goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

70歳まで働くには~40歳でも転職できる制度が必要

2019-05-19 | 労働ニュース
高年齢者雇用安定法改正案として2020年の通常国会に提出
政府の成長戦略などを議論する未来投資会議が5月15日に行われ、希望する人が70歳まで働き続けられるよう就業機会を確保して行く方針が取りまとめられた。高齢者の働く場を自主的に拡大することが狙いで、高年齢者雇用安定法改正案として2020年の通常国会に提出する考えだ。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターで話題の雄ライオン死ぬ 2頭寄り添う姿が人気

2019-05-19 | その他
今年、豊橋市がつくった自殺防止のポスターには「だめになりそうなときは きっと ここにおいでよ」というコピーとともに、寄り添う2頭の写真が使われ、話題を呼んでいた。

 園は献花台を設置。お別れ会を26日午後2時から開く予定⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29歳で転職した女性が戸惑った「有休」の取り方

2019-05-19 | 労働ニュース
小さな会社に転職した女性は、以前の会社との「有休」の取り扱いの違いに驚きました。特定社会保険労務士の井寄奈美さんが事例をもとに年次有給休暇の基本をおさらいします。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下請け8割超に不当負担 製造金型で大手メーカー

2019-05-19 | 労働ニュース
 大手メーカーから製造を委託されている下請け企業の8割超で金型の保管費用を不当に負担させられているなど、下請法違反の恐れがある不適切な商慣習が横行していることが18日、政府の調査で分かった。年数千万円の保管費用を負担している例も見られ、政府は違反企業への取り締まりを強化するほか、適正取引に向けて本格的な対策に乗り出す方針だ。

 金型は自動車や産業機械、情報通信機器の部品を製造する際に使い、日本の製造業を支えている。下請法は、発注者が長期にわたって使用しない金型を受注者に無償で保管させることを禁じている。⇒続きはコチラ・・・・
************************************************************
5月は世間では10連休とかで騒いでいましたが、下請けの末端の金型工場は休みはカレンダー通りとまではいきません。
年間休日は60日位です。
そして給与は40代でも大卒初任給位です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする