那田尚史の部屋ver.3(集団ストーカーを解決します)

「ロータス人づくり企画」コーディネーター。元早大講師、微笑禅の会代表、探偵業のいと可笑しきオールジャンルのコラム。
 

返杯の作法(私の故郷愛媛県西予市野村町の場合)

2015年12月09日 | 愛媛自慢

ブログを読む前に集団ストーカー被害者の方は次のurlを押してください。http://blog.goo.ne.jp/nadahisashi/e/21522a074264a7eb4afb4fd7df2e6531

以下に書いてあるのは高知県の返杯の作法である。他にも鹿児島や沖縄に返杯の風習が残っていると聞く。

 


宴もたけなわになったころ、人々が席を立って、うろつき始めます。このときの装備品は、片手にお銚子、片手にお猪口。「どうもどうも」なんて言いながらターゲットに近づいてゆき、お猪口を差し出します。相手がお猪口を受け取ったら、適当に話をしつつ、お猪口に酒を注ぐのです。受け取った相手は、酒を飲みほすと、そこらへんの器に、お猪口の中身をこぼすような仕草をします。これはどうも「私はちゃんと飲みましたよ」ということを示しているようです。

そして、お猪口を手でぬぐうような仕草をし(洗ったということを示すのか)相手にお猪口を渡し、お銚子を受け取り、今度は注ぐ側に回るのです。これを、会話と共に、延々と繰り返すわけです。それが、高知県の返杯という制度。

 

しかし私の郷里では全く事情が違っている。宴の最初から返杯をするのだ。例えばある店に行って私の先輩や知り合いの父親が飲んでいたとする。すると、年上のほうが私に向かって「マスター、那田君に私から一杯出してくれる?」と言う、すると私は(必ずコップ酒と決まっている)それを一気に飲み干し、「先輩、ご返杯」と言ってそのコップをおごってくれた年上に手渡す。年上のほうは、それを一気に飲み干してそれをさらに私に渡し、「マスター、私から那田君にもう一杯」という、すると私はそれを一気に飲み干し、「先輩ありがとうございます、先輩にご返杯」と言って年上にコップを返すと先輩はそれを一気に飲み干さなくてはならないのだ。場合によってはこれを3~4度繰り返し、やっと自分の好きなビールやおつまみを頼むことができる。

 

年上からのコップ酒を「今日は体調が悪いので・・・」などと言って断ろうものなら、「お前はワシの酒が飲めんのか!」と怒鳴られて下手をすれば表に連れて行かれかねない。だからどうしてもこれ以上飲めない時は「先輩、ちょっとトイレに失礼します」と言って、喉に指を差し込み胃に溜まった酒を戻してから、平気な顔をして、また先輩がおごってくれた酒を飲みほして、「先輩、ご返杯」とやるのである。

 

これが「愛媛自慢」なるかどうかわからないが、もしかするとこの風習は無くなっているかもしれない。私が代表を務める微笑禅の会の会員の一人がテレビ関係者だったので、以前この風習が残っていることを説明し、再現ドラマの形で番組を作ったらどうか、と提案したことを覚えている。その後、私も彼も大病に罹ったのでこの提案は実現されなかったが、もし可能ならこの再現ドラマを全国放送で流してもらいたいものだ。

 

このブログを見ている全国のテレビ関係の皆さまへのメッセージです。その返杯を再現してくれる割烹と人物は私が話を付けておくので、ぜひ私の郷里・愛媛県西予市野村町に行ってこの返杯の作法を撮影して全国に流してください。旅館も私が手配します。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。