那田尚史の部屋ver.3(集団ストーカーを解決します)

「ロータス人づくり企画」コーディネーター。元早大講師、微笑禅の会代表、探偵業のいと可笑しきオールジャンルのコラム。
 

小説とは

2016年10月28日 | 芸術・表現

集団ストーカー被害者の方は次のurlを押してください。(決定版が出ました。既に増補改訂版を購入された方には無料で差し上げました) http://blog.goo.ne.jp/nadahisashi/e/21522a074264a7eb4afb4fd7df2e6531 決定版は電子出版される可能性もあることをお知らせします。

_____________________________

また「春名先生を囲む会」は私のHPに別途ページを作ったので次のURLをクリックしてお読みください。http://w01.tp1.jp/~a920031141/haruna.html に最新の「春名先生を囲む会」の写真をアップロードしています。この会の趣旨と目的に賛同されるかたは毎月第三金曜日の午後七時半から誰でもOKですから夢庵西八王子店(平岡町)に来てください。正面を右に進むと座敷がありますからその座敷で待っています。なお、料金について変更があります。お酒の飲めない人は2千円にしましたのでお酒の飲めない人もぜひ賛同者となって「春名先生を囲む会」で講義を聞いたり、また積極的に講義をして下さい。月の「春名先生を囲む会」でも病院でも治らなかった膝や肩の痛い人をその場で治すそうです。心当たりのある方はぜひ参加して下さい。

_________________

 今後、微笑禅の会のネット会報は中止し、年に数度の紙媒体での会報を出すことにします。私がロックフェラーほどの資産家であれば年に5千円の会費は無料にしますが、五行歌の会の主宰・草壁先生の言われる通り、お金を出さないと文化は育たないからです。本当に悟ってみたい人は次のurlをクリックして「見性体験記」をご覧ください。http://w01.tp1.jp/~a920031141/zen.html 入会された方には「微笑禅入門―実践篇」(DVD)を差し上げます。もちろん会員から質問があれば答えますので私のメルアドまで質問を下さい。レジュメも作らず睡眠時間4時間で即興で語っています。DVDはボリュームを目一杯に上げて聞いて下さい。wasaburo@hb.tp1.jp (クリックしてもメールが開かないのでコピーして宛て先に入れて下さい)

___________________________

 

   

 

・小説(novel)は,文学(literature)の一形式である

文学のジャンルには,詩(poetry)・劇(drama)・小説(novel)がある。


・小説には,作者(author)がいる。

初期の文学である,神話(myth)や詩(poetry)(特に,韻文詩)は口伝されていたものを誰かが書き留めたものであるため,作者不詳のものが少なからずある(ギリシャ神話,ホメロスの作品,聖書等)が,小説はその名が表すように(イタリア語 novella;新しい種類の物語)18世紀以降に現れた新しい文学形式であるため,作者不詳のものはほとんどない。


・小説には,語り手(narrator)がいる。

物語の視点(point of view)となる語り手には,「一人称の語り手(first person narrator)」と「三人称の語り手(third person narrator)」がいる。一人称の語り手は,「私は」「僕は」など一人称の代名詞(英語では"I")を地の文で使い,作中人物となる。一人称で書かかれている小説の語り手を,作者自身と混同した感想文などがよくあるが,あくまでも作者と語り手は別人格であり,語り手は作者によって創造された人格(persona)である。ただし,一人称の語り手と作者を限りなく同一視することができる日本の小説を,「私小説(private novel)」という。三人称の語り手には,「全知の語り手(omniscient narrator)」や「信頼できない語り手(unreliable narrator)」」などがいて,作中の出来事や人物の心理などについて全て知っている語り手を「全知の語り手」,何らかの事情で出来事や心理が脱落したり,非常に主観的に語る語り手を「信頼できない語り手」と呼ぶ。


・小説には設定(setting)がある。

設定とは,いわゆる5W1Hのようなことである。いつ,どこで,だれが,なにを,どうしたか,ということである。「いつ」は,小説の時代設定である。SFや歴史小説は,設定が現代ではないことがほとんどである。また,小説が出来事を時間順に提示するとは限らない。例えば,村上春樹の『ノルウェイの森』は,主人公がルフトハンザ航空の飛行機に乗っている場面から始まり,過去を回想する。時間順に提示するならば,主人公は最後に飛行機に乗らなければならない。小説が提示する順に並んだ出来事の連続を「プロット(plot)」といい,それを時間順に並べ替えたものを「ストーリー(story)」と呼ぶ。作者は,ストーリーを考え,それを効果的に読者に提示するためにプロット(plot: たくらみ)を考えるのである。「どこで」は,小説の出来事が起こる場所である。作者に馴染みのある場所であることが多いが,実在する場所に似せた架空の場所であることもある。「だれが」は,登場人物である。その中の,1人もしくは複数が主人公(main character; hero or heroin; protagonist)となる。主人公に対して敵対者(antagonist)が設定されていることが多い。敵対者は,社会的な悪を体現していることが多く,読者は主人公が敵対者を打ち破り,小説の結末(ending, denouement)が社会的な善や幸福に導かれることを期待する。そこで,主人公や主要人物が死なないものを喜劇(comedy),主人公や主要人物が死んで終わるものを悲劇(tragedy)という。シェイクスピアの劇では,喜劇は結婚で終わることが多い。


・小説には読者(readers)がいる。

文学(literature)は,文字(letter)という記号(sign)により作られたテクスト(text:織ったもの)からなる。意味とは,テクストが読者に読まれて初めて生成されるものである。つまり,読者がいなければ小説も存在しないと言ってよい。(物理的には存在するが)しかし,作者が小説を書く時点で,自分の小説がどのように読まれるかを想定するはずである。そして,その通りに読んでくれる読者を「意図された読者(intended reader)」や「理想的読者(ideal reader)」という。しかし,記号の意味は,文化的背景や解釈者によって異なり,1つに定めることはできない。例えば,日本語の「公園」により,街中の小さい公園をイメージする人もいる一方,カナダにあるような広い自然公園も公園である。"Park"という英単語により,日本の四角く,住宅に囲まれた狭い公園を想像する英語話者は少ないかもしれない。つまり,記号の意味は,別の記号に左右され永遠に定めることができない。これをポスト構造主義者(post-structuralist)は「差延(differance)」と呼ぶ。作品を一つの記号と見なす場合,作品の意味は「差延」され1つに定めることはできないということになる。作品が「めでたし,めでたし(happy ending)」で終り,読者に明らかな意味を提示するテクストを「閉ざされたテクスト(closed text)」という。それに対し,読者に明らかな意味を提示せず,作品の意図を曖昧なまま読者に提示し,読者に意味を見出させるテクストを「開かれたテクスト(open text)」という。

http://tutankhame.exblog.jp/11352278/ より 従って詩歌の場合、敢えて意味を一つに絞られないように差延の方法を使います。記号論ではコノテーションと呼ばれます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。