朝9時前から歩き始めた奈良散歩、最後の元興寺極楽堂到着時点で午後3時過ぎ。
歩数はすでに2万歩超え。
ここ見たらもう一杯かき氷食べるぞ~と心に誓いつつ、中に入ります。
世界遺産・元興寺、創建は奈良時代初期の718年。
南都七大寺の一つとして繁栄しましたが、平安遷都に伴い徐々に衰退。
平安中期には「荒廃すさまじい」と言われるほど堂宇が朽ち果て倒れ、室町時代には火災で焼失してしまったそうです。
その時に焼け残ったのが、昨日の小塔院と、大塔・観音堂、そしてこの極楽堂・僧房だったとのこと。
その三寺院が残る形で、現在に至っています。
こちらが極楽堂(本堂)で、国宝に指定されています。
昔は横の禅堂(こちらも国宝)とつながって僧房だったそうですが、鎌倉時代に改築して今の形になったそうです。
なだらかな屋根が奈良らしく、おおらかでいいですね~
横に回ると沢山の石塔が目につきます。
これは「浮図田」と言って、まるで田んぼ稲のように石塔が整然と並んでいることから名づけられたそうです。
左奥に見える建物が、禅堂(国宝)です。
明治時代に極楽堂は荒れ果てましたが、戦後ご住職の尽力で復興が進んだそうです。
発見された数々の文化財を研究するための「元興寺文化財研究所」も設立され、極楽堂と僧房が世界文化遺産に指定されるに至りました。
本堂の屋根は飛鳥時代の瓦が一部そのまま使われています。赤い瓦がそうだそうです。
仏足石の前にお供えされたお花、暑さでしおしおに・・・玉ねぎかと思ったら、ザクロでした。
手水場に備えられたお花に秋の風情を感じました・・・
そろそろ傾きかけた日差しを浴びて灯りが点ったようになった花たち・・・
疲れを癒されました。
でもこれで終わりではありません!かき氷、かき氷・・・
とふたたびならまちに戻りましたが、行きたい店は長蛇の列・・・
よく考えたら、昼食はかき氷だけでした。何かお腹に入れなくては・・・
お肉屋さんの店先でコロッケをテイクアウトしてかじりながら帰りましたとさ^^;
最後に・・・市内各所からよく見える興福寺の五重塔です。
これで50mだそうで、元興寺の塔がかつて57mというのは、高い建物がなかった江戸時代には相当目立ったでしょうね。
(おしまい)
【撮影:2019年9月14日 ならまち】
最新の画像[もっと見る]
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 8時間前
2万歩以上もお疲れ様、って言うか楽しみましたね~が
なつみかんさんには合ってるね。
そうそう情報が不足していましたね。
「味の宝石箱」は、朝から整理券配られて、お昼前には無くなるそうです。
なので昼食時はどこのお店も人が少なくて入りやすいけど
おやつの時間は待ち時間が多いから次男はその時間避けて連れて行ってくれます。
良いんじゃない?
一杯は食べられたのだから。
コロッケ美味しかったでしょう?(笑)
奈良に住んでて歴史に疎いおバカちゃんなので、
ごめんなさい文章が頭に入りません‥(泣)
代わりに紹介してくれてありがとうって奈良県知事さんが仰ってました。
嘘です、県知事に変わって私から・・・ありがとう♪
西日を受けたお花達が一日の疲れを癒してくれましたね(*^-^*)
玉ねぎみたいなザクロには笑えました。
創建当時の瓦が使われていることにも驚きました。
桔梗も奈良時代から咲いていたのかもですね
そんな風景を見て、詩を詠んでいた人もいたかもですね。
かき氷は、残念でしたが、外で食べるコロッケも美味しそうです。
おはようございます。
元興寺さんの国宝極楽堂、なんと優美な屋根のそりでしょう。ほれぼれしますね。
一番最近元興寺さんに行ったのは西国薬師四十九薬師霊場巡りでお参りした時でした。大雨が降っていました。お薬師さんの前でお経を唱えて山門に出るまでに全身濡れ鼠になったことを思い出しました。
素敵な奈良歩き、最終回なのですね。
毎回楽しみでした。知らない発見もたくさんありました。
ありがとうございました。
国宝に相応しい古くて優美な本堂ですね。
シンプルな形が美しいです。
沢山の石塔にはギョッとしましたが信仰の証しなんでしょうね。
飛鳥時代の瓦が使われているとは凄いです。
赤い瓦で当時はさぞ美しい屋根だったことでしょう。
お花達も楚々として綺麗です。
お昼がかき氷だけではお腹がすくはずです。
2杯食べるより、コロッケの方が元気が出ますよ。
よくこんなに歩けますね。
疲れは残りませんか?お若いんだな~!
素敵な奈良の国宝を見せて頂き、有難うございました。
帰りの電車でお返事書きかけてほとんどできたところでフリーズ、全部消えちゃいました(/ _ ; )
気を取り直してもう一度‥
かき氷の整理券なんてあるんですね@@
私はそこまで考えてなかったので、どこか入れるところがあったらいいなぁと思っていたのですが、結構どのお店も満員で‥
知らない間に、人気店ばかり行ってたのかもしれませんね。
来年は、和風と洋風、絶対2杯は食べたいです(^-^)/
ならまちのまとまりのない記事、最後まで読んでくださってありがとうございますました。
お寺の由来もですが、やはり飛鳥や天平の佇まいが素敵です。
令和の時代にもそれがしっかりと地域に根ざして残っているのがいいですね(^∇^)
奈良県知事さんにもよろしくお伝えくださいね!
奈良や京都には世界遺産がゴロゴロしていて、由来を聞くまでなんでここが?という場所も(素人目には)あります。
でも、元興寺の極楽堂は素直に美しく、納得でした。
コロッケ、美味しそうでしょう。
昔から肉屋さんの店先で揚げて売ってるコロッケが大好きでした。
たまに奮発して牛カツを母が買ってくれて、有頂天になったことを思い出しました(^ ^)v
現地をよくご存知で、信心深いfukurouさんに褒めていただけるなんて、感激です(*^▽^*)
知れば知るほど奥が深く、また行こうという気持ちになりました。
私は全くの俗人ですが、西国三十三所は2回巡り、今は西国薬師四十九霊場巡りをぼちぼちしています。
元興寺に初めて行ったのもこのご縁でした。
でも、今回のようにあまり考えずに素直に見て回るのも悪くないな〜と思いましたよ。
また色んなところにいけたらな〜と思っています(^-^)
長々と書き連ねただけのブログを毎日読んで、温かいコメントありがとうございました。
元興寺の本堂の屋根はなだらかで、本当に美しいフォルムですね♪
なかなか人が途切れず、えいやっで撮った写真ですら、後から見たらうっとりです。
収蔵品や発掘品を展示した博物館もあり、歴史好きの人にはたまらないと思います。
石塔にも圧倒されました。
季節ごとにいろいろな花が見られるようで、また機会があれば行ってみたいです。
コロッケですが、本当はちゃんとお店に入ろうと思ったんですよ。
でも、子供とか若い女の子たちが、気軽に買って食べているのをみて、ついオバさんも年甲斐なく買ってしまいました(^◇^;)
ついでに言うと、つきたてのよもぎ餅を食べさせてくれるお店もあり、そこで良く1つだけ買って食べるのですが、この日は長蛇の列でした〜
かなり長い散策でしたね。
でもかき氷がお昼なんて・・・ボリュームがすごかったですが。
お店が混んでいたようで、この次はomusubiですね。
風情のあるところはゆっくりしたいですね。
一人で散策すると、いつも昼ごはん食べ損ねる羽目になることが多いです(^^;;
特に奈良はなかなか軽く食事ができる場所が見つからない気がします。
かき氷、果物とかアイスクリームとか沢山のったのを食べても良かったんですけどね〜笑
本当に歩き疲れましたが、大満足の1日でしたよ〜(^^)