なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

続・下を向いて歩こう~宇治川散歩2019年6中旬 (2)

2019-06-23 05:52:01 | 植物

2回に分けて投稿するようなものではないのですが・・・
お髭のような花・・・クリの花でしょうか。



クヌギ三兄弟の近くに沢山落ちていました。
こんなところにクリがあったでしょうか?




そして、ナナミノキの花の絨毯に鎮座するように白い風車のような花が落ちていました。
あのテイカカズラも時が経ってこのような姿に・・・




沢山落ちています。
腐葉土になりそうな落葉も沢山(笑)




あんなに沢山咲いていたテイカカズラ、もう全部落ちてしまったのかと思ったら・・・
まだ綺麗に咲いている花も沢山!



特に左岸の花は綺麗でした。
でも前に見たときとちょっと雰囲気が違う・・・



何が違うのかとおもったら、前に見たときは赤い葉が沢山混じっていたのに、このときは全て緑色。
常緑樹ですが、古くなった葉は紅葉してから落ちるみたいです。

                  

参考写真です。 
(左) 5月12日 まだ花は咲いていません。赤い葉が綺麗です。
(右) 5月26日 花が咲いていますが、赤い葉も残っています。

 

継続観察は面白いです。家で育てていたら、居ながらにして見られるのでしょうが・・・
私はこれからもお散歩続けます^^

(まだつづく)





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下を向いて歩こう~宇治川散... | トップ | さらに下を向いて歩いていた... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-23 07:24:07
テイカカズラの落葉、へぇぇです。
テイカカズラって、ついつい花に目が行きますし、
そんなところ、気が付きません。
もうさすがとしか、言いようがありません(@_@)

紅葉は、秋ってイメージですから、色々なこと、
思い込みで、見逃していることってありますね^^;
返信する
色んな不思議 (さざんか)
2019-06-23 10:56:35
なつみかんさん、おはようございます。

クリの花は知っていますが、こんなふうに散っているのは見たことがありません。
クリの花の構造を調べてみました。
ふさふさした部分は雄蕊で、房の根元に雌花があって、雌しべが3本。それが結実してイガの中で3個のクリになるそうです。
散っているのは雄蕊の房ですね。

テイカカズラの古い葉が紅葉して落ちるそうですが、カナメモチもそうです。
地面に落ちた葉をかがんで拾うのが嫌なので、私は垣根の赤くなった葉を出来るだけ手で取ってしまいます。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-06-23 12:59:55
attsu1さん、こんにちは。
全然さすがじゃないですよ〜
毎年見ているのに、今年初めて気がついたのですから‥
それどころか、冬の里山で沢山見かけるにも関わらず、テイカカズラと気付かず、ずーっとマイアルバムで「不明」扱いにしていました(^◇^;)
目から鱗というのはこのことです。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-06-23 13:03:44
さざんかさん、こんにちは。
クリの花は独特の匂いがするのですぐに気づくのですが、雌雄同木で、雌雄異花とは知りませんでした。
たしかに蕊蕊しいので雄花っぽい。
雌花は見たことがないので、今度見かけたら気をつけて見てみます。
さざんかさんは探究心旺盛ですごいですね〜
気になったらすぐに調べる、見習いたいです。

カナメモチはお庭にあるんでしたよね。
たしかに下に落ちたら面倒かも‥
先にとってしまうのが正解ですね!
返信する
やっぱりこんな道好き~♪ (しいちゃん)
2019-06-23 17:49:07
なつみかんさん、こんにちは。

腐葉土用は要らないから届けなくて良いよ(笑)。
すぐ近くの小さな山にコナラ後はよう解らん、の葉っぱ一杯落ちてます。
足が元気でもも香も遠くまで行けてた頃5年くらい前かな?
毎日散歩でビニール袋に一杯ずつ持って帰って、黒いビニールの袋にため込んで、米ぬか混ぜ込んで日向に置いて作った事あります。
凄く良いのが出来ましたよ。
その気になればいつだって行ける所に有るの。
その気にならないだけ・・。

テイカカズラ!!
撮るの忘れてる・・・
これから撮ってきます。
残ってますように、昨日はまだ残ってたけどね。

散歩続けてね…では
返信する
自然の掟 (Minam)
2019-06-23 21:28:59
なつみかんさん、こんばんは・・・
クリの雌花が花序の基部に付きますから、実が出来ればその下の雄花は不要ですね。
ナナミノキの花がこんな風におちるとは、テイカカズラの花って、いつも見ているような気がするけど、やはり必要がなくなったら落ちるのですね。・・・自然の掟でしょう。
常緑樹の葉も更新しますから、今頃が多いかも。
返信する
あると思った(笑) (なつみかん)
2019-06-23 22:05:21
しいちゃん、こんばんは。
腐葉土、おかしいな~と思ってたんです。
だって、奈良にも落ち葉沢山あるやんって(笑)
それにしても黒い袋に入れて米ぬか混ぜて日向に置いておくんですか!?
手間かけて作っておられるんですね~
そういえば、母も大昔黒い袋で腐葉土作っていたのを思い出しました・・・

テイカカズラまだ咲いているんですね!
この週末は久しぶりに植物園に行ったので、宇治川のテイカカズラがどうなったのか見ていません。
宇治の方がちょっと早い気がします・・・

いよいよ梅雨入りでしょうかね~
ゲリラ豪雨のような降り方はごめんこうむりたいものですね^^;
返信する
不要になれば・・ (なつみかん)
2019-06-23 22:08:50
Minamさん、こんばんは。
う~ん、深いですね。
確かにいらなくなれば落ちる。
新しい世代に場所をゆずって消えるのは自然の摂理なんでしょうね。
そして腐葉土となって、次の世代の栄養となる。

こうありたい・・・と思いつつ、自分はしつこく現世にいすわりそうです(笑)
返信する

コメントを投稿