goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

上海でのふたりごはんがいちばん幸せ

2015-01-16 | おうちごはん(和食)
1月15日(木)

わたくしが上海に戻ってきまして
久しぶりのふたりごはん

ふたりとも、体調がまだ良くないので
野菜たっぷりの和食にしました




白菜の焦がしグリル 焼き海老とともに



油をひかないフライパンで
大きめに切った白菜をじっくり焦がし焼き
焼き海老とおいしい塩を加えて
ひと混ぜしたら完成♡


マグロと納豆、がごめ昆布の柚子胡椒和え



マグロのお刺身に納豆、
がごめ昆布(ぬるま湯で戻したもの)を加えて
柚子胡椒を溶かしたお醤油で味つけ

柚子のふんわりとした香りが
昆布や納豆の旨みと合わさり、絶品です


ハムときゅうりの卵サラダ



小さく切ったハムときゅうりに
ゆで玉子をつぶしながら混ぜ混んで
塩とマヨネーズ、最後にお醤油をひとたらし
サンドイッチの具材みたいですが 笑
お酒のつまみにもなかなかいけちゃいます


体調が悪いといいつつ、日本酒はやめられませんので
八海山の純米酒 魚沼で候 をチョイス



風邪のせいで鼻がきかずに困っていましたが
それでもちゃんと味が分かるほどおいしい♡
香りよりも、味わい重視なお酒を選んで正解でした


最後は旦那さまの好物でもある
なすとピーマンの味噌炒め 鶏肉バージョン



なす&ピーマン、鶏肉を別々に炒めておき
最後に合わせてお酒を入れたら
味噌(醤油、みりんで溶かしたもの)を投入
これで、なすとピーマンはくたくたに
鶏肉はふっくらしたまま味わえます


日本でおいしいごはんを食べる日々も
幸せだったけれど
旦那さまとの食卓はやっぱり幸せ♡


お互いの体調がちゃんと回復したら、
また世界中のごはんを作って
毎日一緒に食べ飲み、おしゃべりしたいな
と、改めて思った夜でした


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
ランキングにも一応参加しております

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓

ヒラメしゃぶしゃぶと日本酒の夜

2015-01-15 | おうちごはん(和食)
前回の記事に引き続いて
昨年末の夜ごはんをアップします♡

12月30日(火)

この日は、おせちの仕込みのために
高島屋、魚太郎などをまわり食材調達♡

せっかくなので、夜ごはんの材料も
一緒に購入して帰ってきました~

おさかながメインの和食デー、スタート♡




主役はヒラメしゃぶしゃぶです♡



おうちにある野菜を適当に用意しまして
鍋つゆは生姜ベースにしてみました~
身体があたたまるから、冬にぴったり!


箸休めには、きゅうりとセロリの和風サラダ



きゅうりとセロリは薄切りにして
塩を軽くもみこんだ後、マヨネーズをトッピング
ポン酢をさっとかけてから
その上を覆うようにかつお節をたっぷりのせて
刻みのりをぱらぱらしたら完成です


もともとお刺身用のヒラメ
せっかくだから、そのままでも食べてみます




薄切り野菜ならすぐに火が通ります
ヒラメをスープにくぐらせてぱくぱく、もぐもぐ



生姜がお魚の臭みを消してくれて
さらにおいしくいただけちゃいます♡


ヒラメしゃぶに合わせるお酒は
石川 能登の宗玄 純米酒



こっくりとした旨みがあって
鍋ものと合わせると味わいが際立ちます


炭水化物は控えているのだけれど
やっぱり、雑炊はやめられない…笑



旦那さまが作ってくれました♡


ふー、とってもおいしかった
おうちで鍋、やっぱり最高ですねえ

こうして、大みそか→元旦の流れへと
続いていくのでした!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
ランキングにも一応参加しております

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓

暴飲暴食のあとは、いつもの晩酌ナイト

2015-01-15 | おうちごはん(和食)
日本から帰ってまいりました、が
帰国前からの体調不良をひきづっておひます…苦笑

今日明日はのんびり片付けなどしながら
風邪をちゃんと治すよう、つとめます

そういえば
年末の二日間のごはんを紹介し忘れていたので
思い出したようにここでアップ 笑

まずは12月29日(月)から~




スパニッシュパーティーの翌日は
なんだかあっさりしたものが食べたくて…
やはり和食になりました


くたくた野菜のお味噌汁



中身は玉ねぎ、なす、トマト、白菜
お味噌汁にトマトは意外な組み合わせだけど
なかなかおいしい♡


きゅうりと長芋の納豆和え



きゅうりと長芋をころころ小さくカット
からし醤油ベースのひき割り納豆で混ぜて
小ねぎをトッピングしました


余ったきゅうりで浅漬けも♡
わさび&炒りごま仕立てにしました




平日なので、お酒は控えめに一本だけ
八海山の吟醸酒をチョイス




ほかは日本みやげのおつまみばかり
サバの焼き漬けは、いただきもの




北海道の鮭とば




あとは、チーズたら 笑




完全に、ごはんではなく晩酌ですね…

土日に食べ飲みすぎたせいもありますが
普段のわたくしたち夫婦には
これくらいがいちばん合っているのかも♡

この翌日は、プレ大みそかということで
浦西に買い出しに出かけたので
夜ごはんもちょっぴり豪華に 笑

つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
ランキングにも一応参加しております

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓

帰国前夜のワンプレートごはん

2015-01-08 | おうちごはん(和食)
1月6日(火)

お正月を楽しみすぎたせいか
4日から、わたくしが高熱に倒れてしまい…
旦那さまも同様にダウン

7日から日本に帰らないといけなかったのに
インフルエンザかとあせりました 笑


前日には体調もだいぶ回復したので
夜は久しぶりにふたりでちゃんとごはん


とはいえ、時間も食欲もあまりないため
ワンプレートごはんとビールのみです♡




栄養たっぷり、野菜とたまごのスープ




メインは豚の和風ステーキ
蒸しキャベツとエリンギ、トマトのオーブン焼き



ステーキのソースは
醤油、お酒、みりん、はちみつを煮詰めただけ
お肉にしっかり絡めて、味をきちんとつけてあげました

身体が野菜を欲していたみたい
もりもり食べられてよかった♡

お別れ前夜(ほんの数日ですが 笑)なのに
さくっと簡単メニューで
旦那さまはちょっと寂しそうでしたが
まあ、しかたないもの

日本から帰ってきたら
腕によりをかけて、料理をつくります!



「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

お正月さいごのすき焼き、おせち、日本酒会

2015-01-07 | おうちごはん(和食)
1月3日(土)
~おうちごはん編~

ランチがやや不発だったので
夜はがしっとおいしいものが食べたい♡
ということで…

今夜はすき焼き&日本酒会!




お肉はふたりとも欲していないから
ほんの少しだけ
野菜はそのぶんたっぷりめに用意♡




ちょうど良いサイズの鍋がなかったため
土鍋で野菜たちをぐつぐつ煮込みながら
お肉だけはフライパンで別仕上げ
というスタイルになりました 笑

割り下は旦那さまが作ってくれたので
とてもおいしかった!
中身はお醤油、みりん、お酒、きび砂糖、昆布だったかな


秋田、白神山地の湧き水でつくられたお酒
神月の純米酒を飲むことにしました
杜氏さんの隠し酒と書いてあるあたりも
期待が高まります♡




あとは、おせちの残りをつまみながら
だらだら飲み食べます


鴨のたたき




板わさ




松前漬け




新潟 佐渡の北雪 純米大吟醸は
ワインぽくバカラのグラスで~♡



香り高く、味はふんわりとしていて
とてもおいしい!


あん肝




ぎんなんの翡翠揚げ




からすみ




みんなでわいわいもいいけれど
やっぱりふたりでまったり、が落ち着くなあ

翌日から旦那さまは通常出勤
それでもリフレッシュできた三日間でした♡


ごちそうさまでした!


「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA