なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

北野天満宮 梅の花いろいろ

2024-02-24 05:21:29 | 植物

昨日は北野天満宮の梅苑を一緒に散策いただきました。
今日は梅の花のアップ写真など、ウメのいろいろをご覧くださいませ。

始める前に、ウメの復習。
ウメはバラ科サクラ属の落葉高木。中国原産で日本には弥生時代にやってきたそうです。
そういえば、万葉の昔は「花」といえば梅だったと聞いたことがあるような。
長い年月の間に改良され、花を愛でる品種、実を付ける品種が多数生み出されています。



こちらの梅園は植物園ではないので、樹名板はありません。
その分、雰囲気のいい写真が撮れるのですが、品種名が分からないのは致し方なし。
せいぜい色や花弁の違いなどで楽しみましょう。
最初は赤に近い濃いめのピンク。
一重ではありませんが、八重というほどでもありません。
よく見ると、花粉が出る前の葯も赤、花糸もピンク色です。
中央部分を拡大してみると、2本の雌蕊があるのが分かりますね。


う~ピンボケすぎて失礼!
ウメは見ての通り両性花。多数の雄蕊と雌蕊があります。
雄蕊の数は非常に多く、写真に写っているだけでも50本近くあります。
一方、雌蕊が見当たらない花も結構多く、2本あるのは珍しいかも。

可愛いピンク色の花もいいですね。

こちらは花が一重。同じく少しトリミングしてみると、花粉が出きって終盤のようです。
雌蕊は1本ですね。


新鮮な咲き始めの花。元気な蕊がツンツン飛び出しています。
ピンクの花の葯は黄色ですね。ちなみに、上の花と同じ種類です。


もっと淡いピンク色も。こちらも一重で咲き始め。


同じ淡いピンクでも少しずつ色目が違います。
こちらの方は黄色味がなく、純粋なピンク色。
少しだけ八重タイプですね。


乙女(元)が好きな色ですね~


こちらはガラスのランタン越しの写真ですが、ソフトフォーカスっぽくなってお気に入り。

そして白です。


こちらの白は爽やかな感じ。


白の一重で、萼が黄緑色のタイプ。葯は黄色ですね。
そして同じ白でもこちらはどうでしょう。


最初の白より少し温かみのある色に見えませんでしょうか。
それもそのはず、こちらは萼が赤色なんです。


ちゃんと雌蕊も1本見られますね~


実は原種のウメは白色で萼が赤系。
一昨年の1月、京都府立植物園の植物生態園で見た原種のウメを参考までに載せてみますね~


ありゃりゃ、これでは分かりません?
仕方ないので、下に落ちた花の写真(左:表、右:裏)があったので、ペタリ
 

ほぼ一重、雌蕊あり(2本)、萼は赤でした~
しかも、日ごろ見慣れたウメの木とは違い、すごく背が高い!
「落葉高木」というのを納得しました。


ということで、散々ウロウロ、パチパチ楽しんだ北野天満宮の梅苑。
いくら見ても見飽きませんが・・・


最後に・・・


入苑するときにいただいた引換券で、梅にちなんだお茶とお菓子をいただいてほっこり~
すご~く楽しめましたよ!

明日は北野天満宮の御本殿や牛さんなどをご紹介しますね~

【撮影:2024/2/17  北野天満宮】


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北野天満宮 梅苑「花の庭」にて | トップ | 北野天満宮参拝、神使の牛を... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-02-24 08:23:39
弥生時代にやってきた、
ってことは、縄文時代の日本に、梅は無かったってことですよね。
もしかして、桜も無かった???
縄文時代の春がどんなだったか、見てみたいですね。

美味しそうな和菓子を食べて、梅をのんびり楽しみましたね。
また秘密のケンミンSHOW話題ですが、
「粕汁」は、京都が発祥の地と言われているとは、
知らなかったです。
そして、山口県にも、祇園祭があるんですね

やっと、風邪、治りました^^
返信する
観梅のあとの一服 (fukurou)
2024-02-24 08:54:36
なつみかん様
おはようございます。
北野天満宮の梅を堪能した後にお茶を一服。
至福のひと時でしたでしょうね!
中国原産は何となく分かりますが、日本に入って来たのは弥生時代でしたか?
きっと薬として入って来たのかもしれませんね。
確かに歴史は古そうです。
原種の梅の木を見てみたいですね。
ウメにウグイスは2月の花札ですが、「お葬式」のことを隠語でウグイスと言います。
その心は「泣きながら、埋めに行く」
お後がよろしいようで・・・。
返信する
おはようございます (shu)
2024-02-24 10:08:05
ウメは観て良し食べて良しで、とてもありがたい樹木ですね。
我が家のウメも植えてから10年が経ちました。
咲き始めが特に美しいです。

天満宮でにはたくさんのウメがあって、観察するにはもってこいですね。
ウメは「産め」「生め」に通じ、女性の名前によく使われた字でした。
そんな中で、津田梅子さんは女性の地位向上に力を注がれた立派な方ですね。
私の幼馴染の一人が津田塾に進みましたが、中学卒業以来一度も会っていません。
ふと、そんなことを思い出しました。
返信する
50本以上の梅 (ダリアクミコ)
2024-02-24 18:12:23
なつみかんさん

こんばんは~
映像で見るだけでも50本、見応え有りますね
弥生時代ですか歴史があるのですね
ガラスのランタンの梅とっても綺麗なピンク
素敵ですね。
入苑するとき引換券、お茶とお菓子頂けるとは
京都らしいですね。
埼玉にも越生町に梅林がありますが行ったこと有りません撮影で秩父の途中には看板を見るのですが~
新宿御苑、三渓園、昭和記念公園はこれ程
多くありません。
素敵な梅林有り難う御座います!
返信する
 (takan32)
2024-02-24 19:01:26
なつみかんさんへ、北野天満宮の梅園には私も行ったことがあります。
今の時期だと受験生が来ているかもしれませんね。
私は、きょう、宇治市に三室戸寺と平等院に行ってきました。
三室戸寺はアジサイで有名ですが、しだれ梅の梅園も2022年に開園しました。きょう、初めて行ってきました。まだ、あまり知られていないようで観光客は多く来ていませんでした。
返信する
ウメも掘り下げると奥が深い (ninbu)
2024-02-24 19:13:24
なつみかんさん、こんばんは。

梅は中国原産で日本には弥生時代にやってきたという話はよく聞きますね。ず
いぶん古くからあって、人間との関わりは最も長い花かもしれませんね。

ウメについて知っているのは、白梅と紅梅の違いは、花弁の色ではなく、木の
幹を切って、その断面が赤いか白いかによって区別されていることぐらいです。

今日のなつみかんさんの説明で、ウメは両性花、雄蕊の数は非常に多く、雌蕊
の数は少なくて、見当たらないのも多いというのは初めて知りました。また、
萼の色も黄緑色や赤色があり、原種系は赤色だということもわかりました。

ウメも掘り下げると奥が深いことがよくわかりました。いつか機会があれば梅
について詳しくまとめてみようと思いますが、それまで私のブログが続いてい
るかは自信がありません。(^_^;)
返信する
面白い視点 (なつみかん)
2024-02-24 19:55:48
attsu1さん、こんばんは。
風邪治ってよかったですね!
ぶり返すといけないので、しばらくは無理をなさらないように・・・

縄文時代の日本、どんな植物があったのでしょうね~
言われてみたら、すごく気になります。
日本全国ほぼ照葉樹林だったのでしょうか。
そして、ドングリを常食していた?
考えると面白いですね!

観梅後にいただくこのお菓子、「かんこうばい」という名前は知っていましたが、勝手に寒紅梅だと思い込んでいました。
調べてみたら、菅公梅。
確かに、菅原道真公を祀る神社なのですから、菅公でしたね^^;

粕汁は京都発祥なのですか?
確かに私の母は京都出身で、よく冬場に粕汁を作っていました。
塩じゃけのアラで出汁をとり、少ししょっぱい鮭を食べるのが好きでした。
でも結婚してからは、「骨のある鮭なんてもってのほか!」と嫌われ、鮭の切り身と豚肉になってしまい美味しくなくなりました・・・
返信する
利用価値が高い (なつみかん)
2024-02-24 21:05:50
fukurouさん、こんばんは。
ここでいただいたお菓子(菅公梅)以外に、美味しそうなお菓子と抹茶などもありました。
おっしゃる通り、至福の時でしたね~

ウメは花も綺麗ですが、実は梅干しや梅酒、黒焼きにして漢方薬にと利用価値が高いです。
クエン酸などの有機酸を多く含み、疲労回復などに役立つようですね!
塩分の取りすぎには要注意ですが、私も毎日小梅を一粒、お弁当に入れて食べています。

ウグイスの隠語、初耳です。
え~なんと縁起の悪い・・・と思いましたが、そんなブラックなしゃれだったとは・・・
覚えておきますね!
返信する
おうめさん (なつみかん)
2024-02-24 21:15:44
shuさん、こんばんは。
今日はもう一か所、行きたかった城南宮のしだれ梅を見に行ってきました。
一番の見頃でしたが、ラッシュアワー並みの人出。
たまたま、私が行った時間帯は少し並んだだけで苑内に入れましたが、帰るときには50m近くの列が出来ていました。
その点、北野天満宮がこのくらいの人出で済んだのは奇跡的だったと思います。

ウメの蘊蓄、色々ありそうですね~
産めよ増やせよですか。
梅子さん、お梅さんなどなど。
小学生の時、近所に「ウメちゃん」という一級上の女の子がいました。
その時代でもちょっと古めかしい名前だな~と思ったことを覚えています。
返信する
曇りが良かったです (なつみかん)
2024-02-24 21:19:06
ダリアクミコさん、こんばんは~
この日は午前中はドン曇りでしたので、写真が柔らかい感じになったのが良かったです。
今日は地元のしだれ梅の名所に行ってきましたが、晴天だったので影と日向のコントラストがきつく、写真がイマ億でガッカリでした・・・

この季節になると「梅の名所」がにわかにクローズアップされますね。
梅林と聞いて行ってみたら生産梅林で意外と地味・・ということもありました。
(白梅がメインでそれはそれで綺麗ですが)
有名な庭園や公園にも必ずと言っていいほどありますね。
全景を求めなければ、どこに行っても結構楽しめる気がします。
例年いく大阪の山田池公園はあまりにも早く咲いてしまい、タイミングを逃しました・・・
返信する

コメントを投稿