goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-08(modern)】狭き門-現代版最小限住居-

2018-07-22 20:46:35 | ministock-08(modern)
今日は一級建築士の学科試験でした。会場は空調の効いた朱鷺メッセ。
試験時間は驚きの8時間(途中休憩あり)。

私は監理官として、その前後も含めて10時間試験を見守ってきました。

国家資格の中でも、そこそこ難易度上位の資格。
合格率は12%前後。

今日の会場では437名の方が挑戦しましたが、例年で言えばこの中から50人程度しか合格しない狭き門。

十数年挑戦している方もいる模様。

そんな一級建築士試験に私が空調のない試験会場で独学で一発合格!してから早20年!!
このメモリアルイヤーに沢山の方に合格していただきたいです!!!



さて、現場は遂に足場が解体されました。
今週末の見学会に向けて、工事は大忙し。
電気屋さん、左官屋さん、建具屋さんなど、隙間を縫って工事しています。

外部では、解体を待ちに待った設備屋さんが早速浄化槽の設置工事です。

相当深く掘り下げて埋めていますが、この浄化槽の下にも地盤改良を3月に施工済。

設備屋さんに杭の高さはどうでしたか?と聞いたところ、「バッチリだった」とのことでした。
杭の上にコンクリートの盤を作り、そこに浄化槽を設置しています。

逆流しちゃったり、流れが止まったりしたら一大事ですからね。
建物と同様な地盤対策が必要です。

で、

外観ですよね。

おまっとさんでした。
工事完了1週間前にして初お披露目。

一見不安定そうに見える、すっ転びそうな建物ですが、雪を2m載せた状態でも耐震等級2という安心安全な建物です。

グレーを2色使い。
木部とのコントラストが最高。

その正面には間口の広い玄関があります。

こちらは資格と違って、狭きどころか大解放。

予約制の見学会ですが、新築を検討中以外の方でも大歓迎です。
間口は広いですが、是非小さい家を堪能してください。

7/28(土)29(日)ミニストック-08(三条市)の見学会情報はコチラ

8/4(土)5(日)ミニストック-07(新潟市西区)の見学会情報はコチラ


コメントを投稿