goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

09/10/12~18のプチグルメ

2009-10-17 22:24:05 | グルメ

リニューアル後初イートイン@逗子マック(2009/10/12 05:37am)


10月第3週の寄り道&テイクアウトグルメをまとめてご紹介

*早朝マック
10/12
徹夜明けに24h Openの マクドナルド 逗子駅前店へ。
リニューアル後の店内に初めて入りました。

プレミアムローストコーヒー(120円)とシナモンメルツ(290円)

いただいたのはこれ(↑)。
ひと口サイズに細かくカットしたパンに、シナモンシュガーとクリームチーズのアイシングがたっぷり。完徹明けにこの甘さがしみる~。なんかアメリカ人の朝食みたいだね。

店内はこんな感じ。
白を基調にオレンジがアクセントの明るい雰囲気です。
さすが5:37amとなれば誰もいない。。。と思いきや、実は寝ている人(♀)が2人いました。昨夜上りの終電に乗り遅れたらしいです。

□24時間営業 □無休
□逗子市逗子1-5-2 □046-872-4513

この日の夕方は美容院へ。
京急新逗子駅近くを通るなら、 moomoo's に寄らないと!


朝しぼりミルク(300円)

毎朝牧場で一番しぼりのミルクを使用し、本場のジェラートマシーンで作る絶品ソフトクリームです。

□12:00~19:00
□第2第4月曜定休
□逗子市逗子2-7-4
□046-871-8185


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*10/12のおうちdeディナー
FLO PRESTEGE のキッシュ。
5ピースを10/10~12の3日がかりで食べきりました。

ほうれん草とシーフード

茸とチーズ

🟠キッシュ3種
茸のキッシュに椎茸が入っていなくてホッ。。。

■茅ヶ崎ラスカ店
□10:00~20:30
□年内無休
□茅ヶ崎市元町1-1
□0467-87-2571

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今週のオフィスランチ
この週注文した 玉子屋 の仕出し弁当はこちらの2食。

10/14

🟠旬の松茸ごはん
近海イナダ照焼、みぞれ酢和え、若鶏のササミ大葉天ぷら、冷や奴、蓮根金平、厚焼き玉子、黒豆、一夜漬と、あいかわらずてんこ盛りです(324.4kcal)。

10/13

🟠海老フライ(タルタルソース)
ペンネと野菜のサラダ、目玉焼き、ひじき五目煮、ウインナー、角切りポテトサラダ、千切りキャベツ。
海老フライがいかに高カロリーか思い知るメニューですなぁ(416.5kcal)。

□大田区下丸子2-16-12(本社)
□03-3757-5511

10/15
小諸そばの冷たいおうどん。410円のリーズナブルランチ。

🟠かき揚げせいろ(350円)
蕎麦をうどんにチェンジ、わかめトッピング(+60円)。

■芝公園前店
□港区芝大門2-9-19 きねやビル1F
□03-3431-8857

10/16
すっかりハマった DELI AL SOLE のランチBOX。
チョト高いけれど、主・副菜どれを選んでもハズレなしの実力はスバラシイ(・∀・)❤️


🟠ランチBOX(680円)
A.キャベツと挽肉のエスニックサラダ(副)、B.大根の冷製 カニのタルタルソース添え(副)、C.グリーンサラダ、D.雑穀米ごはん、E.チキンフリット ハニーチリソース(主)という組合せ。

■デリ アル ソーレ
【閉店】
□11:00~14:30
□土・日・祝定休
□港区芝大門2-6-10 コンフォート芝大門 1F 
□ 03-6459-0477


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今週のテイクアウトグルメ
今週もなんと!先週に引き続きグリーン車ディナーなし。
Very Veggie Flavors のポイントがいっぱいになったため、好みのドリンクが1杯無料に❤️

マンダリンストロベリーバナナ(577円)
ストロベリー&バナナのSweetなフレーバーにマンダリンオレンジの酸味が程好いアクセント。

■ベリー ベジー フレーヴァーズ 【閉店しました】
□11:00~21:00
□不定休(丸ビルに準ずる)
□千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB1F
□03-3240-5788


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*今週の寄り道グルメ
10/16
原優子シェフの新しいお店 MANNA で1人ディナーの後、 Beau Temps にハシゴした上、トドメに Vahana's Bar に立ち寄ってしまいました。

🟠ブラウニー&バナナサンデー(780円)

ここまで見ていただいておわかりかと思いますが、今週は会社帰りに1度もソフトクリームを食べていません。月~木まで我慢したのに、こちらを素通りできませんでした。。。 
どうやら「ここで〆なきゃ終わった気がしない」がすっかり定着してしまったようで。

■バハナズバー 【閉店しました】
□12:00~15:00(土日のみ)18:00~26:00 
□木曜定休
□逗子市逗子6-1-1 
□046-873-4313


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は17日(土)にスティーブ@茅ヶ崎先生主催の「湘南オフ」が鎌倉を舞台に開催されました。
6名のメンツは全員食べログレビュア(撮影大会でもあるわけね)。初めてお会いする湘南レビュアさんもいらして、なかなか楽しいイベントとなりました。

10/12~18のプチグルメ(鎌倉編)は次の記事にて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■MANNA(マンナ)/091016

2009-10-17 02:52:24 | 鎌倉のレストラン

マンナ(イタリア料理/鎌倉)


10/16 Eri.
*待ってました~! 原優子シェフの新しいお店だよ

鎌倉で最も予約が取れないレストラン Nadia を今年3月突然閉店、その後何故か3ヶ月も大町のフレンチ JARDIN SHOKUDOU で腕をふるっていた原優子シェフの新しいお店が遂に先月オープン。
宣伝しているわけでもないのに、ランチタイムはすでに連日満席という噂であります。
平日夜ならまだ大丈夫だろうと、本日「飛び込み」で1人ディナー敢行~!

店内風景。

白を基調としたこざっぱりとした空間は、清潔感に溢れていて、とても居心地がいい。
天井が高く、テーブルの間隔がゆったりしているせいか、こぢんまりとした店内が思いの外広く感じられます。
カウンター席前はフルオープンキッチンで、1人できびきびと料理をこなすゆうこりんの姿を拝めるというわけ。

シブい日本家屋を改装した Nadia とは対照的なシンプルモダン。

サービスを担当する男性スタッフとの2人体制のようです。
先客はカウンターに男性が1人、テーブル席に若いカップルの3名。「こんなに静かな(客が少ない)日も久しぶりだわ」とシュフ。
運が良かったみたい。

グラスでいただける泡酒があったので、とりあえずオーダー。
キレイな淡いピンクのスプマンテは、シェフが飲んですっかり気に入ったというヴェネトのビオワイン(900円)。
少々気が抜けてからでも美味しくいただけるそうな。。。

🔴La Jara Pinot Grigio Spumante Rose
ラ ジャラ ピノグリージョ スプマンテ ロゼ

ビオロジックで栽培されたピノグリージョ100%で造られるスプマンテ。 ワイナリー名の「ラ ジャラ」とは、「小石」を意味する方言だそうです。近くを流れるピアーヴェ川から運ばれてきた小石と沈泥(シルト)質の多く含まれる土壌が、葡萄に華やかな風味と繊細な味わいを与えています。
淡い色調の明るいピンク、新鮮でエレガントなルビーグレープフルーツの香り。スッキリとした辛口で、お食事と共に楽しむにはピッタリ。
産地:ヴェネト州/イタリア
生産者:ラ ジャラ
品種:ピノグリージョ100%



Nadia でもおなじみだった「ローズマリーのフォカッチャ」復活です。
料金に含まれていないとは太っ腹!
メニューを見てみると、前菜15品、プリモ13品、セコンドは肉・魚足して13品。

その上ドルチェが11品も! これを全て女性が1人で作ってしまうというのだから驚きです。
どれもこれも食べたくなって迷っちゃいますね。
ドルチェもしっかりいただきたいので、セコンドピアットはパスし、前菜+プリモ+ドルチェの構成でオーダーすることに。

🔴いちじくと生ハムサラミ(1,400円)

実は「モッツアレラと生ハムいちじくのサラダ」をオーダーしたんですが(ボソッ)。。。出て来たのはこちらでした。
要するにちょっとした手違いがあったってことで
モッツアレラチーズと生ハムの組合せが好きな私的には少々残念だったけれど、たいして変わらないのでまあいいか。
生ハムの強めの塩気がいちじくとよく合います。酒も進みます。
何気にピクルスがまたウマ~(゜д゜)!!

🔴豚のリエット(600円)

原シェフの作る料理の中でも特にお気に入りの逸品。
普通リエットってパサパサしているでしょ?
でもこれは脂がすごく乗っていてジューシーなのです。
カリカリに焦げ目がつくまで焼いたバゲットと一緒に食べるとたまりません

🔴手長海老のリゾット(1,600円)

メニューには「リゾット(おたずね下さい)」と記されています。
聞いてみると、手元にある食材を使って好みの通りに作っていただけるとのこと。
「シーフードがたくさん入ったトマトソースのリゾットがいい」とお願いし、登場したリゾットがこちら。
スープに唐辛子が効かせてあり(サプライズ)けっこう辛いですが、美味しかったです。
香草入りでちょっとエキゾチックなテイスト。
しっかりしたロゼのスプマンテと実によく合っていました。

🔴アフォガード(500円)

辛い料理の後なので、冷たいドルチェをいただきました。
ご存知バニラアイスのエスプレッソがけ。

スプマンテをグラスで2杯と↑のお料理で、支払いは6,100円。
ディナーコースが3,800円という破格値だった Nadia に比べると、割高感は否めませんが、総じてポーションは多めなので、2人利用でシェアなどすればCPはぐんと上がると思います。
天才の塩ふりテクニックを堪能できる魚料理をいただかないことには話にならないので、次回は誰か誘って伺います。

あ、お店は由比ヶ浜大通りの 鎌倉文学館 近くの交差点を1本住宅街に入った、かなりわかりづらい場所にあります。
見事に周囲の風景に同化していて、うっかりしていると気付かずに通り過ぎちゃうかも。
というわけで、隠れ家的雰囲気は健在です。
住所は長谷ですが、江ノ電の駅は由比ヶ浜の方が近いですね。


■マンナ
□12:00~14:00
18:00~20:30
□日曜、
第1、3、5月曜定休日
□鎌倉市長谷2-4-7
□0467-23-6336
*完全禁煙
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする