ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■記事についてのクレームなどは、右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いいたします。■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

Operation Tomodachi

2011-03-14 21:31:19 | 日々のつれづれ



*救助に向かう米兵に向かって語りかけるオバマ大統領の演説

おはよう、諸君。
後1時間足らずで、諸君ら140名は、極東に向かって旅立ち、史上最強の敵と交戦する。
時を同じくして、世界各地の米兵たちも、他の35隻の原子力空母で、同様の救助に向かう行う手はずだ。

諸君がまもなく赴く戦いは、人類史上最強の救出活動となるだろう。そう、人類史上最強の…
人類、この言葉は、今日、我々全員にとって、新たな意味を持つ。
地球に対する今回の暴虐行為に少しでも意味があるのなら、それは我々人類が共有するものの大きさに気づかせてくれた、という点につきるだろう。
今回の侵略は、この惑星で共に生きるのがどういうことかを、新たなる視点から見直させてくれた。
人間同士の無数の差異など瑣末事でしかないことを痛感させ、共通の利益というものの意味を実感させてくれた。
そしてさらに、歴史の方向を変え、人間であることがどういうことかをも定義し直してくれた。
今日このときより、世界の諸民族と諸国家がいかに深く相互に依存しあっているかを、我々は決して忘れることがないだろう。

諸君は日本を愛し、この日本を守り抜くために自らの才能と技術を差し出し、命すら投げ出す覚悟を固めている。
諸君と共に戦列に立てることを、私は心から誇りに思う。

3月11日は日本の祝日だけではなく、地球上のあらゆる国家が肩を組み、こう叫ぶ日となるだろう。
我々は決して従容と死を受け入れたりしない!我々は生き続ける!生き続けてみせる!と。
その日こそ、我々は真の独立記念日を祝うのだ!

アメリカ軍作戦名
「Operation Tomodachi」

やばい。グッときた。。
被災地で救済活動にあたる米軍の奮闘ぶりはこちらでご覧いただけます。
素晴らしい写真ばかり!Thank You USA!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤難民

2011-03-14 18:11:14 | a day in the life

金沢八景(2011/03/14 00:05pm)

*帰宅難民に続き・・・

本日、JRがほぼ壊滅状態につき、結局会社まで辿りつくことができなかった。
電力不足による計画停電のためらしい。
朝目が覚めた時点で、普段利用している横須賀線は全面運休。
私が会社に行くためには、1時間に3本程度運行している京浜急行の逗子線に乗り、なんとか品川まで到着し、6割程度運行の山手線か京浜東北線で浜松町を目指すしかない。
くそ~京急の逗子線さえ止まってくれれば大手を振って休めるのに!

てか、この状況で出勤しろっての??
会社に連絡したら、自転車通勤圏の営業マン1人と徒歩圏内の社長しかいなかった。
ニュースで「通学・出勤は控えて」と言っているのに、わが社は休みにはならないらしい。
残念ながら京急が運行しているので、混雑が収まった頃合いを見計らって出勤することにした。

11時半、ようやく新逗子~金沢八景を折り返し運転している逗子線に乗れた。
思ったよりスムーズに金沢文庫までは行けたものの、品川行きは各駅停車!
しかもチンタラ徐行運転なので、いつになったら品川に着くやら見当もつかず、意を決して京浜蒲田で降りることに。
京浜東北線は蒲田~赤羽間のみの運行なので、徒歩でJR蒲田駅まで行って乗り換えようと思ったのである。
この時点ですでに13時を軽く過ぎていた。

が、やっとの思いで蒲田駅まで来たら、15時半で京急も全面運休だと知った。
出勤したら帰りの電車が無くなり、11日の二の舞になるではないか!
ケータイは全く繋がらず、駅前の公衆電話から会社に連絡。
結局「そのまま帰宅して良し」の許可をもらい、京浜蒲田にとんぼ返りし、新逗子方面行きの快特に飛び乗った。
今までの苦労は一体。。(*_*)
こんなことなら端っから休めばよかったぜ。。。

ところで、15時半に京急が運休になるってどうやって知ったと思う?
JR蒲田駅の京浜東北線ホームで電車待ちしている時に見たTwitterのTLなのだ。
Twitter様様だよ!
だって見ていなかったら、そのまま会社に行ってたもん!!
地震の当日といい今日といい、ホントにTwitterには助けられた。

14時半過ぎ、新逗子駅に戻ってきた時にはもう疲労困憊で腹ぺこ。それなのにどこの店も閉まっている

何でもいいからとにかく食べた~い!!

贅沢は言っていられないので、とにかく開いているところへとウロウロしたあげく、なんとか Freshness Burger に飛び込んだ。


アボカドバーガー(620円)、フライドポテト(L:300円)、フレッシュネスサラダ(300円)。
合計1,200円のランチ。
すきっ腹に不味いものなしとは言うけれど、マジで生き返った。

Freshness Burger
フレッシュネスバーガー 逗子店
□8:00~22:00 □無休
□逗子市逗子5-1-15
□046-870-6970

ところで明日から電車はどうなるの?
全面的に運休になるなら、通勤・通学もなしで徹底してほしい。

11/03/14のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする