BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

浮き玉と兎の飾り瓦

2016年09月29日 | 日記

福井県河野浦 北前船主・右近家を訪ねた。

最初に驚いたのは 積み上げられた浮き玉の数!

こんなに沢山の浮き玉がっ!

北 とか 河 の文字が!

 

一人100円追加でガイドさんに説明してもらえる。入館料は500円。

解説の中で得心したのは 僕たちが滋賀県からの来訪だと知って 近江商人のくだりからの解説。北前船の海運と近江商人は密接なつながりが有って 荷上がった品物を近江商人が売り歩いたり 工面でも近江商人の援助が有ったりもしたんだって。近江商人は信用が有ったので 近江商人と取引が有ることで信用を得ることが出来たそうだ。宿などは近江商人が泊まると近江商人の宿みたいな看板?を出したとか?



右近家。右上は西洋風屋敷。

解説の中で 兎の飾り瓦についてのくだりも興味を持った。右近家に飾られているのは 兎・三日月・波だ。

白波が立つことをやはり兎が跳ぶと言ったらしい。航海の安全を込めるとともに 兎は水が嫌い→防火 子沢山→繁栄。

横から。

 

 

兎の飾り瓦は近くの船玉神社にもあると、場所を教えてもらってGO!

行きたいと言ったら びっくりしてた。春に祭りはあるものの 滅多に人は行かないようだ!
急な階段は緑がかって 滑りやすく 枯れ葉が積もり 草が生い茂り 蜘蛛の巣はフェンスのように次から次へと現れる。
社はシートに覆われて拝む琴は出来なかったが 兎の飾り瓦は見ることが出来た。
こちらのは兎と波!


船玉神社の兎の飾り瓦。





昭和10年に建てられた西洋館の窓ガラスに北前船のステンドグラス。

トイレのタイルにも帆船をあしらっている。

 


平和堂近江八幡店閉店~日本一の鉄道模型は?

2016年09月29日 | 日記

WEB新聞拾い読み。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000002-kyt-l25

 滋賀県近江八幡市鷹飼町の平和堂近江八幡店に、かつて「日本一」とうたわれた巨大な鉄道模型がある。中央に琵琶湖を配し滋賀県を模したレイアウトに国鉄時代の懐かしい車両が並ぶ姿は広く愛されてきた。同店は10月16日の閉店が決まっていて、幼少の頃から親しんだ買い物客が別れを惜しんでいる。
 同店は1972年にオープンし、同社内で売り上げ首位の時期もあった主力店舗だった。近隣へのダイエー出店を受けて87年に新装開店した際、当時の夏原平次郎社長の発案で鉄道模型「交通パノラマ館」が5階のレストラン街(当時)に設置された。
 115平方メートルに総延長約400メートルの線路が走り、案内板には「日本一のスケール」と記されている。「HOゲージ」という一般的な鉄道模型より一回り大きい規格で、0系新幹線やブルートレインなど懐かしい車両約200両が並び、一部は有料で動かすことができた。近江八幡駅や米原駅など県内の主要な駅のほか、びわ湖タワー展望台も見える。
 制作したカツミ模型(東京都目黒区)によると、スーパーからの注文は珍しく、設置当時は琵琶湖の部分に本物の水を張る斬新な構造だった。
 鉄道ライターの辻良樹さん(49)=東近江市佐野町=は「当時は京都や大阪にもこんな豪華なものはなく、近江八幡が都会になったように感じた。採算を考えたらとてもつくれないはずで、景気の良かった時代の象徴ではないか」と話す。
 別れを惜しみ、家族で見物に訪れていた野洲市冨波乙の会社員松岡紘司さん(37)は「子どもの頃は電車でこの店に買い物に来て、鉄道模型を見るのが一大イベントだった」と振り返り「なんとか模型だけでも残してもらいたい」と願う。
 平和堂によると、店舗は解体され跡地にはマンションが建つ予定で、鉄道模型は売却を検討している


栗が先やろっ!

2016年09月27日 | 日記

栗カッターGET!

貝印のん。1000円ほど。

先日早朝に24時間営業のスーパーで現場へ向かう途中で買い物。レジに向かう時に目に入って。

FBの投稿で 栗の皮・渋皮を剥く話題が出てて ほうっ!と思ってた。
それは諏訪田製作所の栗くり坊主という皮剥き器で2500円。

で ツアーの帰り道で 道の駅で栗をゲットするつもりで 3つ寄ってみたけど どこも売り切れてたん。



家でえーもん買うてきた!

見せたけど

栗はっ!
栗が先やろっ!

突っ込まれた!


CoCo壱の滋賀カレー

2016年09月26日 | 日記

coco壱の移動販売車。

左にタテボシガイカレー、右に鹿カレー!

地産地消!


カレーを食べる前に 千疋屋さんの近江牛ステーキ串っ!


千疋屋さんの出店。



日曜日、びわこボートレース場で1日過ごしました。

お昼は いろんな食べ物が出店していましたが その中でCoCo壱の移動販売車が来ていて 滋賀県内で捕った鹿のカレーと琵琶湖産のタテボシガイカレーがメニューにあっので。

インストラクター仲間と二人で 一つづつ注文するので それぞれに鹿のカレーとタテボシガイのカレーを半人前づつ 左右にかけて欲しいと わがままなお願いをしたところ OK!いただきました。



鹿のカレーは県内で5店舗、タテボシガイのカレーは長浜の店で食べれますよ!


番外編

2016年09月25日 | ナチャラ

9月25日(日)、ナチャ活の番外編。大津のびわ湖ボートで開催されてるイベントへ。

[BIWAKO 湖フェス」

湖上アトラクションとして カヌー・SUP・ウォーターチューバー・漕艇。

 

電光掲示板をバックに。

20年以上前のACEファルーション。腰が痛くなりそうだ。


出艇ブースで。

午前3時間、午後3時間の6時間乗りっぱなし。 湖上で次々に送り出されて来る参加者をエスコート。

一緒にプカプカしていたのは ファールーションが登場した頃にはすでにカヤックインストラクターと活躍していたお二人と一緒。

赤白のソフトクリームは ボートレースの見所のターンマーク。

漕ぎ始めは 緩い追い風で 辛んどい感があるが ソフトクリームをターンすると 心地よい向かい風で爽やか感が出て 直進しやすくなる。

いい感じっ!と ホメホメトーク!


ボートレースのコースを15分ほどかけて一周する。

ウォーターチューバー!

ウォーターボールの進化版。密閉されてないのでボールみたいに気室の気温が上がらない、曇らない。


漕艇。ガラス張りの?本館。


今日のナチャラカー!!!!!

シットオントップ・タンデム 4本積み。


夕暮れのフラ。

今日も一日が終わります。


水島+

2016年09月24日 | ナチャラ

 

 9月24日(土曜日)

リクエストツアーです。敦賀半島の東岸にある 日本海の沖縄!と呼ばれる?水島へ。

グループでお集い下さり お一人は初カヤック。4人は今年4回目?のご参加。

爽やかな気候に、海も穏やかで 

水島へは15分足らずで着いてしまうので 初カヤックのゲストさんにはチョッとした冒険ですが 敦賀湾を横断してあの洞窟へ。

 





足の裏岩?


良く降った雨のため?台風の影響も?あって また曇りで コバルトブルーではなかったのが残念っ!

 

お集いくださった皆さん ありがとうございました‼

 

今日のナチャラ


ハーレイ クイン

2016年09月22日 | 日記

 

21日の夜、イオンシネマでスーサイドスクワッドを観て来ました。

TVのコマーシャルで 彼女の虜に!

レイトショーよりリーズナブルなハッピー55!1100円なり!

ヒーローに捕らえられた悪人が人類滅亡を企む復活した魔女に立ち向かうっ!
世界を救うんだけれどもヒーローにはなれなかった!いや、ならなかった?


タテボシガイ

2016年09月20日 | 日記

9月19日、三連休の最終日で月曜日。

早出して漕ぎは終了です。水鳥の道の駅に寄ったら タテボシガイが店頭に。迷わずゲット。

シジミもっ!


白ワイン蒸しで夕飯の一品に。
義母が美味しいと何個も食べてくれたのが嬉しかった!


琵琶湖三昧の三

2016年09月20日 | ナチャラ

琵琶湖三昧の三連休、最終日は 秘湖へ。
鏡湖の名も! 静かな湖面へ。

周りの山に架かる雲海が神秘さを増す。

合戦場への稜線。


羽衣伝説の衣掛けの柳。

この先で2羽のカワセミが。


ワカサギ玉?その奥から出艇。


ワカサギ玉?


羽衣掛けの松。
天女の生んだ男の子が 菅原道真って説もあると!

今日はみやさんと二人だったのでサクッと早漕ぎ出しして午前8時過ぎに終了。

25年振り2回目鏡湖でした。その時はバスクリーンみたいにな色でしたよ!

琵琶湖との高低差は50mほど、琵琶湖のみずを吸い上げて人口的に管理されてるようです。

 

後書き

カヤックをカートップしてると 漁業組合の人がやって来て カヌーは禁止です!と。 疑問はありますが その場をやり過ごしました。

このブログを見つけて 漕ごうと思っても 自己責任でお願いしますね。人によっては喧嘩ごしに来る組合員も居ますから!




管浦佐吉さんへ

2016年09月20日 | 日記


琵琶湖三昧の二日目の菅浦~葛籠尾崎~木霊の入江漕ぎを終えて 解散の頃には雨!

つづらお荘さんでお風呂に入って

琵琶湖魚の料理を食べれる佐吉さんへ!

つきだしかな?鮎の炊いたん。しじみの佃煮。鴨ロース。内子。梅を甘くとろとろにしたん。

メインのビワマスのお刺身。肉厚っ!


ビワマスの煮付け。


佐吉さんオリジナルラベルかな?川島酒造さんの酒。松の花かな? 辛口の入り口的な感じ。

今晩お帰りのたっちゃんさんに 仕返しだっ!


鮎の塩焼き。 鰻の蒲焼き。


鰻ざく。


単品注文で 藻海老の天ぷら。


勝手にミニ天丼。お吸いもんは 松茸、鱧(琵琶湖では獲れません)、湯葉。

女将さんは気さく、大将もテーブルまで来てくれて横にあった水槽のビワマス、イワトコナマズを見せてくれた。

スッポン、の下にイワトコナマズ、の下にビワマス。

初佐吉さんで大満足っ!次回は泊まりがけでイワトコナマズだ!

 


琵琶湖三昧の二

2016年09月19日 | ナチャラ

琵琶湖三昧の二日目の18日は菅浦から。


3名の初ナチャラのゲストさんと初ナチャラのお友達のご夫妻を誘ってくださった2回目のゲストさん、前日に引き続きご参加の常連さん、今朝合流のみやさんのメンバーズ!

夜中降り続いた雨もあがって皆さんお集いくださいました。

ドンより曇った空に重苦しい色の琵琶湖。波はやや高め、微風なのでウサギは跳ばず。

波があるのでカヌー用語集には載らないホバーリングの練習を念入りにして漕ぎ進みます。

葛籠尾崎を越えて琵琶湖最大の塩津湾へ漕ぎ入ると 清水鼻の手前にオオトカゲがっ!今まで気付かなかったなぁ!

木霊の入江では良く響く場所を探して たぁっ~ と叫ぶと たぁっ~と還ってくる。

入江奥で上陸。念のためタープを張り出したらパラパラと。張り終わったら止んだ?

昼食後水運時代の名残の石積を見て 和胡桃の木を見つけ まだ早いが良い具合に落ちてたのを数個ひろって。パーコレーターで煎ってみる。合わせ目が少し開くのでそこにナイフを入れて割る。メンバーズに試食してもらう。

鹿の頭蓋骨に興味津々なゲストさん。

木霊の入江は穏やか!外湾は流れてる。葛籠尾崎の波は高い。竹生島が見えなくなると波は低くなった。

トンビが何羽が旋回している。聞き慣れない鳴き声がするんで良く観察するとミサゴが。

鮎玉も次から次に現れた!琵琶湖では鮎は禁漁期間に入りました?

解散する頃に雨が降り出した!持ってるのか持ってないのか?

ご参加の皆さんありがとうございました!


どんよりした空と琵琶湖。


おっぱいな竹生島?


 


オオトカゲっ!??????!



古い石積み。


和胡桃、鬼胡桃?


胡桃の変遷?


煎って割ったらこんな感じ。


食べてみた。

復路の勇姿? クリックすると大きくなります。


トンビ?ミサゴ? 画像では分からないですけど。


鮎玉の湖面。

 

葛籠尾荘さんで入浴してまったりしてたら 閃いた?ダメモトで佐吉さんに電話してみたら〇!


琵琶湖三昧の一

2016年09月19日 | ナチャラ

 

 

葦原へ。

 


大溝へ。


乙女が池へ。


ガリバーブック!?


湖の大鳥居。


波除稲荷。


今年の9月17*18*19の三連休は満月も重なって お月見漕ぎも企んで。

でも、秋雨前線停滞で?

18日。天気は持って ナチャラーの4名さんがお集いくださいました。天気良し❤琵琶湖良し❤漕ぎ手良し❤

萩の浜~日本遺産の大溝~乙女が池~白髭神社へ。さらに松の木内湖へ漕ぎを伸ばして鴨川クリークを楽しんで萩の浜に戻りました。

琵琶湖固有種ねじれ藻
菱の花と実
葦原迷路
湖の鳥居
水門潜り抜け
琵琶湖と内湖を繋ぐ水路
葛の花、萩の花
夜はキャンプ!ゲストさんは温泉に、ぼくは買い出しに。

ビワマスをっ!今津の西友さんへ行くがビワマスは売り切れていて。満月の時分は漁が悪いと。切り身の塩焼きが丁度人数分あった。鮎の南蛮漬けといさざの炊いたんを。

近くの池本酒店さんで地酒琵琶長寿の冷えたんを。

パエリアの具材と朝食ホットサンドの具材を。

キャンプ地に戻るってタープを張りかけたらどしゃ降りっ!風呂上がりのメンバーズには辛い雨、僕にとっては天然シャワー。タープ張ってる時だけどしゃ降りって!

ビールで乾杯!~京の春無濾過~琵琶長寿~ジムビーム。

西友さんのとメンバーズの手製猪肉薫製の差し入れやちぢみにちくわ等々で。

パエリアしても余りそうなので 具材でアヒージョするにはoilが足りないけれど オリーブ油多目のぶっ込み炒め。中々美味く出来ました!

朝、彼岸花の群生に気付いた。


ねじれ藻。琵琶湖固有種ですぞ。


今日のナチャラ。水草は菱なのだ。


 アバウトドアー。

しじみの酒蒸し!▼


中々美味く出来ました!

 

という風で ?月見漕ぎは無しに。

満月は一度だけ雲のベールの向こうに白く見えた‼


彼岸花。

 

お集いくださった皆さん、ありがとうございました‼


仲秋の名月

2016年09月15日 | 日記

旧暦の8月15日の今日は仲秋の名月っ!

幽んでますが、18時40分頃のん。

19時半頃は薄雲も晴れかけて周りの雲が彩雲ぽく虹っぽく色付きました。スマホなんで見た目通りに撮れてませんが。

最近は夜歩かない。中高生の頃は部活帰りで月明かりは背中から射し込んで 右に曲がろが左に曲がろうが 常に背後から圧をかけられて恐怖感がありました。