goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

ちょっぴり手抜き、和食ごはん

2015-03-26 | おうちごはん(和食)
3月2日(月)

昼間にお出かけの予定がありばたばたしていたので…
週のはじめは、ちょっぴり手抜きごはん!




ビールとともに、日本酒も♡
お友だちからもらった福岡みやげを
さっそく解禁しちゃいましたよん



西のお酒にもすっかり慣れてきたみたい
とってもおいしかったし
はじめて飲む日本酒は、発見があって楽しい!


油揚げのカリカリ焼き



油揚げを細かく切ってフライパンで焼いたら
かつおぶしをたーっぷりかけて
お醤油と七味唐辛子で食べるだけのかんたんメニュー♡


トマトの海藻サラダ



こちらも切って混ぜるだけ 笑
海藻類は日本みやげの乾燥タイプです
ポン酢でさっぱりといただきます♡


サーモンのお刺身



日本にいた頃は、サーモンのお刺身を
わざわざ買って食べることがなかったのになあ…
選べるお魚の種類が少ないこともあるし
上海では比較的おいしいものがあるので
ちょくちょく口にするようになりました 笑

半分はヅケにして、朝ごはんなどに活用しています♡


長芋ときゅうりのキムチあえ



最近、苦手なキムチを克服できたのが嬉しくて
登場率が少し高めですね


さて、お酒が四合瓶では足りなくなり
富山の地酒ミニボトルにも手を出しちゃった、
そしてチェイサーにビールを追加!笑




なぜかというと…
メインが豚肉の味噌漬けだったから♡




こちら、日系スーパーにて
買ったものを焼いてみたのですが
市販の味付け肉はやっぱり苦手かも~
濃すぎ&甘すぎて、日本酒に合わないのだよな

味付けはやはり自分でするのがいちばんだな、と
改めて実感した夜だったのでした…


翌日は、珍しくインド料理を作りました!
つづく♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思っていただけた方
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

旅行後は久しぶりの和食、日本酒ナイト

2015-03-23 | おうちごはん(和食)
日にちがだいぶ前になってしまいますが
追いつけるようがんばって更新します!笑

2月26日(木)

春節旅行から帰ってきて、ようやく平常運転
やはり食べたくなるのは和食ですな…




ささみの柚子こしょうサラダ



水菜と鶏ささみをベースに海苔をトッピング
自家製ドレッシングの中身は
オリーブオイル、柚子こしょう、塩少しとお醤油、レモン汁
炒りゴマで香ばしさをプラスします


ブロッコリーと桜えびの焦がし焼き



ブロッコリーはフライパンで油をひかずに
焦げ目がつくくらい&食感を残すくらいの
蒸し焼きにします
最後に桜海老も投入し、香りを出したら
器にかつおぶしをぱらぱらと敷いて盛りつけ
ほんのり塩で下味をつけつつポン酢をかけて召し上がれ♡


ビールの後
お酒は定番の新潟 〆張鶴の純



すっかり飲みなれている日本酒だけに
するすると口に身体になじみます~


豚トロと白菜の炒め煮



具材を炒めて、醤油、お酒、みりん、だしを加え
最後に卵で閉じたら、七味唐辛子をぱらり
ごはんが食べたくなる、パンチの効いた味♡


最後はサバの一夜干し



かじわら商店にて購入したもの
焼くだけなのでとっても楽だし、ジューシーでおいしい!

ああ、今の家には干す場所がないけれど
いつか日本に帰ったら
ちゃんと自家製一夜干しを作りたいなあ


久しぶりの和食&日本酒にふたりとも大満足♡
ごちそうさまでした!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思っていただけた方
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

かんたん和食つまみで日本酒ナイト

2015-02-27 | おうちごはん(和食)
ランカウイ旅行から無事に帰ってまいりました
まとめ記事は後日アップするとして
旅行前のあれこれを引き続き書いていきます♡

2月12日(木)

居酒屋ごはんな和食デー
昼間にお友だちとお出かけしていたので
ちょっぴり手抜きしてしまいました…




しめじと韮のお浸し




オクラとえのきのお浸し




どちらも具材をさっと煮て
だし醤油をしばらくなじませるだけ♡


ビールのお供にはこちら!

キムチ納豆の手巻き風と…



うーん、、混ぜただけ 笑


あとはイカキムチも




もちろん日本酒も同時進行です
先日、ある方々の上海案内をする際に
おみやげでいただいたうちの一本を…
さっそく、あけちゃいました



吉乃川 特別純米♡おいしかったです!


あとは、日本みやげの明太子



もう在庫がなくなってしまい、残念でなりません!


あたたかい料理もね、と
あさりの酒蒸しを作りました~




最後は、いぼ鯛の一夜干し




あさりは久しぶりの魚太郎、
一夜干しはしんせん館にて購入しましたん
どちらもとってもおいしくて満足


四合瓶では足りなくて、
結局もうひとつ小さいボトルを開けてしまいました…笑




ごちそうさまでした♡



コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

おうちモツ鍋と日本酒の会

2015-02-18 | おうちごはん(和食)
2月11日(水)

モツ鍋がどうしても食べたい、と思いつつ
外で食べるのは飽きたし、
ものすごくおいしいお店は上海にはないし…
と考えた結果
おうちで作ることにしました♡




たっぷりのキャベツとえのき&しめじを鍋にしいて
豚バラ肉と下ゆでしたモツを投入
その上にニラとにんにく、唐辛子をトッピング




今回は趣向を変えて、あっさり塩ベースにしましたん
あごだしに生姜とお酒、塩を加えて
あとは野菜&豚肉&モツの旨味をシンプルに生かします


モツはかじわら商店にて調達♡
ついでに、ねぎのキムチ&いかキムチも買ってきました




日本酒は…
久保田の紅寿をあけちゃいまーす♩




モツ鍋、できあがり♡



うーん、めちゃめちゃおいしい!
おうちならではの滋味あふれる旨味
身体に良さそうな感じです


ちびちびいただいた後は
焼きたての明太しそ卵焼きを…
最近新しい卵焼き器を手に入れたおかげで
すこぶる上手にできるようになりました 笑




あとはおつまみに、エイヒレ♡




自宅でこんなにおいしいモツ鍋が食べられるなら
もう外に食べに行かなくてもよいかな~♩

ごちそうさまでした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

おでんと日本酒で正しい冬の夜を

2015-02-13 | おうちごはん(和食)
2月5日(木)

寒い季節、日本酒が飲みたいこんな夜は
やっぱり…おでんかな♡
前日から仕込んでいたので、
当日の準備はあまりなくてラクラク~




おでんをあたためる間に
少しばかりのおつまみを用意♡


白菜と桜えびの湯葉あんかけ



白菜と桜えびを炒め煮してから
乾燥したままの湯葉をざざっと投入して
片栗粉をといた水でとろみづけ
だしをしっかり効かせたら、塩は少しでOK


スーパーマーケットでたまたま見かけて
懐かしさに思わず買ってしまった笹かま 笑



わさび醤油でちびちびつまみます


そうこうする間におでんがあたたまりました



今回の具材は、練り物系に笹かまとはんぺんを追加して
大根、しらたき、牛すじ、たこ、半熟卵という感じ
たこと半熟卵は別で煮て味つけ、
最後に仲間入りさせましたん


お供は新潟の地酒、津南 純米酒
だしと絶妙にマッチする、きれいな味です




それぞれちょっとずつ器に盛って
同じものを同じタイミングで食べ
お酒を飲みながら感想を話し合うふたり 笑



こういうことしてるから
食事の時間が果てしなく長くなるのよね…
とも思いつつ、
でも楽しいからやめない♡


おでんをひととおり食べ終える頃には
結構お腹いっぱいに!


なので、新潟みやげの鮭の酒浸しをつまみます



うー、お酒がいくらでも飲めそう!


さよりも手に入れたので
とりあえず焼いてみましたが…
火加減を間違えて、ぱさぱさしてしまったな




残ったおでんは翌朝と
わたくしのひとり夜ごはんにおいしくいただきました♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓