンクロするのはKBS,聞こえ来る声は塩見裕子アナウンサー!高校生の頃から、この声に憧れてました。流れて来た曲は上田知華&カリービョン!♪昨日より綺麗になれるは♪

シンクロ! なかなか上手くシンクロ出来ない!今日この頃!
何時ものこと!

ナチャラ〓


B・B

2012年05月24日 | 琵琶湖九百九十九景

 日の入りの時間が19時になって来た。仕事帰りにビワコに逢いに。

Nec_0722  暗く写っていますがもう少し明るかったんです。右上の黒い点は 雲に隠れたお日様があるんですが こんな風になってます。

 この浜、普段は人があまり入らない浜で、結構長い砂浜です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Nec_0728  この浜で拾ったビーチグラス。結構角が取れてます。ビワコのビーチグラスなのでB・B。

 冬場は波が荒いのです。強風が吹き付けるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Nec_0723 Nec_0724

 草に紛れてハマヒルガオが咲いていた。


晴れた!金環日食

2012年05月21日 | 徒然

晴れた!

金環日食をスッキリ綺麗に観察できました。
厚紙に穴空けて欠けた日光を写しました!

 さてさて、我が家のドタバタ金環日食観察。

 2個の観察眼鏡を7人で下はもうすぐ6歳から上は76歳まで、順繰りに回して観察しました。

 欠け始めは雲がかかって心配したけれど、ハイライトの7時半前後は雲一つない晴天となりました。

 急に思い立って厚紙を引っ張り出し、錐で穴をあけて 金環日食を写しだしましたが、今となって思えば30°の角度を付ければもっと円く写しだせたと思います。画像は地べたに置いた色紙に写しだしたので少し歪です。

 皆さんはどのようだったのでしょうか?


ロールの極意!

2012年05月20日 | ナチャラ

Imgp0719  5月13日(日)、宮ヶ浜。

 午後に到着。Pにはカヤックキャリアを載せた車が数台。気温の上昇とともに漕ぎ者の数も増えてきたようだ。顔見知りもあって和やかに。

 Pで昼飯を食べていたら一漕ぎ終えたMさんがPに戻って来た。態勢を整えてロールをして上ると仰る。Mさん御年74歳。僕の周りでは最高齢のローラーさん。

 ロールを終えて浜に上がったMさんにロールの極意を聞いてみた。・・・・・・・ゆっくり慌てないで水面を見て パドルが水面に出たことを確認してゆっくりスウィープそしてヒップスナップで起き上がる。 ロールを練習し始めたころは水面が確認できず、パドルが水面に出たかどうかも認識できず慌ててスウィープをしていました。・・・・・・・

 「5回が限界です」と言って上がって行かれました。

 20数年後に僕はロールを敢行するだろうか?自信がない!勇気がない!根性がない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Nec_0701 僕はと言えば 顔見知りと話したりしてお茶を濁して漕ごうとしない!ようやっと漕ぎ出して沖島を往復した。

 上がってまた話し込んでいると風も出て来て寒くなって来たので撤収することに。

 後片づけをしていると「食べる?」って、休暇村で売っている揚げたて近江牛のコロッケを奢っていただきました。M嬢、ご馳走様でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 帰宅して 新艇の調整をしていたら 字で事件があったようで家の前の道路を封鎖して現場検証をしている。監識が来たりして足跡を採取。家から30m位のところでご近所さんが引ったくりに遇われたよう。怪我はなかったようだが小字でこんな事件が起こるとは!


祈 金環日食青天!

2012年05月17日 | 徒然

Nec_0695  NHK大津のニュース、多賀にある民間の天文台ダイニックアストロパーク天究館では21日に晴れて金環日食が観察できるようにと4mものテルテル坊主を吊るし掛けた。

滋賀県で金環日食が観測できるのは282年ぶりだという、21日の午前6時18分ごろから太陽が欠け始め、午前7時30分ごろに東の方角のおよそ30度の高さで見えるということです

 画像はNHK大津・おうみ発610の番組を写メしました。

 今のところ週明け月曜日の朝は曇り空の予報?

 各地の見え方はこちらに詳しく出ています


2012舟屋の街並み体感視ーカヤック開催日程

2012年05月15日 | ナチャラ

 2012年5月・6月・7月の伊根舟屋の街並み体感視ーカヤックの日程をお知らせいたします。国の伝統的重要建造物群に漁村で初めて認定された伊根湾の舟屋群をシーカヤックで巡るツアーです。

 5月27日(日)、6月24日(日)、7月は調整中。29日(日)になり可能性ありです。
 お問い合わせ、お申し込みはhttp://www1.ocn.ne.jp/~natyara/からお願いします。
 P6270841 P6270828

天橋立でカヤック

2012年05月15日 | ナチャラ

Imgp0675 5月13日(日)、天橋立ユースホステルさん&宮津市エコツーリズム推進協議会さんとのコラボレーション、天橋立体験カヤック教室を催行しました。            http://miyazu-et.com/?p=3296

 集合は午前9時なのでその前に こちらも懸念であった天橋立の土道ランニングを決行!堅く踏み固められた土道は思いのほか走り易かった。赤茶色に見えるのは枯松葉。枯松葉の上は土道より柔らかく、柔軟性があってさらに走り易い。府中から文殊を往復、約5km。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0677 Imgp0680 Imgp0679_2

 廻旋橋付近でアサリ漁の漁師さんに話しかけて見た。早朝から3~4時間漁をするそうだ。天橋立の宮津湾側にもアサリ漁の船が出ている。

 漁協さんとの申し合わせ。 「午前中は宮津湾側へは出ない、阿蘇海で漕ぐ。午後からは外海に出てもOK」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0692  久しぶりに日曜日が晴れた天橋立。皆さん笑顔で楽しんでくださいました。

 次回は5月26日(土)に開催します。

 お問い合わせ、お申し込みはhttp://miyazu-et.com/?p=3296からお願いします。

 是非ご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0715 Imgp0716 Imgp0717

 この土日で天橋立を堪能して、帰路舞鶴の道の駅で遅い昼食を摂った。かきフライト定食に肉じゃがコロッケを追加。それと今回のお土産の画像。これにアマダイの一夜干しをゲットしました。


宮津・山と浜

2012年05月13日 | ナチャラ

Imgp0616 Imgp0621

 12日(土)、講習が無くなったので 懸念の今福の滝へ。大小連続した七段の滝だ。近年地元の方の努力で登山道や案内看板が整備されて入口にはイラストマップも置いてある。

 3年ほど前、伊根に行くのに普段は使わない京都縦貫道宮津ICを利用した折、出口直前の右方の山中に白い壁のようなものを確認した。滝ではないのか?と。今回ようやく自分の目で確認した。

 落差78.2m(川長250m・ビワゴン感覚)の中に5.7m・19.9m・19.2m・4.4m・2.3m・1.2m・4.0mと連なっている。画像左は連続した1の滝と2の滝。右は3の滝の下部。なかなかの名瀑とみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 午後はハマナスが咲き始めたという情報をキャッチしていたので天橋立へ。群生地は回旋橋を渡って府中方向へは行かないで小橋立の方にある。

Imgp0637 Imgp0657

 ハマナスとミツバチ。左は花の中に、右は花の右上にミツバチが居る。

Imgp0652 Imgp0642

 ハマナスは浜茄子と書くのだと。浜梨とも言い味は無しに似ているとか。周辺には甘い香りが漂っており、この蜂蜜もさぞかし甘いんだろうと想像している。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0649 Imgp0644

 こちらの花はこれから調べます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0668Imgp0670_2 Imgp0673

 夜は少しばかり遠出して丹後名物のばらずしを食べに網野町へ。のどくろのお刺身とあこう?だったかなのお刺身。ちょっとばかしお高い!デザートは丹後半島唯一のCAFEで!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・