BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

波の筋?

2009年09月30日 | 琵琶湖九百九十九景

090927_003

 守山のなぎさ公園の砂浜。白い筋がお解かりになるでしょうか?(画像をクリックすると大きくなります)僕は波が作った砂筋だと思うのですが?波が打ち寄せて引いたところに砂が残って筋ができたと。やがて波が納まり筋が綺麗に残ったと思うのですが?

 090927_004


常神漕ぎ!

2009年09月29日 | ナチャラ

 9月27日(日)、090927_0616名のゲストを向え常神半島を漕いで来ました。

 

090927_028

 行きがけに 若狭バームをゲットして 食後のデザートに!ホントは朝10時から 開店ですが、お願いしてゲットしました。

 参加者の皆さん ありがとうございました。


びわ湖湖底ごみ引き上げ調査 に協力しました

2009年09月27日 | 琵琶湖九百九十九景

 9月26日(土)は 琵琶湖トラストの「びわ湖湖底ごみ引き上げ調査 」に協力してきました。

 メインはダイバーさんによる湖底に沈んだゴミの引き上げで、どんな物が沈んでいるかを調査すること。僕たちカヌー班は 湖岸や藻の集繁域に捉まっているゴミを回収することと、ダイバーさんのバディーとなってサポートすることだった。

090927_022

 26日(土)、18時45分からのNHKニュース。

090927_027

 回収された大物!一斗缶、ダンプのタイヤ、はカヤック班が回収しました。

 守山のなぎさ公園の北側の琵琶湖から調査回収を始めて、最後の琵琶湖大橋周辺の水深6m付近の調査では 建築資材など大物が回収されました。(琵琶湖大橋はカヤック班は行っていません)

 今回の回収でカヤックからの視線で感じたことは

 :琵琶湖でもゴミが集積する場所が決まっていること。湖岸に均等にはゴミが溜まっていませんでした。

 :水が汚れている場所も一定で その隣の水域では透明度も高く、琵琶湖の固有種ねじれ藻がありました。

090927_005

 一番汚い水域の画像。

090927_002

 最後は 琵琶湖岸の美しい風景で!

この向こう側に 上記画像の水域があるのです。悲しい現実!です。


エチゼンクラゲ

2009年09月23日 | パドリング

090923_036

 漁業者には迷惑なエチゼンクラゲ。今回の漕ぎでも 数十匹見かけた。カヤックから見るとこんな感じ。

 090923_038

 腕を伸ばして防水デジカメを水中に入れて 適当にシャッターを押した。

090923_039

 なかなか上手く撮れている?

090923_040

 090923_042

 珍しいうちは珍重されるが 増えすぎると迷惑がられ悪者扱いされる代表例だ。

 カヤッキングを楽しむ我々、そうならないよう心がけなければならない。


若狭湾3番漕ぎ!

2009年09月22日 | ナチャラ

 シルバーウィークの休日5日間のうち中3日の20,21,22日、若狭湾3番漕ぎを催行した。3日間お天気はまずまずだったが、21,22はやや強い南風が参加者を惑わせた。

 20日は伊根湾漕ぎ。月一の「舟屋の町並体感視ーカヤック」を催行。今季一番の参加者が集った。アフターカヤックは伊根商工会さんのご親切で親睦海鮮バーベキュー!集まったのは地元漁労長、伊根町スタッフ、カヤックスタッフと今回特別に 21日のナチャラ漕ぎに続いてご参加いただく参加者4名。

090923_001

 

 21日は 蘇洞門漕ぎを催行!伊根を午前4時過ぎに出立して小浜まで100km移動した。

 南風がやや強く、小山を境に南側は漕ぎ難かった。

大門小門内から 超満員の観光船を撮った。

 20kmほど漕いだ。 

 22日は 生成岬漕ぎを催行。前夜は強い南風が吹き、そのお陰で空には満点の星が!しかし、漕ぎが不安に!

 当初は成生岬沖10kmにある冠島を目指すべく 午前7時過ぎに漕ぎ出した。漕ぎ出して2km、高島では 島を目指すかどうか5分5分、思案のしどころであった。南風が強く 漕ぎ速度も常時8~15km位出て、まだ背中を押される風を感じる。この風を復路で正面から受けるのは?!?!

 高島からさらに3kmほど進んだところで コースを成生岬に変更。冠島を諦めた。

090923_012

090923_015

 

 岬を回りこんで 成生漁港まで腕を伸ばした。小さな集落だが日本の漁港!と言う感があった。

 復路は岸沿いを漕いで 14時過ぎに帰着。25kmほど漕いだ。


天ヶ瀬ダム上流漕ぎ!

2009年09月13日 | ナチャラ

090913_016

 9月13日(日)リクエストをいただいて 天ヶ瀬ダム上流部漕ぎを催行した。総勢4名での漕軍。

 前日の土曜日は 久しぶりの雨が夕方まで断続的に降った。日曜日は爽やかに晴れ上がり絶好の漕ぎ日和となった。

 佐久奈度公園、左岸から出艇。ここから2km、外畑までは1,5級~2級の瀬が3つ残っていた。状況によっては鹿跳の瀬が埋まるほどのバックウォーターがあるのだが。

 出艇地から天ヶ瀬ダムまでは12~3km、往復すると25kmと長距離になる。さらに2km・3つの瀬を漕ぎ上がるのは困難で、ポテージしてばかりでは時間が掛かるので 外畑まで漕ぎ戻ってゴールとした。

090913_004

 僕は今まで 天ヶ瀬ダムから下流が宇治川で その上流までが瀬田川だと思っていたが 喜撰橋付近(上の画像)くらいから宇治川に変わるという説もあるようだ。県境で変わるのだろうか?

 画像上は 喜撰山ダム取放水口と喜撰大橋(下流側より)。            画像下は曽束大橋(上流側より)と今回の使用艇。


おいしが うれしが!

2009年09月11日 | 琵琶湖九百九十九景

Oisiga

 滋賀の地産地消を推進する「おいしが うれしが」キャンペーン!ご存知でしょうか?7・11でも 滋賀県産の食材を使ったお弁当「滋賀の恵みプレート」が販売されていました。すべてが滋賀県産ではありませんでしたが 数種類のお弁当の中でもやはりこれを選んでしまうのは 滋賀愛があるからでしょうか?

 ロゴのラベルを良く見ると 「おいしが うれしが」の横の水色の円は 「!」と「琵琶湖」のコラボなのでしょう!

 このラベルシールをコレクションしようと お弁当を包むフィルムをラベルが張られたままカバンに入れておいたら ゴミだと思って捨てられていました。が、無事拾い出して 「集める」の仲間入りができました。

 


川鵜

2009年09月08日 | 琵琶湖九百九十九景

 6日の日曜日、宮ヶ浜⇔白鬚神社往復時 琵琶湖に生息する川鵜を全部見た!と言うか視野に入ったと言えるくらいの 川鵜を見た!

090906_057

 先ずは 白鬚へ向う途中に、沖島を越えてしばらくすると川鵜の軍団の先頭が前方を南から北へ低空飛行していった。この軍団の最後尾が前を通り過ぎるのに約25分かかった。

 この軍団は多分竹生島組み!

 そして帰り。沖島の手前で 伊崎半島から飛び出た伊崎組の軍団!

 生息地の樹木を枯渇させたり、鮎を捕食したりと 琵琶湖では悪者だが、これだけの鳥の群れは実に凄い!Taigun

 この画像は 以前に遭遇した時の画像。


波除稲荷

2009年09月08日 | パドリング

 6日(日)は 宮ヶ浜~白鬚神社を往復してきました。これも琵琶湖横断!

090906_052  ボチボチ漕いで 2時間ちょっとで湖上大鳥居を潜って 鳥居の北側の小さな砂浜に上陸しました。

 この日も日中は30度を越えたようですが、さわやかに漕ぐ事が出来ました。

 本殿をお参りした後、上の方へ足を伸ばすと 小さな社が幾つかあって その一つに「波除稲荷」を発見しました。

090906_056  「海上安全心願成就」の灯篭!

 なのに 海上安全のお守りはありませんでした!

090906_055  往路の方が波がありました。(50cmくらい)復路は湖面が鱗の様に細かい文様を描いていました。

 画像は鱗紋の中に 滑らかな湖面になって道筋が出来ているように見えます。

 どのような条件で 湖面の表情が変わるのか?前から気になっています。

090906_053  白ひげ食堂の豚汁ラーメン!

 15時ごろから風が強くなることを期待して ウィンドパドルを持ち出した。14時半、上陸寸前ににわかに風が吹き出したので ウィンドパドルを広げて試してみた

 が、プレジャーボート、やジェットスキーが行きかって危なっかしいので 早々に撤収しました。


若冲ワンダーランド

2009年09月07日 | 徒然

090906_054

 9月に入りました。最初の週末、土曜日は(5日)珍しく家族4人、揃って用事が無かったので 一度訪ねてみたかった 信楽のミホ美術館に行ってきました。数日前の新聞広告に同美術館の特別展「若冲ワンダーランド」が紹介されていたのもあって!

 画像のポスターは 2008年に発見された「象と鯨図屏風」の一部。本邦初公開だそうだ!屏風の両端に鯨と象が対峙しており、象のすぐ傍まで海面が来ている。

 ミホ美術館!噂通りの素晴らしい建物でした。

 最近TVでよく見かける有名人も来館していました。


8月の最終週末は!

2009年09月01日 | ナチャラ

 9月に突入、朝晩すっかり涼しくなりました!8月最終の土日は琵琶湖、西の湖に出動しました。

090829_021

 秋めくと 山の上の涼しい所に居たトンボが低地に降りてくる?荒地や湖岸の平地に!

090829_007

 29日の土曜日は小田が浜で 初心者講習を開催。女子5人のお仲間に参加いただいた。午後から雨と雷が心配だったが 全然大丈夫だった。参加者のお一人が飾ったブラック照る照る坊主の効果が絶大だったよう!

090829_035

 30日の日曜日は 近江八幡の水郷へ!こちらは熟年仲良しグループの5名様にご参加いただきました。画像は西の湖です。午後より風が強くなったので 西の湖を漕ぎ抜けるのを止めて また水路に戻りました。

 この日 2箇所でカワセミを見ました!