BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

御猟野乃杜 賀茂神社

2010年01月31日 | 徒然

Biardie_007  1月31日(日)、漕ぎに行くのは止めて中古の原付を引き取りに守山まで行った。帰途の道すがら 前から気になっていた「賀茂神社」を参詣。こちらの神社は全国随一の馬の守護神なのだ。天智天皇がこの地に国営放牧所を造営されたのが神社の始まりだそうだ。

 

Biardie_009  境内でふと閃いた。「バイクは鉄馬や!原付は言わば鉄ポニー!」

 鍵に付いていたお守りを納めて 新しく賀茂神社の「乗馬守護」のお守りを授かり 早速鍵に付けた。

 

Biardie_011  

 「足伏走馬」のコース。5月にある競馬神事。

 加茂・鴨・蒲生は同じ語源(と言うのか?)。神社がある近江八幡、安土、八日市、犬上周辺は蒲生野と言われた。(安曇のあづみ・あども同じ関係)。飛鳥時代、天智・天武の頃蒲生野は歴史の舞台になった。手塚治の「火の鳥」に詳しい。

Biardie_013  雨は夕方からの予報だったが、家を出た10時ごろからポツポツと。守山までは草津のイオンモールに買い物に行く家族の車に便乗。

 体も冷えていたが 愛知川の讃岐うどんの「讃岐や」でぶっかけうどんを注文。メニューにはのっていなかったが 先々週来た時に常連さんが頼んでいたので注文してみた。 

           

Biardie_012  こしがあって美味しかった。が、かまあげにすれば良かったかな?

 お守りも沢山持つと神さんが喧嘩すると言われるが、参拝した記念として授かるようにしている。


skipping rope.

2010年01月31日 | 徒然

Nawatobi  2010年1月も一日を残すのみとなった。正月休みがあったので短く感じた。残りの11ヶ月はどんな日々になるのか?楽しみでもあり不安でもある。

 我が家に「エプティカルバイク」がやって来て10日、毎日5分ほど漕いでいる。5分で効果があるのかどうかは?だが 何もしないよりは良いだろうと安易に構えている。それに加えて帰宅時、家に上がる前に縄跳びを3分やっている。徐々に体を慣らして行き 腹筋と腕立て伏せも追加して少しづつ回数を増やしているが、いつまで続くだろうか?

 画像は縄跳びなのか?それとも縄跳びの縄なのか?正しくはどうなのだろうか?

 10代の頃、部活で縄跳びを跳んでいた。毎日2重跳びを200回以上跳んでいた。連続で400回跳んだこともあった。3重飛びも30回くらい連続で飛べたものだし、4重飛びも成功したことがあった。

 そんな良い思い出に浸りながら跳ぶ今は2重跳びが15回しか続かない!


ブルースカイ

2010年01月28日 | 徒然

Bluesky  1月27日(水)、午前10時戸外へでてみたら凄い青空があった。完璧な青空だ!つい♪Oh!ブルースカイ ブルースカイ この空の明るさよ!♪と口ずさむ。

 ホンマ!素晴らしい小春日和となった。14時頃には陽射しが暖かくこのままづっと日向に居たいと思った。仕事をうっちゃって 行きたい!と。

 工場の屋根や煙突、その煙など邪魔が多いので 「煙と??は高いところに登る」 薬品タンクの天辺に上ってしばらく青空に酔いしれた。

 それで、31日の日曜日は漕ぎに行くことに決めた。

 日暮れかだんだん遅くなってきたのが実感できるこの頃。


ベトナムズボン

2010年01月25日 | 徒然

 「ベトナムズボン」って判りますか?左右の太腿の横っちょにフラップ付きの大きなポケットの付いたデザインの作業ズボンのことです。一般的にはカーゴパンツと呼ばれていますが、仕事着となると「ベトナムズボン」と呼ばれます。作業着にはジャンパーなどミリタリーテイストを取り入れたものが多く見受けられます。「ベトナムズボン」を穿くようになって10年(作業服を着るようになって20年)、若い頃はミリタリーファッションをとりいれたことがありましたが どうも労働者にも見えてしまってテンションが下がったことがありました。

100124_002  「ベトナムズボン」=ベトナム戦争~米軍~作業ズボンと言う関係のようです。

 働く店には¥980~¥2980の幅で作業ズボンが数種類あるが いつも¥980を選んでしう。良いものになると縫製が良いとか、生地が厚い、帯電防止などの特殊加工がしてあったりする。今回も3枚買ったのだが、¥2980のズボンを惜しみなく買ってみたいものだと思う。

 ズボンのことをパンツと普通に呼ぶようになったのは何時頃からだっただろうか?パンツは下着のあのパンツのことだったが アクセントは「パ」にある。ズボンの意味のパンツはアクセントなしでまっすぐ発音しているが?近頃の若者はもうズボンとは言わないのだろうなぁ?


七七

2010年01月24日 | 徒然

100124_006

 23日(土)、その日も帰宅は日が変わっていた。夕食を摂るために冷蔵庫をあけるとシュークリームの箱が目に入った。「ちぇっ!これか」と心中で。このことを今朝jujuに話すと。「いつまで祝ってほしいんや!」と一喝された。そして「ちゃんと有るで!」と。ちゃんとしたのが画像の31のアイスクリームケーキだ。たまたま週末と重なったたが これ以外は毎日となんら変わりない。

 24日(日)、就寝が3時を回っていたが7時半には床を出た。穏やかで暖い日和になったが、午前中は預かり艇の修理の仕上げをして 午後からは買い物に、買い物と言っても働く店へ!そして大型書店で「滋賀県の山」を購入。この本には県内の55の山が紹介されている。深田久弥の百名山とまでは行かないが 歩けなくなるまでにはこの55達成させよう!

Fitnes

 おばーが買ったフィットネスマシーンを使ってみた。カヤックのエルゴマシーンは25万円ほどするのでとても買えないが!


佐和山

2010年01月17日 | 琵琶湖九百九十九景

 1月17日(日)、佐和山・233mに登った。ここ数年右足の膝から下に痺れ感があり、足の裏に疲労が溜まって?いて土踏まずが痛い! 朝、起きたときにちゃんと歩けない、階段をびっこを引いて降りる状態だ。どれだけ歩けるか?試すために佐和山を選んだ。

 それと、前々から琵琶湖を取り巻く山からの琵琶湖の眺望を写真に撮りたいと思っていた。それの第一回目となった。そして、今ブームの歴女に遭遇できるかもと言う下心も!佐和山には石田三成の居城であった佐和山城址がある。

 無計画で、散歩のつもりで出かけたのだが。家から車で10kmほど、龍潭寺前のPに停め、先に登り始めた人の行く道を確認して少し遅れてその道を行った。(登山道の入り口がどこかも確認していなかった)道の終わりには大洞弁財天(長寿院)があった。(無計画なので知らなかった)丁度本堂からお出になった参拝者さんに、本堂の中に入ってお参りをしても良いことを確認して上がってお参りをした。こちらの弁天さん ふくよかで御目が円らではあるがきりっとしている。念じている間目は瞑らずしっかり視線を合わせた。(お参りをする時は目を閉じて頭を下げるのが普通?)

 この大洞弁財天は近江七福神の一つ、また機会を作って後六つお参りをしなければ!

 丁度本堂に入ってきた住職さんに佐和山への上り口を教えてもらった。登山道入り口の指標からいきなり山道になった。人一人分の道幅しかなく 結構急でややぬかるんでいる。歩き始めて3分で息切れが!しかし粘って歩くと体も馴染んできた。上ったり下ったりを繰り返して弁天さんから30分で佐和山山頂に到達!

100110_009  山頂からは 多景島方面は木が邪魔で眺望は望めなかった。画像は沖島方面。天候は穏やかで もうちょっとで晴れるといった曇り空。

 山頂には4組が居た。熟年夫婦、オタク系、城好き系、そしてボク。歴女にはまた何処かで!

 下りは途中から龍潭寺への道を下った。15分で下りることが出来た。登りもこちらの方が楽。

 帰りに松原浜へ、ヒドリガモが浜に上がって草を食んでいた。建物の陰に隠れて激写!

100110_010

 さらに近づくと                                            

100110_011

逃げられた!

100110_013  

 琵琶湖・多景島・水鳥(ヒドリガモ)

 足はまだ大丈夫のようだが、今も少し痺れがある!

 湖面に浮かんでいるのは浜から飛び立ったのと同じ個体です。念のため!

 


蒲生郡日野町

2010年01月10日 | 徒然

 近江日野商人館で開催されている「景気回復!福助サミット」を見てきやした。助)にあやかって 景気回復!商売繁盛!となればと! 言う事らしい!?
100110_002

 

 この福助さんも時代によって顔や形、姿勢などに違いがあると言う。昔は多くのお店に鎮座していたのだが、福助足袋の登場とTVの普及によって 店先から居なくなったのだと。まるで福助をトレードマークにした福助足袋の宣伝をしているようだと言うことらしい?

100110_009

                                日野商人は各地の酒蔵にも強い影響を与えたよう。二斗瓶と一升瓶(左)、冠は湯呑みだ。人括りに近江商人と言っているが、地域によって活躍した時代や場所、扱った品物が違うのだ。我が町豊郷も「近江商人の町」と謳っているが?

 

 日野商人館の解説によると 日野商人と八幡商人が両横綱で(江戸時代初期から)、五個荘商人(同中期から)、愛知川商人(同後期から)、高嶋商人(同後期から)を近江商人と表していた。豊郷が入っていない。勝手な推察だが、現在の豊郷町は愛知郡日枝村と犬上郡豊郷村が合併してできた町。なので愛知川商人の中に入っているのではないか? 豊郷出身の創業には丸紅や伊藤忠がある。

100110_013

                               

 江戸期?の瀬田の唐橋の架け替えにも日野商人の多額の寄進があったと言う。

100110_024

                                

 

 地元のおばちゃんに教えられた蒲生氏郷の菩提寺信楽院へ。「雲竜」の天井画が有名。画像は象と獅子か?こちらも 歴史が古く立派な寺院だった。

 ♪日野菜をね 日野菜を漬けたら桜漬け♪の日野菜のさくら漬けを買って帰った。

 まだまだ知らないことが多いふるさと近江!

 

 本日の唄 ダン・フォーゲルバーグ バンドリーダーの贈り物


雄琴川河口

2010年01月04日 | 琵琶湖九百九十九景

 1月4日(月) 穏やかな日和となった。雄琴川河口左岸からの琵琶湖。

100104_001

 雄琴川河口左岸から 山下湾の向こうに比叡山!

 冬の雷が!かなり大きいので 続きは後日に!(22時45分) 家が震えています!

100104_008  続きです。

  琵琶湖大橋方面の画像。近江八幡・安土の目標となる鶴翼山が見える。その左手には遠くの伊吹山が!(画像をクリックすると大きくなります)

100104_010  右手の一番高い山が三上山。


2010年漕ぎ始め

2010年01月02日 | パドリング

 1月2日(土)、午前6時頃から雪がちらちら。出立する頃にはボンネットに薄っすら雪が。8時過ぎに柳川緑地公園に着いた。南西の風が強く、琵琶湖も左から右へウサギをともない大河のように流れていた。白石行きは断念して伊崎方向へ漕ぐことに決めた。

100102_006  4人のメンバーが集まって 9時半過ぎに漕ぎ出した。伊崎へは向かい風、波。曇り空で 時おり小雨が降るがお天気は快方に。新海浜沖で陽が差しはじめ虹が出た。愛知川を越え、栗見出在家沖で時間を確認したら11時10分前。伊崎(画像左の岬)までともう一頑張りしたとたん、風波が上がってきた。

 この状態で伊崎まで行くと帰着時間が遅れるので引き返すことにした。

100102_010  引き返したところで コックピット前のポケットハッチの中のケイタイが鳴った。取り出したが、波の所為でケイタイを落としそうになるので 近くの漁港に一旦入った。

 先に戻ったYさんから「コーヒーを淹れて待っている」と言う連絡。戻ってすぐ暖を取れるのは大変ありがたい!

100102_019  帰着後、コーヒーをいただき(Yさんに感謝!)、薪ストーブを設営して またYさんに火熾しをお願いした。その間にわれわれは着替えと後始末を!陸に上がると木々で風がさえぎられ陽射しもあってそうは寒くは無かった。

 お昼に用意した餅、トン汁を温めて雑談しながら頂き、14時ごろ解散。

 今日の初漕ぎは 伊崎に達することではなく 漕ぐことが目的だった。2時間強の2010年の初漕ぎ!

 100102_020

「参加者そして読者の皆さん 今年もたくさん漕ぎましょう!」


初詣

2010年01月01日 | 徒然

100101_004  '10年も初詣はお多賀さんへ!お昼ごろから雪がちらつき出したが出かけた。小学校横の有料Pの停めて、表参道を通ってお参りをした。元旦とあって人手が多く行列が長かったので「横参り」で済ませてしまった。が、娘の厄年のお払いを社殿に上がって祈祷してもらった。

100101_005  

 御祈祷料を庶民価格のものにしたので100組くらい合同で、厄除け・長寿・良縁・合格・家内安全・商売繁盛・交通安全など多彩な願のご祈祷なので長~く感じた。

 願、居住地、名前を順に読み上げる。娘の名を聞き逃さないようにするのも大変だ!

 もう娘が厄年とは!!!!!!

100101_001  帰りがけに菱屋さんの糸切餅を購入。

 少し待って、切たてのを箱詰めしてもらえた。

100101_002_2  これが引っ張り伸ばされて 切り分けられて箱に詰められる。

100101_010

 毎年、お多賀さんには3が日で45万人の人手がある。県内では一番!


2010年 元旦

2010年01月01日 | インポート

Img019_2

 

 元旦の朝は 冷え込んだものの爽やかな小春日和となっています。

 今年は 瀬田川のメニューも復活させて活動の幅を広げたいと思っています。のんびり派の方にも 技術アップ、新しいフィールドとしてホワイトウォーターへのチャレンジしてみてください。

 よろしくお願いいたします。