goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

急な帰国前に、余り食材で和食ディナー

2015-04-28 | おうちごはん(和食)
3月31日(火)

翌日から数日間、夫婦ふたりで
急きょ日本に帰ることになったため
余っている食材を使ってかんたんディナー!




残り野菜でいつものスープ




日曜日の日本酒パーティーでいただいた
しらすを早速食してみました~




和風サラダ



ベビーリーフとスプラウト、干しエビに
かつおぶしをパラパラふりかけて…
ドレッシングはポン酢&ごま油&炒りごまを混ぜただけ


ホワイトアスパラガスの皮ごとグリル



アスパラの穂先のまわりにぐるりと切り込みを入れたら
オーブンの高温で焼き上げて
皮をむきながらアツアツのところを食べます
おいしい塩とお醤油があればそれでOK
ものすごーくおいしいです~♡


ビールの後のお酒は、新潟ブランドを
影虎 名水仕込みの特別純米酒♡




高島屋にて購入したサヨリは、焼きもので…




最後はしらす入り和風オムレツ!



大葉とかつおぶしトッピングのほか
サラダも添えてヘルシーに♡


翌日からのことなど話したりしながら
いつもよりは早めに食べ飲み終えたのでした!

(私事なので、詳しく記すのは控えます)
移動がほとんどでせわしない感じになるけれど
思いがけずに日本に帰れるのは
ちょっぴり嬉しくもあったり…


バタバタの帰国劇はおいといて
次の記事からはおもむろに、三連休の旅行記をはじめます♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

小皿料理多め、かんたん和食デー

2015-04-24 | おうちごはん(和食)
本日より、通常モードに戻ります♡
一ヶ月遅れでのアップをなんとか挽回しなくては…笑

3月24日(火)

のんびり日本酒が飲みたくなったので
和食つまみをちょこちょこ用意してみました~




カリフラワーとホタテの和風ソテー



カリフラワーは下ゆでをしてから
強火でさっと炒めるようにしています
ホタテは、日本の水煮缶を使いました
簡単だし、生とは違った仕上がりになるので
わりと好きです♡


空豆の炊いたの



だしに少しのお醤油とお酒、みりんを加えて
空豆を軽く茹でたらそのまま冷ますだけ


うずまきビーツとカブのマリネ



だしとおいしいお塩、レモン汁で
揉み込んだらひと晩おいてできあがり


オクラとキャベツの煮浸し




空豆の炊いたのと、作り方はだいたい同じ
オクラは下ゆでしています


この日のお酒はおなじみ、浦霞禅




お酒をよりおいしくいただくために…
メイン?の2品を用意しました♡

ひとつは塩辛&じゃがいも



塩辛はしんせん館にて調達したもの
お味はなかなか♡期待を上回りましたん

じゃがいもはFIELDSにて購入
オーガニックを信じて、皮ごといただきます!笑


もうひとつは、鴨のたたき



パサついてはいないものの
少しだけ火が通りすぎてしまったかなあ
次はもう少しレアになるよう、調整しよう~


日本みやげの子持ち甘海老にも手を出ししまい
火曜日の夜なのにだらだら飲んじゃった…



次こそは気をつけよう!と思うのに
楽しいとついつい、お酒がすすむのよね…
まったく反省をしないまま
翌日のディナーもやりすぎてしまうのでした 笑

つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

季節野菜がメインの和つまみで晩酌タイム

2015-04-23 | おうちごはん(和食)
4月22日(水)

前回の記事に引き続き、
旬の食材で、野菜たっぷりのおうち和食♡

わたくしがうっかりお昼寝をしまったせいで
予定していたより簡単メニューになりました…



せめて、器やランチョンマットを
シンプルに北欧っぽくまとめることで
手抜き感を少しでもなくす努力をしました 笑


ブロッコリーニのお浸し



日本みやげの荒削りかつおぶし
袋を開封したばかりだから、香り豊か!
やっぱり食材そのもののおいしさが大事ですね…
めんつゆベースで甘めの味つけなので
柚子七味をトッピングしてみましたん


そら豆のゆでたの



茹でる前に皮に切れ目を入れると
苦労することなくつるんと剥けるのが楽しい!
ろく助のお塩を添えるだけで、最高のおつまみです♡


笹かま、どうしても食べたくなって…笑



oleに売っております♡


お酒は新潟の長者盛、特別純米です~♩



きれいなお水で作られた、クリアな味がします
うーん、おいしい♡


今日のいちおし食材はこちら♡
パティパン スクオッシュ(スカッシュ)です~



コロンと小さくて、円盤のような形がかわゆい♡
ズッキーニの一種なのだそう
切ってみると、なるほどズッキーニですね~




こちらにトマトを合わせて、
シンプルなソテーを作ってみました



パティパン スクオッシュの味わいは
淡白ながらちょっぴりほろ苦くて
ふきのとうなどの山菜を思い出します

ズッキーニ的な使い方はもちろん
フリットとかチーズを詰めてオーブン焼きとか
いろいろなアレンジができそうです~
春から夏が旬のようなので
今のうちにたくさん食べたいところですね!


最後はホワイトアスパラとチコリのモッツァレラ焼き



チコリと茹でたホワイトアスパラを並べて
ベーコンを散らし、モッツァレラをのせます
柚子胡椒と味噌をだしでといたら、全体に回しかけて
オーブンで焦げ目がつくまで焼けば出来上がり


洋食材を和のおつまみに取り入れると
見た目も味も新鮮みがあってとても楽しい♡

旬の野菜をたっぷり満喫できて
ヘルシーながら満足度の高い晩酌タイムでした!

ごちそうさまでした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

普段とは違うレシピで、アレンジお好み焼きの会

2015-04-21 | おうちごはん(和食)
3月22日(日)

前日はずっと出かけていたため
久しぶりにゆっくりおうちランチがしたい!
夜のことを気にせず食べ飲み続けたい!
というふたりの希望により…



お好み焼きランチ会を開催しました♡

数日前に見た『男子ごはん』という料理番組で
ちょうどテーマがお好み焼きだったので
そのレシピを参考に生地をつくりました

ポイントは
◯すりおろした山芋をたっぷり入れる
◯水ではなくだしを使う
◯小麦粉は少し、キャベツをかなり多めに入れる
◯焼くときはホットプレートにふたをする

という感じだったでしょうか…

いざ、スタート!
焼く作業はすべて、旦那さまにお任せです♡




うすはりのグラスで飲むビールは
やっぱりとてもおいしい~♩




お好み焼きが完成するのを待つ間
お弁当に入れる常備菜を作ってみたり
余りそうな食材でおつまみを用意したり…

山芋とろろの大葉ごま醤油とか、




そらまめの炊いたの




きのこの肉巻き




きりいかとかつおぶしのピリ辛和えに…




キムチ、などなど



メインの前にビール飲みすぎた!


お好み焼きは小さめサイズにして
いろいろな種類を食べ比べます♩


まずはプレーンな豚玉から~



とにかく生地がおいしいし、火の通り方も抜群!
今まで食べたお好み焼きのなかでも
文句なしにいちばんおいしい~♡


次は、小ネギたっぷり海老お好み焼き
あっさりとポン酢だれでいただきます




このあたりで、ビール以外を飲みたくなり…
日本酒とワインどちらに転ぶか、散々ふたりで悩んだ結果
ロゼに落ち着きました~♡




ワインにぴったりのこんなお好み焼きも!



おうちスパニッシュのときに食べた
スペインみやげのメルルーサ
をアレンジ


そして最後はがっつり、豚キムチ玉♡



ワインをぺろりと飲み終え、
結局ビールに戻ってしまいました~笑

はあ、昼間は炭水化物でも気にせず
お腹いっぱい食べられるのが幸せすぎる!

どれも甲乙つけがたいほどおいしかったです♡
次はたこ焼きパーティーかな、もんじゃ焼きの会をやろうかな


ごちそうさまでした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

旬野菜とシンプル和食の夜ごはん

2015-04-15 | おうちごはん(和食)
3月18日(水)

この日も身体にやさしいシンプル和食~♩




菜の花が店頭に並ぶようになってまいりました~



熱湯でさっとゆがいて
マヨネーズでぱくぱくいただきます


なすの炒め煮



なすをフライパンで炒めた後に
生姜、醤油、みりん、お酒で煮含めて
かつおぶしをトッピングしたら完成!


きゅうりとなすの辛子和え



最近の定番箸休めです♡


日本酒は、空港で買った朝日山!



まだまだ日本酒のストックがあるので
平日もがまんすることなく飲めます♡


牛タンのソテーにはサラダリーフを添えて…




最後は、アジの一夜干し



我が家には魚焼きグリルがないので
オーブンの高温で蒸し焼きにしております

これからどんどん春野菜が増えると思うと
今から何を作ろうか楽しみ!


ごちそうさまでした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓