goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

掌上韓品でビビンバランチ

2016-01-27 | 上海外ごはん(アジア)
上海情報シリーズ、ひとりランチもアップしていきます!


かなり前のことになりますが…
ある日南京西路エリアへ買い物に出かけた際
通りがかりの韓国料理店、掌上韓品でランチしました



ビビンバやチゲなどはもちろん、軽食もあり
多彩な韓国料理を気軽に味わえるお店です


店内はキッチュな色使いで女性向けな感じ
ひとりでもふらっと立ち寄りやすいカジュアルなムード♡



ショッピングモールや地下鉄駅の近くなど
上海市内にたくさん支店がありますので
見たことがある方も多いかと思います


カウンターで注文と支払いを済ませてから
好きな席に座り、しばし待ちます


定番のビビンバをオーダーしてみました!
スープと小鉢入りのキムチがセットになっているようです



石焼きではないため、アツアツ度合いは下がりますが
野菜たっぷりでなかなかおいしい♡


トッポギも気になって頼んでみました



ジャンクな味わいもたまには悪くないな 笑


お店のつくりは全体的に若い子向け、という感じで
長居しづらく、好き嫌いが分かれそうです…

おいしい韓国料理店はほかにもたくさんあるので
わざわざここを選ぶ必要がないけれど
個人的には、たまに来ても良いかなと思えるお店です♡


掌上韓品 呉江路店
住所:上海市静安区呉江路200号(南京西路近く)


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

南洋模範でアジアごはんランチ

2016-01-22 | 上海外ごはん(アジア)
上海情報シリーズ、まだまだつづきます

この日、お友だちとiapm近くの襄阳北路へ!
お目当てのフォー屋さんに到着…
と思ったら、いつのまにかお店が変わっていました 笑
まあ、上海だからもう驚きませんけれどね

新しいお店の名前は、南洋模範



メニューを見てみたら、ベトナム料理というか
ざっくり東南アジア料理だったので 笑
まあいいかなと、そのまま席に着いてみました♡

とはいいつつ、内装はエスニックでかわゆい



東南アジアっぽい写真なども飾られていて
これはこれで素敵だわん




平日だけかな?ランチセットはお安め



写真のほかに、選べる料理が増える
少し高めセットもあったのでそちらをチョイスしました


わたくしの前菜は、揚げ春巻き



おおー、これはなかなかおいしいかも!


お友だちは、生春巻き




メイン、わたくしはトムヤムクンヌードル



スープ入れすぎで、たっぷたぷ 笑
でも味はピリ辛でとてもおいしかったです♩


お友だちのはハーブを効かせたフォー




プラス10元でバクテー(肉骨茶)を追加できました



せっかくなのでちょっと味見…
スープというか、お肉が味わい深くて◎


リサーチもしないまま入ったため
期待していなかったわりに、当たりでしたー!
ほかの料理も試したいし、また来ようかな


この後、お散歩がてらお茶しに行くのですが…
また別の記事でアップしようと思います♡


南洋模範
住所:上海市徐匯区襄阳北路100号2楼(襄阳公园近く)
TEL:150-00056642


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

飯小偷で一年ぶりのカンジャンケジャン

2016-01-05 | 上海外ごはん(アジア)
11月15日(日)
~夜ごはん編~

ランチの後は上海当代芸術博物館でアート鑑賞

街中をふらふらし、古北で用事を済ませてから
行きたかったカンジャンケジャンのお店へ!



饭小偷、ごはん泥棒という名前のお店です




階段をのぼり、到着したのですが…
広ーい店内にはほとんどお客さんがいません



あまりの人の少なさに怖気付くふたり 笑

まあ、お店は綺麗だし店員さんも親切だし
とりあえずチャレンジはしてみよう、と席につきました♡


韓国焼肉店と同様、小鉢がたくさん出てきます




前の年にも大勢でカンジャンケジャンを食べに行って
料理のボリュームは分かっているつもりでしたので
控えめにオーダーしてみることにしました
もちろんお酒はビール!


まず出てきたのが、たこともやしの和え物



考えて頼んだはずなのに、予想外の量!
これだけで、ふたりの食事が終わってしまいそう…笑


そしてカンジャンケジャン、来たー♡



前食べたお店よりも浅めの漬かり方なのかしら?
あっさりとしていて、でも味噌は濃厚で
とってもおいしいですー♡
旬のシーズンを一年待った甲斐がありました!


蟹の身を堪能した後は、ごはんも一緒に頼み
味噌とたれと和えながら食べました~
はあ、幸せ♡


海老は、ヤンニョムバージョンにしました



こちらもピリ辛で身がぷりぷりしていて絶品!
ただ、大きいのでひとり一匹で十分かな…


サービスでスープもいただきました♡



スタッフさんの話によると、こちらはオープンしたばかりとのこと
だからまだまだお客さんは少ないですが
認知度が高まれば、きっと賑やかなお店になるだろうな

この後も、ビールの追加をサービスしてくれたり
冷めてきたスープを温めなおしてくれたりと
至れり尽くせりでした♡


また、お会計もなぜか大幅割引されていて 笑
結果的にかなーりお得に食事ができました

今度はほかにもメンバーを連れてきて
みんなでわいわい食べたいなと思います♡


饭小偷
住所:上海闵行区古北路1832号1楼1室~2楼1-4室(吴中路 近く)
TEL:021-34901258、18521348181


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

甲泰船面でボートヌードルとタイ料理ランチ

2015-12-16 | 上海外ごはん(アジア)
11月8日(日)
~ランチ編~

前日も夜中まで遊んでいたわりに
意外と無傷で起きることができたこの日 笑

最近何かと立ち寄る機会が多い、復興広場にて
ちょっと久しぶり?なタイ料理ランチ♡

地下1Fにある甲泰船面 (Boat Noodle)です~
名前のとおり、ボートヌードルが食べられるお店です



ボートヌードルというのはそもそも
タイ、バンコク郊外のランシットという場所で
船の上で食べる名物料理なのだそう
それを上海でもいただけるなんて嬉しいー!


ガラス張りでカジュアルだけれど、清潔な店内
とても広いので、満席にはならない…と思う




メニューは思ったよりたくさんあって
麺以外に一品料理も充実しています
ものによっては、大小サイズを選べるのも魅力ですね




シンハーもありました、しかもそんなに高くない!



チープな銀色カップがまたかわいいなあ~


さて、料理が続々とやってきます


まずは主役のボートヌードル



小サイズはびっくりするほど少ない!笑
ふたりでシェアするとあっという間です
味は、タイの屋台で食べるような
ほんのりスパイシーなハーブ麺という感じ

もちろん好み!でもちょっと物足りない…
大きいサイズにして、さらに辛くしてもよかったかもです


あとは定番、豚ひき肉の炒めもの



パンチが効いた濃いめの味つけで
ビールが際限なく進みまする…


パパイヤサラダ



ボートヌードルより、こちらの方が断然辛い!笑
パパイヤがしゃきしゃきしていてとってもおいしい♡


海老のすり身揚げ



予想とは少し違うけれど、これもありですな


料理はどれもおいしくて、また再訪したい♡
ポーションが小さめなのがありがたいです

ほかのメニューにも挑戦するのであれば
ボートヌードルはやっぱり小サイズでも良さそうです♩


食後は近くでみつけたおもしろそうな施設に立ち寄って
軽く腹ごなしをしましたー!


つづく!


甲泰船面 (Boat Noodle)
住所:上海市黄浦区馬当路388号SOHO復興広場 B1-22
TEL:021-63330589

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

復興広場の地下で、大好きなラクサ開拓

2015-12-03 | 上海外ごはん(アジア)
上海情報シリーズ、ひとりランチ編

最近、ふたりでもよくお出かけしている
新天地エリアの復興広場
ランチにぴったりなお店がたくさんあるので
ひとりでも少しずつ開拓しているところです♩


さくっと食事をするなら、酿惹がおすすめ!
シンガポールで有名な酿豆腐(おでんのようなもの)
が看板料理のお店です




お店はこじんまりとしていて、とても綺麗




グリーンを基調とした色使いがかわゆいな




近くのオフィスで働いていそうな若い女性たちが多いよう
わたくしが食べ終わる頃には、満席に!


まずは、練り物と野菜が並ぶこちらから
好きな食材をピックアップしていきます



魚のすりみに葉っぱ、うずらの卵、もやし…
たくさんある食材があって迷っちゃう~


ただ、麻辣烫なんかも同様なのですが
こういうスタイル、若干不安もあるので 笑
個人的にはできるだけオープン直後に来て
ピークタイムの前にいただくようにしています


食材を選んだら、次はカウンターでスープ選び



とにかくラクサ好きのわたくしは
迷わずラクサスープを選んでしまいました
ほかに2種類のスープがあります
またごはんもののセットメニューもありこちらも気になる~


整理番号をもらい、出来上がると呼ばれるしくみです
人がほとんどいなかったので、一瞬でできあがりました 笑


ラクサ、いただきまーす♡



香菜はメニューにありませんでしたが
聞いてみたら、無料でたくさんもらえました♡


味はほんのりピリ辛でクリーミー感が強め
肝心の麺が、ちょっと残念なやわやわタイプではありましたが
全体としては、食べやすくてなかなか◎

今度スープをオーダーするときには
辛めにしてもらおう、と思ったのでした


ほかのスープにも挑戦したいけれど
結局ラクサにしてしまうのかな 笑


わたくしのおいしいラクサ探しの旅は
まだまだ続きます…笑


酿惹
住所:上海市黄浦区馬当路388号SOHO復興広場 B2-35


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓