goo blog サービス終了のお知らせ 

だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

スナフキンのカップ

2013年04月16日 | 四方山話
ワタクシメ、常時テーブルの上に麦茶のボトルとマグカップを置き、いつでも手軽に飲める状態にセッティングしてもらっています。

前にもご紹介しましたが、お茶類を自分で入れることもありますし、
冷たい物を冷蔵庫から出したり、
焼酎のジュース割りを自分で作ったりしますが(笑)
10年位前に大病が続き、その後「水分をたくさん摂ろう」と心掛け、一番飲みやすく無難に健康的な(?)麦茶を飲むようになりました。

毎日ヘルパーさんに煮出してもらっています。
煮出し麦茶は体によいと思うし、おいしいです。そして何よりリーズナブル!


冬場は2リットルのボトル1本、夏場は3本近く飲みます。

そこで気になるのが「マグカップ」でした。
常に身近に置いてあり、汚れたらヘルパーさんが洗ってくれるのですが・・・飛んで火にいる夏の虫・・・油断すると虫さんのプールになっていますwww

外出時は小さなペットボトルにストローをさしますが、部屋の中では味気ない^m^
ふたつきの容器を試したこともありますが、一人でふたを開け閉めするのはチト難しかったのです。

それで今まではカップにティッシュや布巾をかぶせ、虫さんやほこり等が入らない工夫をしていました。

先日、渋谷のヒカリエでぶらぶらしていたら、良いものを発見。
ソク購入!

ムーミン柄のマグカップ。
シリコンのふたつきです。

こういうタイプの物なら自分でも取り外しができます(簡単です)

ムーミンシリーズの中で一番好きな「スナフキン」を買いました。

「スナフキン」については、また日を改めて、熱く語ります(^O^)