なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

蕊蕊しい花・密集する花~京都府立植物園2022/6上旬(2)

2022-06-21 05:30:49 | 植物

京都市営地下鉄で京都府立植物園に行くときにはいつも北山駅で下車、北山門から入ります。
入ると広い広場があり、奥の方に噴水とトウカエデ、右手にワイルドガーデンがあります。
そのワイルドガーデンで一番最初に目についた白い花。
木全体が真っ白に見えるほど咲いています。


といってもナンジャモンジャみたいなモコモコした感じではなく、白いしっぽみたい。
寄ってみると・・・


ちょっとブラシノキにも似たような花です。
これはひょっとして・・・と思って樹名板を見ると「メラレウカ・アルテルニフォリア」の文字。

メラレウカはフトモモ科メラレウカ属の常緑樹です。
葉に精油を含み、殺菌作用があることから、昔からアボリジニの人々が万能薬として利用していたそうです。
中でも、アルテルニフォリアは柑橘系の香りがあり、ハーブティーとして飲用されます。
かのキャップテンクックがお茶にして飲んだことから、ティーツリーという別名も。
かなり前に枚方市の山田池公園で見かけたことがあったのでピンときました。



花に花弁はなく、白い糸のようなものは花糸(雄蕊の葯をささえる糸)です。
まさにこれって全部蕊なんですね!


蕊蕊しいブラシのような木といえばブラシノキ。
ブラシノキもフトモモ科でオーストラリア原産でしたね。
このような木が沢山自生しているところをちょっと見て見たい気もします。
こちらブラシノキですが、蕊がしゅっとまっすぐな感じですね。


他にも植物園には蕊が沢山の花、花自体が沢山集合している花などが沢山。
今日はそんな花をこの後ご覧くださいませ。
せっかくなので、クイズにしましょうか。
これな~んだ?


唇形花から長い蕊が突き出しているのはシソ科の花。
そう、イブキジャコウソウです。
本家の伊吹山では山頂で結構沢山見られます。
また行きたくなってきました!

(四季彩の丘にて)

こちらも同じようにピンク色あるいは薄い赤紫色のお花です。
簡単ですね。

(植物生態園にて)

こちらはコムラサキ(シソ科ムラサキシキブ属)の花です。
木なのにシソ科?と思っていましたが、こうやってイブキジャコウソウと並べると似たところもあるような・・・
元気に飛び出した雄蕊、雌蕊が特徴的ですね。
今の時期は、その辺の山裾などでもよく見かけます。

3つ目は、蕊が美しい代表選手。


和洋どちらの庭にも似合いそうなこちらは、キョウガノコ。
バラ科シモツケソウ属で、古くから栽培されています。
まさに蕊の女王の風情!


ところ変わってお次はこちら。

(沈床花壇にて)

見ての通り、ネギ坊主です。
でも食べるネギの花ではなく、観賞用のアリウム・ギガンチウム(ヒガンバナ科アリウム属)。
今年は雨が少なかったせいか、いつものように綺麗なピンクにならず、すこし濁ったような濃いピンクでした。
それでも大きなポンポンが伸びている様子はとっても目立ちます。

蕊と密集花特集の最後はこの花です。
こちらは私自身全然しらなかったので、答えから書きます。
セアノサス・グロワール ドゥベルサイユ(別名:カリフォルニアライラック)です。
ベルサイユやのに、何でカリフォルニアやねん!
という突っ込みはさておいて、クロウメモドキ科です。
アメリカ原産のセアノサスという植物の園芸品種らしく、結構有名みたいです。
ひょっとして、知らなかったのは私だけかも・・・
それにしても風が強い日に暗い場所で咲かないでほしい・・・


ということで、蕊&密集花特集はいかがでしたか?
最後は、蕊でも密集花でも、そもそも花ですらありませんが、こちらをどうぞ。



ご存じスモークツリーです。
帰り際、光が当たって綺麗でした。
明日は、ベーシックに植物生態園で見たその他の花たちです。

【撮影:2022/6上旬 京都府立植物園】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲きはじめのアジサイ~京都... | トップ | ホタルブクロとヤマホタルブ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2022-06-21 06:06:45
今日のテーマは「蘂蘂しい花・・」。こんな言葉はあるのかなと思ってググると、トップに出てきました。
https://blog.goo.ne.jp/natumkn/e/7c184c8f3395447459589410ee1e4c7f

はい。府立植物園の記事でした。
今日は、そんな、全国に一つしか無い府立植物園の蘂蘂しいお花ですね。

北山駅から近い北門(正確には北山門というようです)は、私も知っているところ。
季節は違えど様子は分かるはずと思ったら、いきなり「メラレウカ・アルテルニフォリア」!!
分かりません(泣) こんな樹も府立植物園にはあるのですね。
でも、なつみかんさんはご存じだったようで、過去の記憶とのリンクが凄いですね。

ブラシの樹は私も知っています。花期が長いので、公園や庭に植えられる方が多いですね。
次はクイズ!?
えっ! イブキジャコウソウですか??
似ているとは思ったのですが、こんな暑い京都市内でも元気に生きていますね。凄い!
コムラサキは我が家にもあります。なるほど、シソ科ですよね。
キョウガノコは、シモツケかと思いました。シモツケとそっくりですね。
ネギボウズは分かりました。でも、アリウム・ギガンチウムなんて、覚えられそうもありません。
セアノサス・グロワール ドゥベルサイユ!? 清々しいお花ですね。
カリフォルニアライラックとなら、覚えられそうです。

明日の生態園、楽しみにしています。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-06-21 06:46:14
shuさんの詳しく丁寧なコメントのあとだと、
拙い私は、書きにくい~^^;

メラレウカ・アルテルニフォリア、
舌を噛みそうですが、
アボジと聞き、オーストラリア生まれなのが分かります。
ブラシノキもオーストラリアなんですか、
あの水分少なそうな気候に合わせているのかもですね。
いつもフトモモ科に、微笑んでしまう私です^^;

イブキジャコウソウ、
これはまた何か、山、渓谷をイメージさせる花、
綺麗ですねぇ
こちらも、shuさんじゃないですが、
キョウカノコ、シモツケを京美人にしたかのようです^^
返信する
出ました! (fukurou)
2022-06-21 06:46:52
なつみかん様
おはようございます。
苦手なカタカナ語!
メラなんちゃら、アルかんちゃら。
一度見ただけではとてもとても覚える気さえしません。
どんどん年を取るとカタカナ語は覚えられなくなる?!
いやいや若いことから相当苦手だった!
と天の声。

与太話はこの辺にして。
メラレウカ・アルテルニフォリア、パッと見たら白いブラシノキと思いますね。
ブラシノキは堅そうですが、こちらはふわふわもこもこの感じがします。
オーストラリアにはフトモモ科の変わった植物が目白押しですね。
クイズはアリウムギガンチウムだけであとは全敗。
コムラサキもイブキジャコウソウも知っている花なのに! 残念!
コムラサキ、何か葉が違うような感じ?
ジャコウソウ、背が高すぎ!
言い訳がましいですね。
楽しいブログでした。
寝起きには、内容が濃いブログでした。(笑)
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-06-21 07:02:58
shuさん、おはようございます。
いつも朝早くからありがとうございます。
そうそう、北門ではなく、北山門でしたね。
帰ったら修正しておきます。

メラレウカは花の時期に行ったのが初めてだったので、驚きました。
半端ない花付きでしたよ!
それにしても、学名そのままが樹名板になっている植物の投稿には泣かされます。
難しすぎ!

イブキジャコウソウは結構京都でも育つみたいですね。
よく似たシソ科のハーブがありそうなので、分かりにくいですよね。
本場のイブキジャコウソウより色が濃く見えてるのは、午後遅めの時間だったからだと思います。
コムラサキやムラサキシキブはあちこちで咲いていますね。
じいちゃん庭にはシロミノコムラサキも咲き始めました。
シモツケは、この次に行った時に見つけましたが、キョウガノコよりはちょっと花がガッチリしてる感じかも。
アリウム、今年は綺麗なピンクになってなくて残念!
次に行った時は全部抜かれていました。
一年草の運命ですね。
返信する
すっかり夏花 (ダリアクミコ)
2022-06-21 09:37:42
なつみかんさん
おはよう御座います!
コムラサキの花は我が家でも咲き始めました。
府立植物園の早変わり、最初のモコモコ、白花の
ブラシノキかと思いましたがメラレンカなんですね。初めて知りました、これがハーブティーですか
頂いてみたいですね。
シモツケソウ大好きです。
グリーンセンター散策と言っても池の周りだけ
花壇の訪問もしなくては(笑)
返信する
大体分かりました (さざんか)
2022-06-21 11:00:46
蕊蕊しい花のクイズですね。
・の後の言葉は分からなくても、頭の方の名前は分かりました。
メラレウカは知っていました。
ブラシノキに似ていますが、葉が細いですね。
セアノサスは、カリフォルニアライラックと覚えていました。
グロワール ドゥベルサイユ…ヴェルサイユの栄光って意味でしょ?
なんでカリフォルニアなの?
なんてなつみかんさんに言っても仕方ありませんね。
その他は全部分かりました。
こういうのは楽しいです。
返信する
専門的な蘊蓄は語れません (ninbu)
2022-06-21 17:54:38
なつみかんさん、こんにちは。
今日は蕊&密集花特集ときましたね。
私は皆さんのように専門的な蘊蓄は語れませんので、
感想のみで失礼します。

冒頭に登場した「メラウレカ・アルテルニフォリア」
は見たことはあっても、名前が長すぎてピンときません。
でも、キャプテンクックやティーツリーと言われて、
納得しました。

ブラシノキは先日私も投稿したのでわかります。
同じフトモモ科でオーストラリア原産なのですね。

コムラサキは初見ですが、同じムラサキシキブ属の
ムラサキシキブは見たことがあり、よく似ています。

キョウガノコ(京鹿子)も初見です。
花が、京染の鹿の子絞りに似ているからなのですね。
シモツケ属なので、シモツケに似ています。

最後のスモークツリー、とても綺麗です!
返信する
横文字は・・・ (なつみかん)
2022-06-21 21:35:07
attsu1さん、こんばんは。
attsu1さんもいつも早くからコメントありがとうございます!
電車でレスを始めたのですが、駅に着いてしまいました。

メラレウカ、いっそティーツリーという名前にしてくれたら分かりやすいのに!
と思いました。
一度お茶を飲んでみたいです。
この時は知らなかったので、葉の香りをかぐのも忘れました・・・
フトモモ科、確かにそれだけは印象に残ります(笑)

イブキジャコウソウ、こんなに咲いているのを見たら、家でも育つのではと幻想を抱きます。
キョウガノコは蕊もいいですが、蕾の粒々も可愛いです。
返信する
早かったり遅かったり(-_-;) (しいちゃん)
2022-06-21 21:56:36
なつみかんさん、こんばんは。

メラレウカ・アルテルニフォリア(コピーしました)
こんなに沢山咲いてるのを見るとワクワクするでしょうね。
始めてみるお花ですが、ブラシの木より好き。
当然育てませんけど。
伊吹ジャコウそうって白じゃなかった?
山野草の先輩に教わったのは白でした。
両方あるのか、私の名前の覚え間違いか。
どんどん衰退して行く頭の中。
なつみかんさんのテンポにフーフー言いながらついて行ってます。

今日の一番はキョウガノコ♡・・・大好きなお花です。
終ってしまいましたが。
また、ライネン(^^♪
返信する
私もとても苦手です (なつみかん)
2022-06-21 22:32:38
fukurouさん、こんばんは。
朝から難解な名前や、分かりにくいクイズで起こしてしまいましたね。

学名をそのまま名前にした植物は覚えにくいですね。
せめて属名だけならいいのですが、フルネームはお手上げです。
どの植物も和名を付けるルールにしてほしいです。
さいきんちょっとハマっているのは、PCに入れて変換してみること。
例えば、「められうか」と入力して変換すると最初に出てきたのは「められ羽化」。
ギガンチウムは義眼地有無。
一度カタカナ変換すると、次からはちゃんと覚えてくれるのでそれはそれで便利です。
楽しまないと、覚えられません・・・

そのメラレウカですが、とにかく花の数がハンパなかったです。
さすがは植物園、いつ行ってもなにかしら見ごたえのある花があります。
返信する

コメントを投稿