名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

オランダ人には不思議な"日本人の休み方"

2019-05-27 | 労働ニュース
■オランダの働くお父さんは18時にはソファに座る

 日本人は働きすぎだ、というのはもはや世界の一般常識になっている。

 朝は7時台の満員電車で出社し、夜は22時台に帰宅というのは珍しくない。カレンダー通りに働き、有休を使うのは緊急事態やどうしても外せない予定の時だけで気づいたら休日出勤もしている、というのは多くの人に身に覚えがあるのではないだろうか。

 もちろん働くのが悪いわけではない、しかしそれが当たり前だと思うことに少々問題がある。ヨーロッパ、その中でも筆者の住むオランダを例に見てみよう。

 日本人からすれば驚くべき話だが、オランダ人は基本的には17時には家に帰る。そして、家族そろって夕食を楽しむのだ。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の口座売買防げ 地銀が管理厳格化

2019-05-27 | 労働ニュース
地方銀行が外国人労働者の預金口座管理の厳格化に取り組んでいる。在留期限の過ぎた技能実習生や外国人留学生の帰国時などに、口座を解約せずインターネットなどで不正に売却するケースが後を絶たず、所在不明になった場合は強制解約も辞さない構えだ。マネーロンダリング(資金洗浄)や特殊詐欺などの温床にもなっており、外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法の施行で対策が喫緊の課題となる。➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労自殺した下請け男性、工期遅れでゼネコンから「催促」…パワハラになる?

2019-05-27 | 労働ニュース
2016年5月に自殺した都内の男性(当時52)について、遺族代理人が4月18日に記者会見を開き、渋谷労働基準監督署から労災認定(3月25日付)されたことを明かした。

男性は、厨房設備の会社に勤務し、ホテルの厨房工事の現場責任者を務めていた。このホテル工事では、大手ゼネコンが元請けとなり、男性の会社は一次下請けという位置付けだった。

工期遅れから、男性は勤務先に応援を要請したが、具体的なサポートはなし。一方、元請けのゼネコンからは厳しいプレッシャーもあったようで、男性のLINEアカウントにはゼネコン側からの「何回もかけてんだから折り返せよ」というメッセージも残っている。

遺族側は会見で、勤務先だけでなく、ゼネコンの担当者の対応に問題➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ経営は地獄だった、元オーナーの回顧

2019-05-27 | 労働ニュース
「改善提案書」と題されたその文書では、「心身共に限界を超え、このままでは(働く家族)3人のうち誰かが、過労死か過労自殺するかもしれません」と、悲惨な現状が訴えられている。

 ところが、本部の回答はそっけないものだった。「貴殿の要望に応じる事は出来ません」とし、24時間営業が必要だとする本部の言い分を列挙。時短営業は「社会の要請に背くことになります」とまで記されていた(写真)。

 新山さんが家業の新聞販売店をやめて、コンビニ経営の世界に飛び込んだのは04年のこと。最大手チェーンならば、未来があると考えたからだ。

 現実は違った➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年度の有休「ほぼ取ってない」が最多 マネージャー層は6割が「有休消化2~3割」

2019-05-27 | 労働ニュース
従業員数による比較では、1001人以上規模の会社で「有休消化率2~3割以下」と答えたのは約4割、従業員100人以下で「ほぼ取っていない」と答えた人が4割近くに達した。従業員数が少ない会社ほど有休消化率が低くなっている。

有休の取得義務化を歓迎する人は81.2%の人。主な理由として「有休申請の際の気まずさが軽減」、「休みが増える」などが挙がった。歓迎しない理由としては、「有休申請のための業務調整が大変➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする