goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

新シリーズ・わたしの庭ですねん♪~気づいたら沢山咲いてました~

2020-05-11 05:35:50 | 植物

不定期連載していた「わたしのお庭」。
毎回タイトルパクリ疑惑がでるので、今回から名前をリニューアル。
名付けて、「わたしの庭ですねん♪」。
どうだっ!(笑)

ということで、今の時期に咲き始めたじいちゃんと自分の庭のお花たちをご覧くださいませ。
(新シリーズという割には、ほとんど何も変わっていないというウワサも・・・)

最初はじいちゃんのお庭。
GW中に枯れた盆栽や、割れた鉢、覆いかぶさった枯草等、少しだけ整理しました。
ほとんど鉢植えなのですが、生えた草木が絡み合って、鉢自体、動かすことが難しい状態です。
そんな中から、今年も出会えました~の花たち、一気に見てくださいませ!

なんといってもシランです。一輪、また一輪と庭のあちこちで咲き始めました。
どうやって増えたのでしょう??


白も!よく見るとうっすらピンクが・・・


植え替えもしていないのに、イキシアが・・・
他の色も咲き始めていますが、写真がどうしても撮れない場所に・・・


こちら、雰囲気が違いますが、イキシアでしょうか?


少し引いて・・・
      

地面に置かれた残土から芽生えてきた草はトウバナでした。

こんなにいっぱい! このエリアにはキチジョウソウも沢山生えています。
     

玄関先に沢山生えていたクサイチゴ、少しだけ実になりました。


次は木本です。わが家に張り出して咲いているハコネウツギ。
咲き始めは純白ですが、ものの1日で薄いピンク、そのうち濃い赤紫色になります。
で、全体としてはこんな感じに・・・

上の写真は5月3日に撮りましたが、この時点ではこの場所だけしか咲いていませんでした。
ところが、5月9日には木全体に花が・・・
剪定されていなかったので、すごい野生的です。(下の写真はその一部です)
     

じいちゃん庭の最後はこちら。名前が分かりません。
ひょっとしてしいちゃんのお庭にもあったのでは・・・
教えてくださいませ~


お次はなつみかんのお庭です。こちらはあまり目新しいものはありません。
溝蓋の隙間が好きでたまらないヒメヒオウギが咲きました!
じいちゃん家の溝蓋の隙間にも結構沢山咲いています。
(わが家のは、そこからの越境です)


前に298円で買った(しつこい!)フクシア、まだまだ元気に咲いています。
後ろに見えているほかの花たち(クリサンセマム、ナデシコ、シクラメンなど)はスイートアリッサム以外、
さすがに終盤です。


そのスイートアリッサムがこちら。
これも3年ものくらいになります。


最後に、今年も少しですが花が咲いてきました!
シンボルツリーのナツミカンです。

去年の実、そろそろ甘くなっているでしょうか・・・

ここまで見てくださって、ありがとうございます。
また花が入れ替わったら見てくださいね~

【撮影:2020年5月3日~9日 自宅】





コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治川堤防も春から初夏に・・・ | トップ | ナンジャモンジャの咲く小道... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-05-11 06:44:07
新シリーズスタートおめでとうございます^^

シランも二色揃い踏み、紫のを見ることが多いですが、
たまに白いのを見ると、清楚に見えます。

ハコネウツギは、いわゆる紅白で、源平を思い浮かべますが。
お得なフクシア、元気に咲いてますねぇ^^
返信する
わたしの庭ですねん (fukurou)
2020-05-11 08:31:08
なつみかん様
おはようございます。
わたしの庭ですねん。
お上品ですね。
大阪弁だと
わたしの庭でんねん!
となりますよ。(笑)
まだまだありそうですね。
フクシアの後ろにも黄色いお花が写っています。ネタ切れすることがないようです。
私なんか、毎日ネタ探しで汲々としているのに。
羨ましいです。
返信する
私の庭ですねん (しいちゃん)
2020-05-11 09:24:31
なつみかんさん、おはようございます。

私の庭どすねん・・・も良いんじゃない?
と言いつつもチョピっと寂しい気がしなくもない私(^-^;

おじいちゃんのお庭となつみかんさんのお庭だけでも、ず~っとネタ切れしそうにないけどな~。
大盤振る舞いやね~。

ゴメン、家には無いよ。
カマツカのお花には似てるけど葉が違うから。
どなたか詳しい方が教えてくださいますように。
ハコネウツギ?タニウツギ?うちの子全く咲きません(>_<)
ヤッパリ斑入りはお花付けにくいのかな~。
今年はウツギ他の子は意外と成績良いのに・・。

返信する
シランは増える? (ダリアクミコ)
2020-05-11 09:31:53
なつみかんさんおはようございます!
我が家のシランは2鉢、
先日サギソウの植え替えした時にシランが何本か入っていたんですよね、球根でしたよ、サギソウの鉢に混ざる訳ないのにと思っていましたが、やはりそうでしたか?
返信する
なつみかんさん、おはようございます (さざんか)
2020-05-11 09:56:38
二つのお庭の花達、元気やね~。
(なんて言わない?)
シランは偽茎球とかいう球根で増えますね。
地面に目玉みたいな球根が出ていませんか?
イキシアの次の花は、バビアナに似ていますが、よく分かりません。
ハコネウツギ、綺麗ですね。
色変わりする花って素敵。
実家に大きな木があったので懐かしいです。
フクシア、以前夏越し出来なくて枯らせたので、それきりです。(:_;)
返信する
なつみかんちゃん、こんにちは~ (さち婆)
2020-05-11 11:43:58
今日は凄く暑くなりました。
ヒメヒオウギ咲いてますね~
ヒメヒオウギと一緒にご近所さんに鉢ごといただいたシランはそのまま20年咲き続けてくれてますが、以前は20本くらい咲いていたのに、今年は花をつけたのは一本だけかも・・・
球根とのこと、勉強して20年ぶりに植え替えてみようかと思います。
返信する
じいちゃんのお庭の花にナツミカン (ヒゲオヤジ)
2020-05-11 13:27:42
なつみかんさん、こんにちは(^-^)/
昨日は私のブログにコメント有難うございましたm(__)m
所で花の前にタイトル、イイですねェ〜(^。^)
私の父も関西生まれ、85歳で亡くなるまで関西弁のアクセントは抜けませんでした・・・
関西人の芸人も多く尤も親しまれる方言です。
お祖父様のお花ですが、特にイキシアとハコネウツギ、綺麗です!
それからご自宅の298のフクシア、もう夏が来ると言うのにホント元気ですね(@_@;)
まあ綺麗な花が長続きするのは良い事ですが・・・
最後にナツミカン、なつみかんさんのHNでも有りますが、私の実家でも咲き始めました\(^O^)/
返信する
お恥ずかしい^^; (なつみかん)
2020-05-11 20:56:44
attsu1さん、こんばんは。
いつも軽い関西ノリにお付き合いくださり、ありがとうございます^^
本文にも書いた通り、中身は何も変わらず。
それどころか、2回に分けて丁寧にかくところ、ざざーっと流してしまいました。

シランは白が好きです。
少しピンクが混じっているのもいい感じです。
ハコネウツギは以前はそれほど好きではなかったのですが、変化を目の当たりにして好きになりました♪
返信する
ですねんでんねん (なつみかん)
2020-05-11 21:00:09
fukurouさん、こんばんは。
さすがプロ!
確かにザ・大阪弁では「でんねん」ですね。
大阪と京都の府境に住んでいたので、「ですねん」ですねん。

いえいえ、もうほとんど春の花は終盤です。
後ろに見えている色々は、前に投稿した花たちです。
そろそろ花を切ってしまって、植え替えのシーズンかな~って思っています。
近くにお手軽な花屋さんがあるのも考え物ですね。
ついつい、新しい花を買ってしまいますので・・・

返信する
もうネタ切れ・・・とはいいつつ (なつみかん)
2020-05-11 21:06:09
しいちゃん、こんばんは。
ほとんど何もしていないのに、次々咲いてくれるじいちゃんの庭・・・
宝探しみたいで面白いですが、去年あって今年は見えなかった花もあり、放置はあかんなあと反省しきり。

シランも頭が木の枝に引っかかったり、とんでもない場所に沢山生えてきています。
まあ、好き勝手してる感じですが・・・
週末は、勝手に生えてる木を切るためののこぎりを買いに行こうかなって思っています。
(プランターに1、2本ずつトウネズミモチが生えています^^;;)

ゆる~くお世話する分には楽しそう♪
でも暑いですね><

バラ科のお花、しいちゃんでもわからないなんて!
何なんでしょうね~
気長に調べてみます。
この間、お散歩してるときにフイリウツギの花見かけましたよ~地植えでしたが。
しいちゃんちのはどうして咲かないのでしょう・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。