BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

台風2号め!

2011年05月29日 | ナチャラ

 5月29日(日)、伊根舟屋の街並み体感視ーカヤックの催行日であったが、台風2号の影響で午前10時過ぎから突風を伴う強い風が吹き雨も強まったため催行を中止とした。列車とバスを乗り継いでお越しになった参加者もあったのだが。

 15時ごろにはさらに天候が悪化した模様で 伊根湾内は茶色の海面となったようだ。

P1010442  高い波ではないが、海面を突風が走り防波堤に押し寄せられる。

 この後海面も荒れ出したようだ。

 次回は6月26日(日)です。

http://www1.ocn.ne.jp/~natyara/で確認ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

働かなくとも腹は減る!

お昼には

P1010436  おちゃやのかかで催された ワンデーシェフの今日のメニュー。新鮮な鯵のお刺身!などなど。20食限定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010443  帰り道に宮津で寄り道して こんぴらうどんさんへ!

 お昼は御飯が小さかったので少し物足りなかったのと、こんぴらさん、いつもは15時には閉店で 空いている時間に寄ることが出来ずにいたのです。

 古典の鳥なんばを。良い肉を使っていると感じました。


梅雨入りだそうで7

2011年05月28日 | ナチャラ

 26日、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表されました。近畿地方の梅雨入りは、平年より13日早く、去年より19日早いということです。今シーズンの近畿地方の梅雨入りは、気象庁が統計を取り始めた1951年以降では、2番目に早い梅雨入りだということです。

 台風2号が梅雨前線を押し上げたのか?

P1011444  29日は伊根・舟屋の街並み体感視ーカヤックの開催日です。一日雨の予報で雷を伴う強い雨だそうです。

 残念ながら関東からの参加者はお越しにならないようです。この天気ですから 自主キャンセルする方もいらっしゃるかもしれませんが 未明より出発いたします。

 画像は舟屋の焼物です。清酒・京の春が入っています。


御多賀杓子

2011年05月26日 | 徒然

 漕ぎ友のやま爺さんのブログでおたまじゃくしの語源についての投稿があった。

先ずはやま爺さんのブログを読んでください。

P5020259

 読んでいただいている間に 我が家にやって来た犬。名前は「珀」はくです。白犬なのではく。千と千尋の物語に出てくる白龍にも因んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 家人にその話をしたら 皆初耳で。そしたら 家に御多賀杓子が有ると言う。毎年新米を御供えするお返しに御多賀杓子をいただいていたと言う。未使用のものが5本出て来ました。

P2011_0526_184321  真ん中の袋の裏書きに 「養老の昔 時の天皇がご病気のとき ご平癒のご祈願を申し上げ 強飯をたき神木で杓子をつくりこれに添えて差し上げましたところ みしるしあらたかにまもなくご回復になられました。         このめでたい故事をゆかりとして 無病息災延命長寿をねがうお多賀まいりの人たちだれもが お食事毎に尊い御神徳をお受けになっています                 表面の神字は「壽」という字で「壽」とは長命のことであります                                  また お多賀杓子からおたまじゃくしのことばが生まれたともいわれ 古くから広く世間にしたしまれたのがこのお杓子です」 と記されている。

 親父が多賀の出で 今も親元が有る。毎年初詣にはお多賀さんに参っているが おたまじゃくしの語源が御多賀杓子だったとは 全く知らなかった!!!

P2011_0526_184417


ウォーターシューズ

2011年05月25日 | ナチャラ

P5210395  パドリングシューズをお探しの方に!

KEENのGorge Boot(KE-1135) ¥9,975(本体価格¥9,500)はいかがでしょう?

 本格的なカヤッキングから、水場の多いアウトドアフィールド、フィッシングシーンにも最適なウォーターマルチシューズです。

 3mmネオプレーンアッパーでヘンリーネック風で履き脱ぎが容易です。ストラップでフィット感も調整でき、ハイカットで砂や小石の進入も防御!厚底のソールはグリップ力が有り、水中での安定感もあります。
詳細・コンセプトはhttp://www.keen-japan.com/item_view.asp?id=388で確認ください。
 ボリュームの少ないカヤックには不向きですが 上陸地点でのトレッキングや探検には強い味方です。

 ナチャラでもお取り扱いしていますのでお問い合わせください。http://www1.ocn.ne.jp/~natyara/

P5210394  


琵琶湖縦断迫る!

2011年05月23日 | パドリング

 第4回目の琵琶湖縦断が迫って来ました。今回は6月4日(土)です。琵琶湖の一番奥・塩津湾の一番奥から漕ぎだして瀬田の唐橋がゴールの約65km。琵琶湖と瀬田川の境目はもう少し北側になりますが唐橋を潜ってゴールとしています。

P1010431   日曜日帰りがけに近江八幡のケーキ屋さんアンデケンさんでケーキを買って帰りました。ちょっとしたお祝い事があったのですが こんなユニークなのが有ったので 普段では多分買わないので 受けを狙って買ってみました。

 今年の挑戦者は2名。それぞれ縦断に向けて鍛錬されています。お一人はGW中に琵琶湖一周や琵琶湖横断を。お一人は南湖一周。

 お二人ともカヤックを初めてまだ年数が若いのですが よく漕いでおられます。

20110523204434  アンデケンさんでは一緒にバームクーヘンを。こちらはしっとり系で洋酒が利いているので 大人向け?かもしれません。

 3人揃って完漕を目指します。


南湖備え漕ぎのはずが

2011年05月22日 | 琵琶湖九百九十九景

P1010411 P1010407

 琵琶湖面に浮かぶ鳥の群れ。この種類が湖面に浮かんでいるのを初めて見た。多分?コチドリだと・・・・・?水辺の鳥だが鴨のような水鳥ではないので(多分)こんなふうに浮かんでいるのに驚いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 22日(日)、午前中、8時ごろは暴風雨でどないしょっ!と思ったが 雨が降る前にカヤックは準備できていたので 見計らって出動!日野川以南の琵琶湖は白波も風も雨も無くなっていた。

 丁度昼ごろなので 前から気になっていた堅田の車屋台「点心アラズ」さんに立ち寄って昼飯をゲット。

P1010396 キャベツはスパイスの利いた大人向けでピリ辛のチリドッグなど。甘いココナッツミルクも相性が良かった!3種類買ったが3つはさすがに多すぎて・・・・・

P1010399

 常連のお客さんも940オーナーさんで出来る間に話が盛り上がった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 オーパルさんに用事が有ったので オーパルさんから漕ぎだした。雄琴~琵琶湖博物館~堅田・琵琶湖大橋~雄琴と3角漕ぎ。琵琶縦備えだが電話で話し込んだり、コチドリの群れ、堅田遊覧でがっちりではなかったが一人漕ぎでそこそこok。

P1010404  琵琶湖独特のエリと琵琶湖大橋、大観覧車そして比良山系。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010419 P1010422

 内湖に通じる水路は水門で遮断されて。内湖側の水位の方が高かった。タチヤナギの木々が迷路を提供してくれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 湖岸の石組と出島の灯台。そして浮御堂。琵琶湖の湖上交通が盛んだった室町時代から堅田は湖上交通の要所として栄えた。

P1010424 P1010430


こんぽち

2011年05月10日 | 徒然

 とうとう2011年GW最終日の8日となったげな。

 偶然立ち寄ったコナンの町から倉吉へ移動。

P5080380  白壁土蔵と赤瓦の屋根の古い町並みの界隈を散策。黒壁も1軒ありました。ぷらっと一通り歩いた。まだ朝が早かったため内部の見学や買い物はなし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5080387 P5080389

 

 鳥取砂丘へ移動中。夏泊と言う地名に心魅かれ寄り道。長尾鼻の西側の漁港。長尾鼻周辺も遊漕には持って来いと見た。深い入り江も有って。大国主命と二上姫が逢引した場所もあるそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0204 P5080392

 因幡の白ウサギの白兎海岸と白兎神社。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0214 Imgp0224

 迫力のある大砂丘だった。海側は斜度70度はありそうだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0213  観光馬車のおねえさん。カメラを向けると一本杭の上でバランスをしてくれた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0210 Imgp0211

 ボンネットバスとビーチ用車いす?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 満点の山陰の旅を終えて無事20時に家に帰り着いた。

 こんぽち。(鳥取の方言でめでたし、めでたし)


63cmのビワバス

2011年05月09日 | 琵琶湖九百九十九景

621   仕事場の若い者がうれしそうに画像を見せてくれた。

 63cmのビワバス。ビワバスとは琵琶湖に生息するブラックバス(大口)。

 通常50cmを越えるでかいサイズになると釣り甲斐があって それでもなかなかそのサイズはヒットできないのだ。まして60越えになるとさらに難しくなるのはお分かりになるだろう!

 カヤックを漕いでても バッサーは沢山見かけるが なかなか釣った瞬間を見ることはないし、50越えなど1回か2回しか見たことがない。

 通常バスの大きさは最大70cmとされている。73,5cmが今まで琵琶湖で釣られた最大のビワバスで世界最大でもある。その前は68cmだったので63cmは大したものだ。良く画像を見ると65cmを越えているように見える。なんでも尾びれの凹んだところで計るのだとか!

63


石見銀山間歩

2011年05月09日 | 徒然

P5070314 P5070313

 5月7日(土)午後からは世界遺産石見銀山へ。現地にはマイカーは規制されているので先ず世界遺産センターへそこからバスで現地入りするのだが、センター入り口で限定の間歩公開ツアーが有るのを知り、残り4つの空きが有ったので直に申し込んだ。13時15分開始で約2時間半のツアー。参加費は¥3800-・一人。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5070319  間歩とは坑道のことで、ここでは明治からのものが坑でそれ以前は間歩と呼ぶのだそうだ。普通公開の間歩もあるようだが 詳しいガイド付きで奥行きも滞在時間も長いので大満足だった。

 ツアーのメイン大久保間歩の入口。この時点で気温は25度ほど。しかし間歩からの冷気で寒い寒い。間歩の中は9度だとか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。

P5070342 P5070358

 石見銀山には500余りの間歩があってその中で大久保間歩は最大の規模を誇り、天井の高さが最も高いところで5mにもあるそうだ。割れ目や人一人が何とか通れる採掘跡が四方八方に有って、大きいものは採掘と言うよりも銀のあるところに行くためのバイパス道であったり水抜き坑であったようだ。20m以上も真下に掘られているところもあった。

 間歩の壁面には、江戸時代のノミの跡や明治時代の再開発の際に用いられた削岩機の跡が残っている。トロッコの軌道跡も見られ時代の経過と共に掘削技術が変化していった様子も感じとることができる。

 左画像の下面の白いヘルメットと対比すると間歩の大きさが分かるのでは!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5070364  大久保間歩を出て釜屋間歩へ。6年ほど前に新たに発見されたとかで、竹やぶに埋まっていたそうだ。

 ここには祭壇跡などが有り、釜屋間歩を管理する安原伝兵衛が収めた税の額が記録で残っていて、そこから推察すると年間60tの銀を採掘していたとの事。

 明治になってからはフジタ財閥が権利をもって再採掘し始めたが思うほどの成果が出ず数年で閉坑し、その後権利を持ったまま放置していたため、荒らされずそのままの姿で残った。鉱山遺跡としては荒らされず当時の姿が残っているということも自慢だと。世界遺産登録時にフジタグループが県に寄付したのだそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5070365  銀の積み出し港の一つ鞆の浦へ寄ってみた。現在は友漁港。銀山から一番近い港。

 もう一つの積み出し港は沖泊、現在は温泉津。二つの港も含めて世界遺産。

 今回は町並みは散策しなかった。もしお出かけの人があるならば、このツアーを事前予約して 街中散策としっかり1日が必要だと思います。


良縁求めて出雲大社へ

2011年05月09日 | 徒然

P5070289 P5070292

 2011年5月7日(土)、夫婦で島根鳥取の旅を。最初に出雲大社をお参りすることだけを決めて 後はばっ旅で。

 良縁と言うと結婚のことが最初に頭に浮かぶが 僕は今回、ナチャラの活動や日々の生活の中で良い出会いができることを願った。

 平成の大遷宮でご本殿は被いの中。小ざっぱりした服装であったなら ヘルメットを被ってお参りすることが出来たようだが ジーパン、サンダル履きではそれは不可であった。

 神社HPには、

 御本殿は信仰上、特別な場所であります。服装は下記を厳守して下さい。尚、スーツ・ネクタイまでの正装でなくともTシャツ・短パンなどの軽装はご遠慮下さい。
 【拝観可能な服装】 襟付・袖付シャツ(半袖可)・長ズボン・長スカート・靴(運動靴可)

 【拝観不可な服装】 Tシャツ・トレーナー・ジーンズ・ジャージ・カーゴパンツ・短パン・短いスカート・ スパッツ・レギンス・トレンカ・作業着・サンダル・ミュール・ハイヒール・素足など軽装もしくは足下が危険と判断される服装。

 とあった。やはり事前に調べて行かねばならない。

P5070291 P5070297

 8時代の比較的早い時間のお参りだが、御神楽も観ることができた。手水舎には白い鳩が。神社と白い鳩、何だが縁起が良いと思うのは・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5070300 P5070302

 拝殿と筑紫社?(多分)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5070307 P5070306

 神楽殿のしめ縄は日本一の大きさだとか?縄の底面に小銭を投げて上手く突き刺さると縁起が良いと(良縁に恵まれる)いうので、真か否か?トライした。三度目の正直で上手く納まった。

 駐車場近くの蕎麦屋・八雲さんで割子そばを食べて、石見銀山へ。

 おみくじを引いた。

 第二十五番 順位は無く 訓と運勢、そして判断が記してある。今年は盛運期だが小細工をすると幸運を取り逃がすとあった。


2011GW後半戦は

2011年05月08日 | 徒然

 2011年GWの6・7・8は・・・・・・・・。 こんなん食べました。

P5070308  6日の夜22時半ごろ栗東ICからIN。7日は午前中に出雲大社参拝して、八雲そば・割子そばを軽く食べて、午後からは石見銀山へ。

 ツアー開始前に箱寿司1本を分けてたべた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5070366_2 P5070367

 夕食は地元?(滋賀には無い)の回転寿司を2軒はしごした。つもりであったが、実は同じ系列ではあったがシステムが違っていた。はしごしたのは 地魚に期待したがGWなので、多分、仕入れが無くどこにでもあるようなのしかなかったからで。それでずりが美味しかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P5080368 P5080369

 8日朝、倉吉に行こうと車を走らすとこの看板を発見。朝飯を買いだすのに寄ったポプラで 大栄町が名探偵コナンの原作者の出身地と言うことを教えてもらってちょっと寄り道。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0208

Imgp0237

お店や観光協会が開く前に倉吉の街並みをぶらぶらしてから 白兎神社・海岸へ。

 神社前で米粉のうさぎ焼をゲットして・・・。

 

 午前中に鳥取砂丘遊歩を終えた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0238 Imgp0242

 浦富海岸・岩美大谷のあじろやでの昼飯はジオ定食。

 ジオランド関連施設を2つ見学して 渋滞を避けるため福知山~舞鶴~小浜経由で帰宅した。約1050kmのドライブ。運転はぼく一人!


2011若狭湾ばっ漕ぎ おまけ!

2011年05月06日 | ナチャラ

Imgp1127  上陸先のほんの50mあっちではこんな波が!

 上手く 県営マリーナの防波堤の陰に上陸。

 1日目。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp1167  2日目の髻島。この後から 状況が変わって来た。

 今回の漕ぎより、視認旗を装備した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp1155 Imgp1157

 キャンプ飯のローストチキンは 野菜の水が出過ぎたので DOの蓋で漕げ目を付けた。焦げ目。これで皮がカリッと!??????。

 


ビワマスバーガー

2011年05月05日 | インポート

P1010285 P1010288_2

 マキノ知内浜などで獲られた採卵後のビワマスを使った、ビワマスをフライにしてチーズとタルタルソースで味わうビワマスバーガーを食べた。

 5日、マキノACでタイミング良くゲットすることが出来た。

 一緒にビワマスの燻製が入ったビワマスコロスケも!


GW中盤戦3・4・5

2011年05月05日 | ナチャラ

P1010268  ナチャラ2011年5月3・4・5のGW中盤戦は 若狭湾ばっ漕ぎ+αでした。

 3日は パドリング&キャンプ。2mほどのうねりのある状況。

 小黒飯~大島半島の安土山下往復の約20km。

 画像は城山公園の鯉のぼりと明鏡洞。

 行きは安全策のやや沖漕ぎで帰りはちょっと岩島に接近で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1010266 P1010273

 うねりのトップ。

 キャンプは久々にローストチキン等々。画像が無いのが残念!代わりに参加者の手土産の天橋立オイルサーディンのマヨ七味和え。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 4日・2日目は それでも25㎞漕ぎました。この日もうねり有りのいやらし波で崖下には近づけず、洞窟洞門はお預けとなりました。それでも時折シビアなコースを選択しながら進む。タイミングが有ってトップに乗り、次の瞬間クイックに艇がスライド。漕ぎ手の冷静さで艇は沖を向いて何事もなかったように漕ぎ進んだ。

P1010281 P1010277

 髻島(もとどりしま)の洞門は爆裂で沖側に回って写真をと思っていたら 波がいやらしいいやらしい大きなのになって来た。写真はあきらめて鋸崎灯台を目指して岸によるが、ココから艇の性能の違いで大きく離れだしてきた。

 回り込んで袖が浜で上陸。袖が浜に間をり込んだとたん背中にあるカヤッカーズフラッグが頭に当たり出してきた。厭な風だ。昼食。先のことを考えて30分とシビアな休憩。

 内外半島・小山を目指して小浜湾横断も漕ぎにくい状況に、風もさらに上がって来た。小山を回り込むと蘇洞門のハイライトコースだが この状況で後3時間漕ぐのは?と判断して外面を漕ぎ進むのは止めて 小浜湾の甲が崎にコース変更。最後は1時間歩いて回送していた車を取りに行く覚悟であったが 挨拶に行った漁業関係者の好意で車で送ってもらうことが出来た。感謝!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ここで参加者の同意を得て3日目を中止することにした。

 温泉入浴の後、地元の新鮮な魚介をリーズナブルなお値段で食べられる「食彩・ごえん」さんで夕食!若狭ぐじの塩焼きとお刺身の盛り合わせ!

P1010282 P1010284

  5日・3日目はマキノ知内浜ACの別働隊に合流して体験カヤックを催行!この3日間で100名の方に体験していただけた。


GW前半戦

2011年05月02日 | ナチャラ

 GW前半戦は マキノ知内浜オートキャンプ場で体験カヤックを出張っていました。

生憎の天候と自粛っムードのためか サイトの埋まり具合は1/4程度。せっかく希望者がお越しになっても雷鳴轟くことも!

 雹も降った!

 KSCのからも応援をいただき無事終了することが出来ました。

P5020254  さて、KSC-Rのお仲間で関東方面の方が姫路での日本犬の展覧会の帰りに わざわざ知内浜までメンバーに会いに知内にお越しになった。

 話の流れで思いがけずその展覧会の受賞犬を譲っていただくことになった。生後4,5ヶ月の幼稚犬。

 棚からぼた餅とはこのことか!

 しっかり育てなければ!