なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

1000本の梅を楽しむ~寿長生の郷2024/3上旬(1)

2024-03-16 05:41:21 | 植物

そろそろスプリングエフェメラルが咲き始めているのでは・・・
思い立って、寿長生の郷に出かけました。
冬型のお天気だったので、晴れたかと思ったら雪が降る、風の強い日でした。

これまで何度も訪れていますが、この時期は初めてかも。
いつものように、宇治田原から京都府道783号線を通り、あっという間に到着です。
おや、寿長生の郷へのアプローチの道路に沢山の幟が立っていますね。
そこには「梅まつり」の文字。
なんと寿長生の郷では梅まつりの真っただ中だったのです。
ひょっとして・・・思った通り、いつもは停め放題の駐車場の手前で1000円也の駐車料金支払い。
(ただし、郷内で使用できる千円金券付)
しかも駐車場には車がびっしり止まっており、一番奥のエリアに案内されました。

それがとてもラッキーで、入ったところがその梅まつりのメインエリア、梅園でした。


到着間際に結構強い雨混じりの雪が降っていたので心配しましたが、運よく晴天に。
背の低い梅の木に花が咲いていました。


ぱっと見、普段見慣れている梅の木とはずいぶん様子が違います。
それもそのはず、こちらは観賞用の花梅ではなく、実を収穫するための生産梅林。
主として城州白という香り高い梅酒やお菓子用の梅が栽培されています。



それにしても、枝がぴゅんぴゅん空に向かって真っすぐに伸びているのが独特です。
普通の形のウメの木も沢山ありましたが、残念ながらそちらはほぼ花が終了。
このぴゅんぴゅんタイプがちょうど見頃になっていました。


1000本あるうち、ほとんどがこの白い梅ですが、ほんの少し赤系のウメが咲いていました。


そんな梅は結構な人気で、みんなスマホでパチパチ。






こちらはふんわりしたピンクが素敵でしたね~


この後、上から梅林を見ようと山のテラスへ。
あれほど晴れていた空がかき曇り、吹き降りの雪に・・・
なんとか登って、見下ろしてみましたが、手前に落葉した木々の枝があって今一つ。
おまけに、満開を過ぎているので全体に色がくすんでいます。


邪魔な木がない場所はないのか・・・と移動し、木々の隙間からパチリ。
うんうん、ここからならまあまあ綺麗ですね。
でも奥の建物がちょっとイマイチかも。






鹿よけの扉を開けてまた郷内に戻り、また梅林へ。
なるほど、この風景はいいですね~


来た時と違って曇りなので同じウメでも風情が変わります。


また最初に来た場所に戻ってきました。
ぴゅんぴゅんウメをもう一度パチリ。
何度見ても独特ですね~


もう何が何だか分かりませんよね(笑)


また陽射しが出てきました。
最後は、淡いピンクと


濃いピンクで


では、これで梅林の紹介を終わります。
ちなみに、ここで採れるウメ、6月の収穫期に、梅狩り体験ができるそうです。
梅酒にぴったりのウメだそうですので、興味のある方はぜひどうぞ。

明日はお待ちかねの山野草・・・さて、何か見られたのでしょうか。

【撮影:2024/3/9  滋賀県大津市 寿長生の郷】


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする